今日は3学期最終日。
修了式を行いました。
各学年代表児童が修了証を受け取ります。
その後引き続き離退任式。
花束贈呈の後、去られる先生方一人ひとり
思いを語っていただきました。
この1年間で児童の成長の姿を
たくさん見させてもらいました。
次の再会は学年がひとつ上がっての登校になります。
4月、また元気な姿でお会いしましょう。
今日は3学期最終日。
修了式を行いました。
各学年代表児童が修了証を受け取ります。
その後引き続き離退任式。
花束贈呈の後、去られる先生方一人ひとり
思いを語っていただきました。
たくさん見させてもらいました。
次の再会は学年がひとつ上がっての登校になります。
4月、また元気な姿でお会いしましょう。
本日令和6年度卒業証書授与式を挙行しました。
在校生代表で参列してくれた5年生も立派な態度で
6年生を送り出してくれました。
保護者、地域の皆様、これまでのご支援ありがとうございました。
最後の学活の後、多目的室に集まりました。
地域協働活動推進員さん中心に用意してくださった
フォトスポットで記念撮影などセレモニーを催していただきました。
6年生から手紙をいただきました。
嬉しかったです。ありがとう。
この1年間最上級生として、この高峰小を引っ張ってくれて、みなさんのたくさんの
成長の姿を見ることができました。
新しく始まる中学校生活での活躍を願っています。
いよいよ卒業式前日となりました。
体育館の会場や廊下の掲示物など
学校の雰囲気も卒業式一色となってきました。
式に参列する5年生以外は
6年生と接する最後の日となりました。
みんなで下校を見送ります。
放課後は前日準備。
応援隊、花植えボランティアの皆さんのご協力及び
遊びに来ていた児童も手伝ってくれました。
今日は今年度最後の給食でした。
お赤飯や「おめでとう」がパッケージに
書かれたいちごクレープなどが献立です。
6年生にとっては小学校生活で最後の給食。おいしくいただきました。
栄養士、調理員の皆様ありがとうございました。
今日は、いつも読み聞かせに来ていただいている
おはなしぱれっとさんの今年度の最終日でした。
1年間ありがとうございました。
来年度もよろしくお願いします。
午後は4月から本校の仲間になる
保育園児たちが交流に来てくれました。
1年生が事前に準備し楽しい会を催してくれました。
歌のプレセント。大きな声で歌いました。
最初は緊張気味の園児たちでしたが、
楽しそうに交流していました。
1年生が面倒を見ている姿が頼もしかったです。
4月の入学を心待ちにしています。
今日はボランティアランチミーティングを開きました。
日頃お世話になっている地域の皆さんに
まずは授業参観していただきました。
6年生の卒業式練習も本格的に始まりました。
掲示物の準備をしました。
がんばっていきましょう。