2016年6月30日木曜日

268. 歓声に包まれました

昨日から今日にかけて、サポート級のみんなが、愛川ふれあいの村に宿泊学習に出かけています。愛川町6校の小学校が集まり、一緒の時間を過ごします。昨日の夜は、7:30から宿泊棟ごとに夜の集いが行われ、中津小のみんなと一緒に発表会をしました。高峰、中津小の先生方もたくさん応援にかけつけ、両校の趣向を凝らした出し物に大歓声を送っていました。すてきな時間がみんなで過ごせました。

2016年6月29日水曜日

267. みねリンピック春 結果掲示

2階の渡り廊下に、5月31日に行われたみねリンピックの成績上位者の表が掲示されました。子どもたちの関心は高く、たくさんの子どもたちが結果を見て、歓声を上げていました。みねリンピックの種目は、走力や投力の他、俊敏性、柔軟性、持久力、瞬発力など、さまざまな力をはかるものです。自分の得意な分野で力を発揮できるところが、子どもたちのやる気を引き出しているようです。体力アップは、集中力や学力アップにつながるという統計もあります。運動を好きになり、継続して運動に自分から取り組んでいけるようにしていきたいと思います。

2016年6月28日火曜日

266. みねっ子相撲 夏場所

今日の昼休みは、みねっ子相撲夏場所。体育館に全児童が集まり、東西に分かれて、熱戦を繰り広げます。友だちの熱い大歓声に、豆っこ力士にも力が入ります。高峰恒例のたのしい行事です。



2016年6月27日月曜日

265. 授業風景 5・3年

2校時。5年生は、家庭。ボタンつけの練習です。私も小学校時代に学んだことを思い出しました。ボタンつけのやり方は、今でもとても役立っています。生活に結びついた学習は、とても大切です。3年生は、算数。3ケタの足し算のテスト。これまで学習したことを確認します。一人ひとりの状況をしっかり見極め、これからの学習に役立てていきます。



2016年6月24日金曜日

264. エアコン工事が始まりました

6/18(土)から、教室へのエアコン設置の工事が始まりました。夏休み前までは、土曜・日曜が中心ですが、夏休み中は、平日も機材の搬入・工事等で大型車が校内に入ります。子どもたちには、夏休み前に注意を行いますが、保護者・地域のみなさまも車の出入りが多くなりますのでご注意ください。8月いっぱいで工事は終了し、9月からは、エアコンが各教室で使用できるようになります。子どもたちにとって、より良い環境で学習ができることになることは、本当にうれしいです。

2016年6月23日木曜日

263. 1年給食試食会

今日は、1年生の保護者のみなさまの給食試食会。2つの会場で、保護者と児童が一緒に給食を食べました。PTA活動には、いつも多くの方にご協力をいただいていますが、今日の試食会には、残念ながらお休みをしている児童以外、全員の保護者のご出席をいただきました。本当にお忙しい中、子どもたちのためにお時間を割いていただき、感謝の言葉もありません。みねっ子は、地域や保護者のみなさまにしっかり支えられ、たっぷりな愛情のもと、毎日を過ごしていることを改めて実感した時間となりました。

 

262. 学校評議委員会

昨日18:30から、今年度第1回の学校評議委員会を行いました。始めに、今年度、評議委員をお願いしている4人の方に委嘱状を伝達させていただきました。会議では、今年度の学校経営、小中一貫教育等について、私から説明をさせていただき、続いて、年間行事や町からいただく予算の使い道について報告させていただきました。委員のみなさまからは、今年度の重点や予算についての質問や、高峰小が大切にしていくべきことなどのお示唆をいただきました。今後は、授業参観、給食試食、6年生を送る会などを見ていただくとともに、学習指導や児童指導、評価についての会議等が予定されています。経験豊かな委員さんのご意見を、教育活動に生かしていけるようにしていきます。

2016年6月22日水曜日

261. 町長さんとランチミーティング

今日の給食の時間、小野沢町長さんがお見えになり、6年生とのランチミーティングを行いました。給食を一緒に食べながら、高峰小の卒業生でもある町長さんの小学生時代の楽しいお話をお聞きし、素敵な時間を過ごしました。少し緊張気味の6年生でしたが、笑顔で町長さんをお迎えできました。


2016年6月21日火曜日

260. 早くも・・・

今日は、6年生の卒業アルバム用の個人写真撮影がありました。1学期も残すところ1か月。いろいろなことが、あっという間に進んでいきます。 「ともに学び ひびきあおう ~うごかそう こころとからだ~」の学校教育目標と今年度の重点を職員でしっかり確認しながら、子どもたちのために実りある時間を大切に過ごしていきたいと思います。

2016年6月20日月曜日

259. 2年 町探検へ出発

今日の午前中、2年生は、6つのグループに分かれて、コピオさん、たまのやさん、美化プラントさんなど、8か所に町探検に行きます。保護者の方にも引率のお手伝いをいただきながら、それぞれの職場にお伺いして、自分たちの考えた質問などをします。歩いているときにも、気になるところがあれば何か調べます。自分たちの住んでいる町で新しい発見がたくさんできるかな?


2016年6月17日金曜日

258. 物語の世界へ

今年も、8:30~8:40の朝読書の時間にぱれっとさん(なごなごさんも)に来ていただき、読み聞かせをしていただいています。(木・金曜日で、1ヶ月に4~5回)   ちょっとした手遊びや歌で、あっという間に子どもたちの心をつかむテクニックは、私たちも見習わなければならないくらい素晴らしいものです。お話がはじまると、子どもたちの心はあっという間に物語の世界に入りこみます。子どもたちの目がきらきら輝いているのが印象的でした。



2016年6月16日木曜日

257. 山梨から風船に乗って・・・

今日の朝、2年生の男子が、自分の家に届いたと花の種を持ってきてくれました。よく見ると、ひもと割れた風船の残りがあり、メッセージの紙もついていました。山梨県の南アルプス市の小学校の児童からのメッセージには、「みんなにやさしくしましょう」「おとしよりにやさしくしましょう」「子どもにやさしくしよう」「いじめは、やめよう」と書いてありました。遠く山梨から届いた気持ちを、子どもたちにも朝会で紹介したいと思います。ちょっと夢のような感じがして、とてもうれしかったです。

2016年6月15日水曜日

256. ご協力ありがとうございました

中学校区引き渡し訓練。保護者のみなさまには、小雨の中、ご協力をいただき、ありがとうございました。中学校と一緒ということで、ご兄弟のいられる方には、特にお手間をおかけしました。災害時は、今日にようにスムーズにはいきませんが、しっかり訓練ができてよかったです。ありがとうございました。

2016年6月14日火曜日

255. すてきなプレゼント

愛川町にお住いの I 様(匿名を希望されています)から、子どもたちのために役立つものを送りたいという申し出を受け、逆上がり練習器を買わせていただきました。以前からあった練習器の補修も行っていただきました。これから、たくさん使わせていただきます。  /    日常の中で、贈り物をいただくのは、それだけでとてもうれしいことですが、それに込められた思いを感じられることが何よりの喜びです。 I 様の贈り物に込められた思いをいつまでも大切にしていかなければならないと感じています。本当にありがとうございました。

2016年6月13日月曜日

254. ちょっと心配です

今日の朝は、かなり強い雨。登校してくる子どもたちも少し大変そうでした。予定していた1年生の校外学習は、明日に延期しました。今日の欠席は6人ですが、登校出来ていても体調不良を訴える子どもたちがまだ多い状況です。今週末には、また暑い日になるようです。プール学習も始まります。睡眠、食事、手洗い・うがい等をしっかりして、体調管理が自分でできるようにして欲しいと思います。保護者のみなさまのご協力もよろしくお願いいたします。

2016年6月10日金曜日

253. 授業風景

1時間目。1年生は算数。足し算の問題を自分で作る勉強です。計算ができるだけでなく、自分で問題が作れるようになると、さらに理解が定着します。入学して2か月。いろんなことができるようになってきました。

2年生は道徳。「平和ってどんなこと?」 平和って、どんなことか考えます。平和でなければできないことも考えます。平和になるにはどんなことが必要か考えます。クラスの平和も世界の平和も大切なことは一緒です。

2016年6月9日木曜日

252. 授業風景

2時間目。3年生は、算数。あまりのある割り算をかけ算の式に変えるやり方を勉強しています。あまりがあるので、簡単にはできないようです。友だちの考えや先生のヒントをを何度も聞きながら、考えを深めます。 5年生は、書写。ひらがなの「よもぎ」を書いています。穂先のうごきと点画のつながりを意識できるようにしていきますが、ひらがなは形をつかむのが難しいようです。イメージをふくらますため、大型モニターを使って、お手本の筆の動きも参考にします。
 




2016年6月8日水曜日

251. 体調管理に注意してください。

日頃はとても元気で、全校で欠席0が珍しくないみねっ子ですが、先週から今週にかけて欠席が多く、保健室に来室する児童も多い状態が続いています。運動会の疲れ、季節の変わり目で体調管理が難しい状況なのかと思います。睡眠をしっかりとり、手洗い、うがいなども丁寧に行うようにしていきましょう。

2016年6月7日火曜日

250. 授業風景

1時間目。6年生は、ALTの先生による英語の授業。何人かが一緒に自分の誕生日をみんなに紹介し、それをみんながあてて答える授業。英語だけが流れる教室。何年か前にはなかった光景です。 /   4年1組は、短歌と俳句の授業。教科書に出てくる短歌と俳句を声を出して読みながら、日本の文化に触れています。4年2組は、国語のまとめテスト。頭を抱えながらも真剣に考えていました。


2016年6月6日月曜日

249. 読書月間

今日から7/1までは、読書月間。毎朝10分の朝読書の時間に読み聞かせや本の紹介などを行うほか、図書委員会による児童朝会での人形劇、おすすめの本リスト作り、読み聞かせなどが行われます。また、明日の朝会で、読み聞かせに来ていただいている「おはなしぱれっとさん」の紹介を行い、本への関心をより高めていけるようにします。大人気のぱれっとさんのお話し会は、7/8昼休みに全校児童対象に行われます。  /    高峰小の図書の目標は、「本と子どもをつなぐ。本と授業をつなぐ。」 読書の楽しさや喜びを感じ、豊かな心と知性が育んでいけるような取り組みを目指します。


2016年6月3日金曜日

248. もうすぐプール開き

いよいよプールの季節。高峰小では、今年6/15~7/15の期間、プールの授業が行われます。今日は、プール清掃。1年間の汚れと落ち葉を、5,6年生できれいにしてくれました。これから、きれいな水を張り、消毒や水質検査など安全面を確認したのち、授業に入ります。小学生には、やっぱりプールが似合います。

2016年6月2日木曜日

247. 3,4年生 田植え

雲一つない青空の中、3,4年生が田植えを行いました。本当にたくさんの保護者の方に来ていただき、作業もスムーズに進みました。ご協力ありがとうございました。これから秋にかけて、草取り、稲刈り、脱穀、餅つきなど田んぼ関係の取り組みが続いていきます。秋には、立派に育ったお米が、感謝の集いやみねっ子フェスティバルで、みんなに笑顔を運んでくれます。