2024年5月31日金曜日

運動会前日

いよいよ明日が運動会です。

天候が心配されましたが午後には雨も上がり

5,6年生で前日準備をしてくれました。







1年生の教室前の廊下にテルテル坊主。

給食は「運動会頑張ってね献立」ということで

カツカレーをいただきました。


ごちそうさまでした。

これでパワーをもらい、明日のみんなの活躍が

期待できそうです。

















2024年5月29日水曜日

児童朝会2

児童朝会で縦割り班の顔合わせをしました。

全校で異学年混合の8つのグループをつくります。


先生の説明の後、ぞれぞれの班に分かれます。
各班がさらに3グループ分かれ少人数に。
初顔合わせなので輪になって自己紹介をしています。



これからこの縦割り班で一緒に活動を
する機会を設けていきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1階廊下には児童が描いた万国旗が飾られています。


裏には運動会に向けての意気込みが書かれています。














2024年5月27日月曜日

運動会練習7

今日は全校練習がありました。

入場行進からラジオ体操、児童会種目、応援合戦と

本番の動きを想定しながら行いました。

           

          

           

               

          

           
            
               


日に日に完成度が高まってきました。
いよいよ今週です。みんなはりきっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は花植えボランティアのみなさんが
来てくださり、正門前や校地内の花植えを
していただきました。
ありがとうございました。

    
           

















2024年5月24日金曜日

各クラスの掲示・展示物

各学年、授業で作った作品などを

廊下や教室に掲示、展示しています。


学習室の廊下です。 

        

1年生。
        
2年生。     

        
3年生。

        
4年生。

        
        
5年生。

        

        
6年生。

        

        
どれも力作ぞろいで

一生懸命作ったのが伝わります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

        
                       

運動会練習は係の練習も行っています。

ゴールテープを持つ係、着順判定して旗へ誘導する係、

連携をとりながらシミュレーションしています。













 


          


   










2024年5月22日水曜日

運動会練習6

最近の運動会練習風景です。

本番を想定し校庭での練習も進めています。

1,2年生の様子です。

                

             
             
3,4年生。

     
      

     
5,6年生。

     
     
これは先日の体育館での様子です。

お互いでタブレットで撮影し、動きをチェックしています。

     
     
どの学年も元気に活動しています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2階廊下のアゲハチョウの幼虫が羽化しました。

季節を感じます。