2024年6月26日水曜日

昇降口前で

児童昇降口廊下にその日の気候の情報や

水分補給についての啓発の掲示物があります。

毎日養護教諭の先生が記入してくださっています。

必要に応じ、放送で屋外での活動の注意喚起もしています。


その横に、昨日の児童朝会で保健給食委員会が

呼びかけた、七夕の願いごとの短冊用紙が置いてあります。

さっそく記入しています。


今日も暑い日でしたが子どもたちは元気いっぱいでした。











児童朝会4

火曜日は児童朝会がありました。

いつものように縦割りのグループごとで並んでいます。

保健給食委員会から連絡です。

七夕で飾る短冊の書き方について説明をしています。

次は運営委員会から。
前回の児童朝会で発表した児童会スローガンに
つながる言葉を考え、配った紙に書いてもらいます。
    
    
                    
最後は今月の歌「虹」をみんなで歌いました。
児童主体で進行してくれた会でした。


















2024年6月24日月曜日

水泳の授業開始

本日から体育の授業で水泳が始まりました。

先日5,6年生のみんなできれいにしてくれた

プールにみんなで入ります。



今日は暑かったのでみんな気持ちよさそうでした。

見守りボランティアの皆様、ありがとうございました。





2024年6月19日水曜日

各クラスの掲示物・展示物2

各クラスで展示されている作品です。

1年生。

2年生。


3年生。


4年生。



5年生。



6年生。



みんな力作ぞろいです。
子どもたちの作品で廊下が彩られる
のは心が癒される思いです。






2024年6月18日火曜日

児童朝会

今日は児童朝会がありました。

児童会より児童会スローガンの

発表がありました。


アイドルのようにやさしく、みんなの笑顔

あふれる学校にしたいという思いを語ってくれました。    

最後にみんなで「虹」を歌いました。

運営委員会中心に事前の準備を入念にし、

企画してくれた児童朝会でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は一日雨でした。

外遊びはできませんでしたが

読書など、思い思いに過ごした一日でした。










2024年6月13日木曜日

今日の活動の様子

今日は6年生で租税教室。

税理士会の方をお招きし、税について学びました。



税の種類や、どのように活用されているか
など、みんなで学びました。

お昼のクリーン活動の様子です。
全校で校庭の除草作業。
みんなでがんばってくれました。












2024年6月11日火曜日

プール清掃

今日はプール清掃でした。

5,6年生みんなでがんばってくれました。



時折水を浴びながらの作業。

今日は暑かったので気持ちよさそうでした。

再来週からプール開きです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の朝会では応援隊、お話パレットさん、花植ボランティア

の皆様にお越しいただき、児童へ紹介させていただきました。

楽しく和やかな雰囲気で自己紹介してくださいました。

お世話になります。今後ともよろしくお願いします。









2024年6月10日月曜日

わくわく農園田植え

今日は3,4年生でわくわく農園の

田植えを行いました。

天候が心配されましたが、雨も上がり、

活動しやすい気候に恵まれました。


みんなで出発です。


わくわく農園到着。

地域のJAの方、保護者のみなさんの

ご協力で活動がスタートします。   










田植え機での作業も見せていただきました。



最後にお手伝いに来てくださったみなさんへ

お礼の言葉を代表して述べてくれています。

ご協力ありがとうございました。


無事に稲が育ってくれることを願いながら・・・

10月の稲刈りが楽しみです。







































2024年6月6日木曜日

ピンクシャツデー

今日はピンクシャツデーでした。

いじめ防止のための取組です。

児童会が主体となってポスター、放送などで

呼びかけをしてくれました。

          


         

          

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は4年生でペットボトルのリサイクルについて

講師の先生をお呼びして講話をいただきました。

また、昼休みは縦割り活動でドッヂボール。

上級生が場を仕切ってくれて、

みんな楽しく活動していました。