2021年6月30日水曜日

校内研究

5年生を対象に研究授業を行いました。
国語で「カレーライス」という物語文です。
子どもたちが帰った後は先生方の協議の時間です。
グループに分かれて話し合っています。
参考になったことや課題と解決策等を付箋に書き込んでいます。
参考資料として子どもたちが書き込んだノートも置いてありました。
全体で各グループの付箋を見合っています。
山梨大学の茅野政徳先生にご来校いただき、講評をお願いしました。
教頭による謝辞の場面です。ありがとうございました。
 

2021年6月29日火曜日

各学年の様子14

1年:図工です。ハサミの使い方に慣れることがねらいです。
2年:生活です。地域学習のまとめをしています。
3年:国語と算数のワークに取り組んでいます。
4年:クラスが半数ずつに分かれて図書室に行き、読む本を選んでいます。
5年:国語です。研究授業に備えてたくさん先生がいます。
6年:音楽です。
6年:グループに分かれて
6年:合奏の練習をしています。
 

地域学習

2年:小雨が降る中、2年生が地域学習に出かけます。
2年:諏訪神社と中央養鶏に行くそうです。
2年:昨日痛ましい事故がありました。
2年:気をつけて行ってきてください。
2年:その後雨も上がって元気に帰ってきました。
 

2021年6月28日月曜日

お米は順調です3

前回の紹介から10日ほど経ちました。
ご覧のとおり田んぼは順調です。
どなたか畦もきれいに手入れをしてくれています。ありがとうございます。
子どもたちが手植えした苗も30~35㎝ほどに育っていました。

外そうじ

県道に沿って広い校庭があるので、植え込みもどうしても長くなります。教頭先生が電動バリカンで整えて、落ちた枝葉を子どもたちが掃き集めています。

寄贈がありました3

先ほど地域の方が来校され、手作りの160個ものマスクを寄贈していただきました。さっそく担任を通じて子どもたちに配付します。ありがとうございました。
 

おきの坂2

おはようございます。ここはおきの坂の入り口です。今朝、登校指導をしていると本校の地域学校協働活動推進員さんが子どもたちの登校に付き添いながら来校されました。
お話によると、6月11日のブログを見て他校の推進員さんや他校の元PTA会長さんたちが一昨日の土曜日(26日)に集まって、おきの坂の草刈りをしてくれたそうです。
なので、さっそく見に行ってきました。ご覧のとおり道に覆い被さるように生えていた草がきれいに刈り取られています。
カーブミラーやガードレールがあることでわかるように、狭く急なこの道を車も通ります。
つづら折りの部分も格段に見通しが良くなり、道幅も広がってとても歩きやすくなりました。
これなら車が来ても今までよりずっと法面側に寄って避けることができます。
実施していただいた有志の皆さま、これで子どもたちは今までよりずっと安全に、そして安心して登下校できます。
心よりお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
 

2021年6月24日木曜日

昼休み5

お昼休みの様子です。心地よい風も吹き、良い天気です。
子どもたちも校庭で担任の先生と楽しく遊んでいます。
 

掲示板2

3年:3年生の掲示板です。「春のくらし」という題で、生活の中で春を感じたことを文にしたそうです。「コンビニで新タマネギを買いました。とてもおいしくて春だなあと思いました」あぁ、たしかに…
 

各学年の様子13

1年:おはようございます。
2年:初めてご覧に入れる「みねっ子タイム」の様子です。
3年:朝の会の前、8:30から8:45まで行っている朝自習です。
4年:国語や算数のプリントに取り組んでいます。
5年:誰もいないのではないかと思うほど校舎が静まりかえります。
6年:「集中力」も生きる力の大切な一つです。
 

2021年6月23日水曜日

あすなろ教室

佐藤照明教育長が放課後学習「あすなろ教室」を視察されました。
愛川町の小学校では、2016年から3年生と4年生を対象として学習習慣の定着を図るために国語と算数の学習を行う放課後学習「あすなろ教室」を実施しています。

プリント学習を中心に取り組んでおり、どの子も自分のペースで無理なく取り組めている様子を近くでご覧になっていました。
 

作品5

6年:6年生の教室の廊下に図工の作品が展示してあります。
6年:「木と金属でチャレンジ」だそうです。
6年:「異なる材料を組み合わせ、お気に入りの置物を作りました」と書いてあります。
6年:一つ一つ細かな字で作品の説明がついています。持ち帰ったらぜひお読みください。