非常時に備えて町の備品が置いてある体育館の更衣室です。
天井が抜けるほどの酷い雨漏りです。
外では体育館の屋根から滝のように水が落ちてきています。
どうやら雨樋の詰まりにより行き場を失った水が建屋内にも流れ込んでいることが原因のようです。
2022年10月7日金曜日
多摩動物公園総集編
1,2年:1,2年生の遠足の様子です。
1,2年:当日のブログは教頭先生がスマホから直接送ったものでした。
1,2年:これは一緒に持参したカメラで撮った写真です。
1,2年:着いた頃はそう酷い雨ではなかったようですね。
1,2年:受付を済ませたら早速見学です。
1,2年:昆虫生態園と書いてあります。
1,2年:温室の中を歩きます。
1,2年:暖かいので1年中蝶が舞っています。
1,2年:見る限り他の団体はいなかったようですね。
1,2年:これは当日のブログと照らし合わせるとライオンを見ている場面です。
1,2年:お待ちかねのお昼のお弁当の時間です。
1,2年:屋根があるところで食べられて良かったですね。
1,2年:天気のせいもありますが、余り混んでなかったようです。
1,2年:余裕を持ってゆっくり食べられて良かったですね。
1,2年:みんな嬉しそうです。
1,2年:このあとの見学は早めに切り上げたそうです。やはり雨具での移動は負担だったのでしょう。
1,2年:そうそう、本日は遠足の翌日ですが心配された欠席は増えませんでした。
1,2年:さすが子どもは強いです。
1,2年:当日のブログは教頭先生がスマホから直接送ったものでした。
1,2年:これは一緒に持参したカメラで撮った写真です。
1,2年:着いた頃はそう酷い雨ではなかったようですね。
1,2年:受付を済ませたら早速見学です。
1,2年:昆虫生態園と書いてあります。
1,2年:温室の中を歩きます。
1,2年:暖かいので1年中蝶が舞っています。
1,2年:見る限り他の団体はいなかったようですね。
1,2年:これは当日のブログと照らし合わせるとライオンを見ている場面です。
1,2年:お待ちかねのお昼のお弁当の時間です。
1,2年:屋根があるところで食べられて良かったですね。
1,2年:天気のせいもありますが、余り混んでなかったようです。
1,2年:余裕を持ってゆっくり食べられて良かったですね。
1,2年:みんな嬉しそうです。
1,2年:このあとの見学は早めに切り上げたそうです。やはり雨具での移動は負担だったのでしょう。
1,2年:そうそう、本日は遠足の翌日ですが心配された欠席は増えませんでした。
1,2年:さすが子どもは強いです。
夢の給食メニュー
6年:総合です。栄養士が先生を務めています。子どもたちには夏休み中に給食のメニューを考えてくる宿題が出ていました。
6年:総合です。今日はそのメニューを班ごとにまとめてからPR動画を作ります。コンテストで1位になったら本当に給食として出されるそうですよ。楽しみですね。
6年:総合です。今日はそのメニューを班ごとにまとめてからPR動画を作ります。コンテストで1位になったら本当に給食として出されるそうですよ。楽しみですね。
足跡
おはようございます。朝の校庭にあった足跡です。
二股に分かれていますね。何の足跡だか判りますか?
これはイノシシの足跡です。
隅々まで見て回りましたが、敷地内にはいないことを確認しましたのでご安心ください。
二股に分かれていますね。何の足跡だか判りますか?
これはイノシシの足跡です。
隅々まで見て回りましたが、敷地内にはいないことを確認しましたのでご安心ください。
登録:
投稿 (Atom)