2017年12月22日金曜日

2学期 終業式

長かった 2学期も 今日が最後の日となりました。

9月の始業式の日はとても暑かったと思います。
夏から秋へ 秋から冬へ・・・
季節が変わる中で 2学期は様々な行事がありました。


自分のめあてに向けて 頑張ることができましたか?
自分の仕事を責任を持って とりくむことができましたか?

終業式では
2年生の代表児童が
2学期を振り返って、また来学期に向けての思いを
堂々と発表しました。



また、毎学期の恒例でもある
「休みに向けて 気をつけたいこと」の
先生方の 寸劇も 披露されました。

冬休みも
安全に気をつけて 過ごして欲しいと思います。


今年も、子どもたち 一人一人
実りある年であったと思います。
また保護者の皆様、地域の皆様には
大変お世話になりました。
 いつも 高峰小の教育活動を 支えていただき
本当にありがとうございました。 

みねっ子のみなさん、
3学期、1月9日にまた元気に会いましょう。

良いお年をお迎えください。

2017年12月21日木曜日

感謝のもちつき

今日は もちつき です。
朝早くから かまどに 火が入りました。
もち米をふかします。

もちつき 初体験の子が
ほとんどです。

きねが重くて
思うように 持ち上がらない子も・・・


「みねっ子ずもう」にも 来ていただいた
八菅山が、お手伝いに来てくださいました。

「きね」が 小さく見えます。
あっという間に つきあがりました。


つきたての おもちを 味付けます。

しょうゆ 納豆 きなこ あんこ・・・
どれもおいしそう

体育館で
米作り、この1年の感謝の会を行ったあと
みんなでおいしくお餅をいただきました。

田植えから、稲刈り 脱穀・・
いつもたくさんの保護者・地域の方々に
大変お世話になりました。

おかげさまで
今年の米作りも 無事終了することができました。
ありがとうございました。



2017年12月20日水曜日

明日の準備

朝の職員室に
6年生 音読のスペシャリストがやってきて
国語の教科書に載っている
狂言「柿山伏」を 聞かせてくれました。

役割を分担して
狂言特有の調子のよい言い回しを
 声の出し方や高さを工夫したり
動物の鳴き真似を声色を変えて表現したりと
それはそれは 見事な「柿山伏」でした。

最高学年である 6年生が
このように おもいっきり表現できる
素晴らしいな~
みねっ子の 良きお手本です。


またその頃
多目的室周辺では
3,4年生が
明日の もちつきの準備をしていました。
冷たい水で 餅米を研ぐ子たち

多目的室の 準備をする子たち


また 外では かまどの 準備です。
楽しみな もちつき、
準備は万全です。




2017年12月19日火曜日

自分を守る

「薬物」とは何か
その恐ろしさと
「薬物」から自分を守るためにはどのようにしたらよいのか。

地区の保護司会の方々お招きし
6年生対象に「薬物乱用防止教室」が行われました。

DVD視聴の後に
薬物・たばこ についての話
そしてロールプレイを通して
薬物の誘いを断る方法を 教えていただきました。




2017年12月18日月曜日

できあがりました

2学期も
残すところ 1週間となりました。

どの学年も
2学期の学習のまとめを頑張っています。

寒さも 急に厳しくなってきましたが
教室の中は子どもたちの熱気でいっぱいです。

その分 廊下は寒い・・・
と思っていたら
きれいなクリスマスリースが飾られていて
とても温かい気持ちになりました。

先日のブログでもお伝えした
1年生のリースが完成しました。



2017年12月15日金曜日

本を返します

2年生の子ども達が
校庭に並んで 今から図書館に出発です。

先週、図書館の勉強をしに
出かけた際
一人一人 本を借りてきました。

その本を今日は返しにいきます。
図書館の方は
「先生がまとめて持ってきてくださっても
かまいませんよ。」
と 言ってくださいましたが、
こうして 自分で返却しに行くもの勉強です。

朝方は陽もなく
寒かったのですが
子ども達は 元気に歩いて
図書館に向かいました。

2017年12月14日木曜日

がんばっているよ

しちいちがしち

しちにじゅうし

しちさん・・・

かけ算九九の中でも難関は七の段でしょうか?

教室の後ろで丸くなって

お互いの九九の唱えを聞き合う子ども達。

合格できそうになったら

先生のところへ!

続けて言えば大丈夫だけど

バラバラに言うのは チョット難しい?かな。

2年生、がんばってますよ。


2017年12月13日水曜日

寒い一日でした

寒さも厳しくなりました。

5時間目
6年生の親子レクリエーションです。
二人三脚で 走ったり
ボールを挟んで 走ったり・・・

小学校最後の親子レクを楽しみました。


同じ時間
音楽室からは
いろいろな楽器の音が聞こえてきました。

『おかしのすきな まほうつかい』の曲の中の
“まほう”の音づくりをしているようです。
それぞれのグループで
工夫して音づくりを楽しんでいました♪



2017年12月12日火曜日

みねっ子先輩 八菅山(はすげやま)

児童朝会では
栄養士・調理員さんへの「感謝の会」を行いました。

毎日の給食の 感謝の気持ちをこめて
各クラスで作った
カレンダーを送りました。
高峰小は
みんなよく食べ
残量もとても少ないそうです。
いつもありがとうございます。

また昼休みには
みねっ子ずもう 冬場所が開催されました。
体育館の外にまで
熱い声援が聞こえてきます。

体育館には“土俵”が二つ。
熱戦が続きます。

毎年 2回行われる「すもう大会」ですが
進行役の子どもたちの手際も良く
呼び出しのアナウンス・行司・審判
それぞれの係は大活躍でした。

さらに今日は 特別ゲストとして
みねっ子の先輩
「八菅山泰道さん」が来てくださいました。

先場所の九州場所を最後に
ケガのため残念ながらここで引退となりましたが
みねっ子のあこがれの大先輩です。

「みねっ子ずもう」が今年で最後になる
6年生相手に
すもうを取ってくださいました。
全校児童の前での
対戦は大変盛り上がりました。

軽々と持ち上げられたり
また少し力を抜いて勝たせてもらったり・・・
八菅山との取り組みは6年生にとって
良い思い出になったことでしょう。

泰道先輩! ありがとうございました。







2017年12月11日月曜日

親子ケーキ作り教室

先週の土曜日に
親子ケーキ作り教室がありました。

クリスマスの少し前のこの時期
PTA主催で行われる このイベントは
今年で8回目になります。

講師の先生が毎年楽しいアイディアで
素敵なケーキの作り方を指導してくださいます。


先生の説明を聞いたあと
いよいよスタートです。
スライスしたももを
はさみます。
生クリームで
きれいに整えます。
今年のポイントは ここ
周りに砕いたスポンジをつけていきます。

あとは飾り付け
おいしそうなケーキができあがりました。

毎年たくさんの親子の参加がある
ケーキ作り教室です。







2017年12月7日木曜日

ぱれっとさん

毎週、木・金曜日に
朝読みをしてくださっている
「ぱれっとさん」が
今日は昼休みに
全校児童対象に イベントを開いてくださいました。

はじめに
「赤鼻のトナカイ」の歌です。
歌に合わせて手話も教えていただきました。

今日のお話は
「ばけねこのおよめさん」と「かいじゅうたちのいるところ」です。
大きな画面で映された絵は
とてもきれいでした。
また「かいじゅうたちの・・・」では
手作りのジャバラ本を紹介してくださいました。
広げると
こんなにながーい本です。
子どもたちも ビックリ!


クリスマスを前に
少し早い お話の プレゼントでした。
ありがとうございました。

2017年12月6日水曜日

人権週間 2

昨日に引き続き
人権週間の活動を お知らせします。

体育委員会では
『みねっ子ずもう 冬場所』を計画しています。

昨日 縦割り班ごとに
その練習会が行われました。

縦割りグループの中でも
最初は 同じ学年同士の対戦でしたが
しまいには
6年生が 年下の学年の子の
練習相手になって
何度も 何度も対戦していた班もありました。

もちろん 優しく 相手に合わせて取り組んでいましたよ。


2017年12月5日火曜日

人権週間

昨日から「人権週間」が始まっています。
高峰小では
昨日発行の「学校だより」でもお知らせしましたように
各委員会で また各クラスで
様々な取り組みを行っていきます。

今日は朝会で
谷川俊太郎さんの
「ともだち」という本を紹介しました。

『ともだちって』
『ひとりでは』
『どんなきもちかな』
『けんか』
『ともだちはともだち』
『あったことがなくても』
 
これらの章からなる優しく力強い文章です。
私たちおとなが読んでも心にぐっときます。
子どもたちはどう受け止めてくれたでしょう。

図書室前の廊下では
図書委員会の児童が
人権に関する本の紹介をしています。
4年生は
講師の先生をお招きして
「点字教室」です。

点字板と点筆を使って
実際に点字をうってみました。

用紙の“裏”からうつので
読む時とは逆にうちます。
少し難しいけど 子どもたちはよく理解していました。

最後に 1冊の物語を 点訳した本を
見せていただきました。
何人もの方が手分けをして
1年以上かけ
この1冊がしあがったそうです。

子どもたちから驚きの声があがりました。

2017年12月4日月曜日

みねリンピック 冬

前回の6月より
どのくらい 体力がついたのか
約半年後の今日
「みねリンピック 冬」が行われました。
5.6年生は測定や審判も
大切な仕事です。

力を出し切ることができたでしょうか。

ほとんどの みねっ子が
前回より 好記録がでたようです。

今回もシャトルランは
全校そろっての応援です。




 

2017年12月1日金曜日

もうひとつのリース

昨日に続いて
リースの話をもう一つ。

1年生が作ったリースの 残りのいもづると
職員室前で育てていた 西洋朝顔のつるもをたして
大きなリースができあがりました。



学校周辺を歩くと
様々な 木の実や 紅葉した葉っぱ、
赤や黄色に色づいた植物でいっぱいです。

自然豊かな高峰ならでの
「ウエルカムリース」

職員玄関で皆さんのご来校をお待ちしています。
ぜひ、ご覧になってくださいね。



2017年11月30日木曜日

いもづるリース

1年生が育てた さつまいも。
その つるを使って
リースづくりをしました。
リースの土台に
それぞれ家から持ってきた
飾りをつけていきます。
きらきらしたモールや毛糸
リボンやまつぼっくり
様々な飾りがつくと
ぐっとはなやかになってきました。

「きれいでしょ?」
できあがったクリスマスリースに
みんな大満足でした。

2017年11月29日水曜日

もうすぐ第二回目の・・・

年2回行われる
「みねリンピック」
第二回目が12月4日に予定されています。

全校一斉で行う
体力テストですので
5.6年生は下学年児童の
測定やお手伝いなどをします。

校庭の
あちらこちらで
「みねリンピック」の準備が進んでいました。

思えば第一回は6月の暑い日でした。
あれから半年。
みねっ子たちの体力は向上したでしょうか。


2017年11月28日火曜日

みねっ子マラソン大会

今年もみねっ子マラソン大会の日がやってきました。

全校で準備体操

空はどんよりと曇っていますが
みねっ子は元気いっぱい。

1,2年女子の部からスタート!


そして男子の部
1年生は初めてのマラソン大会ですね。

3,4年女子・男子と続きます。
多くの保護者の方々も
応援に駆けつけてくださいました。

                         最後は5,6年生
女子

そして男子
 
最後を走っているのは
本校卒業生です。

今日は特別ゲストとして
二人のみねっ子卒業生が来てくれました。

高学年の部の前に
二人で“本格的なマラソンの走り”を
見せてくれました。
先輩たちの早い走りに
みねっ子たちも びっくりです。

卒業しても
このような行事に足を運んでくれる
「先輩みねっ子」 ありがたいですね。

一人一人
日頃の練習の成果を発揮し
最後まで頑張ることができた マラソン大会でした。