3連休明け、週の始まりです。
今日は児童朝会がありました。
6年生が呼びかけ、縦割りグループごとに集まります。
環境ふれあい委員会から、お互いのよいところを
みつけようという取組の「イイトコメガネ」と
緑の羽根募金のお知らせがありました。
「イイトコメガネ」については工夫を凝らして
クイズを出しながらの発表です。
児童会からはあいさつ運動の取組
についてお知らせです。
5,6年生は講師の先生をお迎えして
食育に関連しての授業を行っていただきました。
うまみ成分のことや栄養素について学びました。
3連休明け、週の始まりです。
今日は児童朝会がありました。
6年生が呼びかけ、縦割りグループごとに集まります。
環境ふれあい委員会から、お互いのよいところを
みつけようという取組の「イイトコメガネ」と
緑の羽根募金のお知らせがありました。
「イイトコメガネ」については工夫を凝らして
クイズを出しながらの発表です。
についてお知らせです。
食育に関連しての授業を行っていただきました。
うまみ成分のことや栄養素について学びました。
6年生はいよいよ明日から修学旅行です。
学活の時間の前日指導の様子です。
実行委員がこれまでたくさんの事前準備を
してくれてこの日を迎えました。
今日は避難訓練を実施しました。
地震及びそれに伴う出火という想定の訓練です。
非難することができました。
講評では、「おかしもち」の言葉の確認や
学校で災害が起こった際には先生の指示に従い、
落ち着いた行動をとることの大切さを伝えました。
栄養士の先生が昇降口前に
今日の給食の味噌汁に入っていた
冬瓜の実物の紹介をしてくれました。