昼休みの校庭の様子です。
吹く風もさわやかな良い天気です。
2022年4月22日金曜日
教育長が来校されました
愛川町教育委員会の 佐藤 照明 教育長が視察に来校されました。
年度初めに町内全ての学校に足を運び、実情をご自分の目で確認されています。
年度初めに町内全ての学校に足を運び、実情をご自分の目で確認されています。
高峰小学校の普段の授業と子どもたちの様子をご覧になって安心されたご様子でした。
作品3
2年:2年生の教室の廊下に作品が掲示してありました。「すきなことなあに」と題がついています。
2年:「あそんだこと、ともだちやかぞくとしたこと、すきなことをしているじぶんをかこう。」と説明書きにあります。
2年:「あそんだこと、ともだちやかぞくとしたこと、すきなことをしているじぶんをかこう。」と説明書きにあります。
給食の様子2
こちらも教頭先生が残してくれた1年生の給食初日の様子です。
給食を載せたワゴンがやってきました。
準備開始です。
先生のお話を聞いたら…
「いただきます!」
初めのうちは牛乳の飲み口が開けられない等いろいろあります。
でも、すぐに慣れます。
デザートには給食初日の1年生向けに「おめでとう」の言葉がありました。
沢山食べて、沢山遊んで、心も体も大きく育つ6年間にしてくださいね。
献立はホットドッグ、牛乳、もやしのスープ、茹でブロッコリー、デザートでした。
給食を載せたワゴンがやってきました。
準備開始です。
先生のお話を聞いたら…
「いただきます!」
初めのうちは牛乳の飲み口が開けられない等いろいろあります。
でも、すぐに慣れます。
デザートには給食初日の1年生向けに「おめでとう」の言葉がありました。
沢山食べて、沢山遊んで、心も体も大きく育つ6年間にしてくださいね。
献立はホットドッグ、牛乳、もやしのスープ、茹でブロッコリー、デザートでした。
登録:
投稿 (Atom)