2018年2月28日水曜日

ピンクシャツデー

今日はカナダ発いじめ反対運動
「ピンクシャツデー」です。
2007年ピンクのポロシャツを着て登校した
少年が「女の子みたい」といじめられた。
それを聞いた2人の先輩が
ピンクのシャツを50枚買い
「明日みんなできて登校しよう」と配り
翌日学校中がピンクに染まり
いじめがなくなったそうです。
みねっ子もピンクのシャツに限らず
ハンカチや靴下等小物を持ってきていました。
「ちょっと恥ずかしいけどみんなで
身につけていれば大丈夫!」


やさしいみねっ子に育ちますように・・・。

2018年2月27日火曜日

6年生を送る会

今日は3.4時間目を使って「6年生を送る会」
が行われました。今までお世話になった6年生に
各学年から心のこもった歌、踊り、
劇が披露されました。
どの学年も6年生にわからないように
今日までいろいろな場所で準備してきました。
「緊張した!」「大きな声を出せた!」
「手が震えてる・・・」
どの学年も一生懸命6年生に
感謝の気持ちを表していました。
あっという間の2時間でした。


にんじん・・・

昨日の昼休みに6年生が学校の
中庭にある農園に招待してくれました。
今日は収穫の日です。
さてどこまで育っているのでしょうか?

これは立派な人参です!!
「朝、昼、放課後」必ず水をあげて毎日毎日
お世話してあげていました。
「今、食べちゃおう!!」
ポリポリととてもいい音をさせて食べていました。
こんなに収穫できました!!
みんなで分け合います。

2018年2月23日金曜日

クラブ活動

今日は平成29年度最後のクラブ活動でした。
家庭科、自然科学、卓球は室内で
バスケットボール、バドミントンは体育館、
Tボール、陸上競技はグランドで活動しています。
自分で選んだクラブです。
どの子も積極的に活動していました。
「スマッシュが強く打てるようになった」
「左手でドリブルができるようになった」・・・
自分の可能性をどんどん
広げていきましょう。

2018年2月22日木曜日

名刺づくり

今日は情報アドバイザーの方が
4年生にパソコンを教えに来てくれました。
自分の名前を入力して名刺を作っています。
ローマ字入力表を使って「め」ってどこ?
「先生」「先生」アドバイザーさん大忙しです。

名詞の背景にもきれいな色をつけたり
イラストを入れたり色々工夫が見られます。
友達と交換している子どももいました。

2018年2月21日水曜日

あおむけ跳び

体育館で5年生が跳び箱の授業をしています。
閉脚跳びに続いて今日は「あおむけ跳び」に
挑戦です。今までの跳び方と違って
片足で踏み切ります。跳び箱を跳び越えて
着地する前に手をつきます。

「跳びすぎて手がつかない!」
「足が跳び箱にぶつかる!」



みんな誰が一番に出来るか
夢中で跳んでいました。・・・

結果、本日跳ぶことが出来た児童は
いませんでした。
次回頑張りましょう。


2018年2月20日火曜日

みんなでJUMP!!

ジャンピングボードを新しくしました。
すぐに行列が出来みんなでJUMP!!
これを使うと軽やかに跳躍するくせが自然と
身につくので膝が曲がった「ドスンドスン」
という跳び方が修正されます。
二人跳びにも挑戦していました。

上級生が上手な跳び方を見せてくれるので、
下級生は、そのリズム感や動きのコツを
自然と身に付けていくことができます。
時折みられる、教え合いもほほえましい光景です。
少しの力で飛び上がれるので大人気!!
「一人十回ね」「ロープなしで練習中なの」

みねっ子たちは色々と考えます・・・

2018年2月19日月曜日

さ鉄・・・

本日4時間目校庭が賑わっていました。
行ってみると3年生が土をなぞっています。
「何をしているのかな?」
実は理科の授業で
「じしゃくのふしぎをしらべよう」
という単元で、さ鉄を集めていました。
じしゃくをビニール袋にくるんでさがしています。
「なかなかくっつかないよ・・・」
「砂場にはたくさんあるよ・・・」

こんなにたくさん集めた子もいました。

「なんでくっつくんだろう?」ふしぎだね・・・

2018年2月16日金曜日

けんばんハーモニカ

♬1年生の教室からきれいな音が流れてきました。♬
のぞいてみるとけんばんハーモニカを演奏していました。
「たがいのがっきのおとをききながらえんそうしましょう」
という目標です。
「息が続かない・・・」
「指が届かない・・・」

・・・でも、みんなで合わせるととても
素敵な音色でした。

2018年2月15日木曜日

みねっ子の昼休み

昼休み校舎を回っていると
あちらこちらから楽しそうな声が聞こえてきます・・・
1年生のフロアーでは「コマ」回しをしていました。
みんな上手です。


3年生の教室では何をしているのかな?
実は「水泳の練習」をしているそうです。
夏が待ち遠しいのですね。

池のそばにも・・・
「生き物がいる、水面が動いたよ!」
何がいるのでしょう?

昼休みも元気いっぱいの「みねっ子」でした。


2018年2月14日水曜日

できるようになったこと・・・

今日は授業参観日2年生の教室をのぞくと
「2年生になって出来るようになったことベスト3」の発表です!
「ドキドキドキドキ!うまく発表できるかな?」
昼休みに練習している子もいました。

さあ本番です・・・



・・・どの子も、とても大きな声で立派な発表でした。
また、この後の「スーホの白い馬」音楽劇も
大変素晴らしい発表でした!

2018年2月13日火曜日

ドキドキ、わくわく

今日は高峰小学校で
「なかよしの会」がありました。
来年1年生になる子たちがたくさん高峰小学校にやってきました。

1年生が手を引いて校舎内の案内をしました。
いつもと違って今日はお兄さん、お姉さんとして
「ここが、職員室だよ」
「入るときは名前を言ってね」
と立派に案内することが出来ました。

続いて体育館で「こま」「はねつき」「けん玉」「おはじき」
などを一緒に楽しみました。

みんな「楽しかった!」と口々に言っていましたよ。
4月が楽しみですね。


2018年2月9日金曜日

7分44秒・・・

「訓練、訓練 ただいま、給食室が火事になりました。
児童のみなさんは、安全な避難経路を通って
校庭に避難して下さい!!」

年に一回予告なしに行われる避難訓練です。
ちょうど業間休みだったため外で遊んでいたり、
図書室にいたりみんなばらばらな場所にいました。
集合場所に避難してきた4年生の子が
「出席番号順!!」

と大きな声で指示を出していました。
「さすがみねっ子」と思いました。
避難終了まで7分44秒でした。

火事はいつ、どこで、思いもよらない原因で発生するかわかりません。
ぜひ今回の反省をして次回に生かしましょう。 




2018年2月8日木曜日

ひな人形

高峰小学校には「ひな人形」があります。

20年くらい前に調理員さんから頂いた
3段飾りの立派な人形です。
これから1ヶ月近く児童の昇降口に
飾らせてもらいます。

すぐに気がついた6年生の子達は
「きれい・・・」「なんでおひな様が右にいるの?」と
興味津々です。
男の子がやってきました。
「このおもち食べられるのかな?・・・」
見るところが違いますね!

ちなみにおもちは食べられません!

低学年の児童のなかには
手を合わせて拝んでいる子もいました・・・
その純粋な気持ちが
かわいく思えました。


2018年2月7日水曜日

2つの図書室

高峰小学校には2つの図書室があります。
1つは新館2階にある「調べ図書室」です。
ここは百科事典、歴史地理、工業産業、芸術等
調べるのが目的の場所です。
授業などでよく使います。

もう1つは1階にある「お話図書室」です。
ここは文学、絵本がたくさん置いてあります。
昼休みにのぞいてみるとたくさんの子ども達が
本を手に取っています。
なかには年間100冊を超える本を読んでいる子もいます。
ぜひたくさんの本を読んで下さい。

2018年2月6日火曜日

いざ!ピョンチャンへ

今朝、朝会で校長先生からオリンピックの話がありました。
五本のフラフープが出てきたところで高学年の児童は
すぐに五輪がイメージできていたみたいです。

大会が開催される平昌の場所等地図で確認したあと
五輪の意味が説明されました。

2/8(木)から3/18(日)のパラリンピック閉会式まで
約1ヶ月間、何の競技を見るのかな~

早速、昇降口に貼られた世界地図
子ども達は興味津々!


2018年2月5日月曜日

大きく見えるルーペにびっくり!!

今日は「おもちゃの病院」の日です。
病院の「ドクター」と「ナース」の方々が
防犯ブザーの点検や修理に来てくれました。
興味津々で見学だけに来る児童もいます。


ボタン電池の接触不良だったり断線だったり
昼休みの短い時間で修理が出来ない物については
「入院処置」になります。
今回は「入院」するまでの故障はありませんでした。

今年度3回目、最後の「おもちゃの病院」。
来年度もよろしくお願いいたします。

2018年2月2日金曜日

ながぐつ

今日は雪の影響で授業開始が2時間遅れました。
朝、雪かきをして通学路を確保しましたが
あちらこちらに雪がたくさん残っていました。
さすがに今日はながぐつの子どもがほとんどでした。
授業中昇降口をのぞくと
いろいろな色や形の「ながぐつ」が並んでいます。
ながぐつが「前にならえ」をしているように
きれいに並んでいました。


2018年2月1日木曜日

みねっ子タイム

お昼休みが終わってから15分間の学習を行います。

2年生は算数九九のプリントです。
たての段とよこの段でかけ算をします。

よこの段、今日は6.8.3.1.7.4です。


得意な数字を先にうめる子
1の段から順番に行う子
それぞれです。
3分間でどこまで出来るか!!



「時間が短い!!」「終わった!!」
いろいろな声が聞こえます。

「継続は力なり」がんばろう!!