1年:各学年の給食の様子です。2年:放送で「いただきます」の号令がかかった直後です。
3年:なので、学年によって状況が違います。
4年:放送を聞きながら静かに食べている学年もあれば、
5年:配膳した残りを希望者に配っている学年もあります。
6年:挙手をしている学年は「まだ食べられる人!」と聞かれている場面です。
2021年4月28日水曜日
防災マップ
地域学校協働活動をご存じでしょうか。地域と学校が協働して地域の更なる活性化ときめ細かな教育活動の実現をめざしている団体です。(クリックすると大きくなります)
その推進員の皆さんが、ご覧のような防災マップとこども110番の家に関するリーフレットを作成してくださいました。(クリックすると大きくなります)本日、お子さまが持ち帰りますのでお目通しください。なお、その中に「災害意識調査アンケート」が同封されています。(クリックすると大きくなります)
連休中にご家族で話し合いを深めていただき、5月10日までにお子さまを通じて学校にご提出ください。(クリックすると大きくなります)
その推進員の皆さんが、ご覧のような防災マップとこども110番の家に関するリーフレットを作成してくださいました。(クリックすると大きくなります)本日、お子さまが持ち帰りますのでお目通しください。なお、その中に「災害意識調査アンケート」が同封されています。(クリックすると大きくなります)
連休中にご家族で話し合いを深めていただき、5月10日までにお子さまを通じて学校にご提出ください。(クリックすると大きくなります)
ゴールデンウィークが始まります
昨日、テレビのニュースで愛川町の河川敷が閉鎖になる映像が流れていましたが、ご覧になりましたでしょうか。ゴールデンウィークを控えて国からこのような要請がきました。お子さまが持ち帰りますのでお目通しください。(クリックすると大きくなります)
2021年4月22日木曜日
新型コロナウイルス感染症の対応について
4月15日に載せた文書の今年度版が愛川町教育委員会から届きました。(クリックすると大きくなります)
フローチャートも最新版になります。本日、お子さまが持ち帰りますのでお目通しください。(クリックすると大きくなります)
フローチャートも最新版になります。本日、お子さまが持ち帰りますのでお目通しください。(クリックすると大きくなります)
2021年4月21日水曜日
登録:
投稿 (Atom)