今日はハロウィンの仮装で応援隊の
皆さんが児童をお出迎え。
皆お出迎えにびっくり。
前日遅くまで飾りつけなど準備をしてくださいました。
ありがとうございました。
そして今日は6年生が中津第二小との
交流運動会を行いました。みんなでお出迎え。
両校が混合のチーム分けをして競技しました。
1年生も応援に駆けつけてくれました。
今日はハロウィンの仮装で応援隊の
皆さんが児童をお出迎え。
皆お出迎えにびっくり。
前日遅くまで飾りつけなど準備をしてくださいました。
ありがとうございました。
そして今日は6年生が中津第二小との
交流運動会を行いました。みんなでお出迎え。
両校が混合のチーム分けをして競技しました。
昨日甲冑保存会の皆さんに設置していただきました。
三増合戦の資料を2階廊下の一角に展示を
させていただいています。
予定です。楽しみにしています。
5年生は連合音楽会に向けて練習を重ねています。
今日は講師の先生をお迎えして練習です。
皆の気持ちもあがってきました。
来週もよろしくお願いします。
3年生は昔の道具を使っての脱穀作業の体験です。
地域の方にお越しいただき教わりながら
ひとつひとつ手作業で行いました。
ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週は教育相談期間で保護者の皆様に
お越しいただき学校の様子やご家庭での
様子を共有しながら貴重な対話の
時間を持つことができました。
ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
    
今日は全校でペースランニング大会。
体育委員の進行で行いました。
開会式の様子です。
皆がんばって走りきりました。
全速力で頑張る子もいれば、自分のペースで走る子もいて、
この大会の趣旨のとおり自分の体力や状態に応じて走り、
スポーツで汗をかく楽しさを感じる会にできました。
昨日はみねっ子フェスティバル実行委員会と
PTA理事会を行いました。
皆さんにお集りいただきました。
みねっ子フェスティバル当日に向け色々な趣向を凝らし
準備をしてくださっています。
当日を楽しみにしています。よろしくお願いいたします。
今日午後は3年生の親子レク。
大変盛り上がり皆さんの交流を深めるよい機会となりました。
ご参加ありがとうございました。
10月28日ペースランニング大会を行います。
今週からペースランニング週間として
業間休みにみんなで練習です。
ランニングに取り組む主旨のものです。
みんなで楽しく走っていきましょう。
今日は1年生の遠足でした。
「相模川ふれあい科学館」へ出発です。
バス停へ向かいます。
無事到着し、先生から注意事項を伝達しているところです。
班ごとで館内を散策します。
昼食タイムです。
雨もあがり外でお弁当を食べることができました。
みんな楽しそうです。
今日は3,4年生のあいさつデーでした。
いったんあいさつ運動としては終わりますが、
これからも自然にあいさつを交わし合える
学校にしていきましょう。
・・・・・・・・・・・・・・
かしわめし、がめ煮などをいただきました。
がめ煮は博多の方言で「寄せ集める」という意味の
「がめりこむ」からきたとのことです。
ごちそうさまでした。