2024年9月27日金曜日

キャンプ⑥

 2日目のプログラムはクラフト「木のスプーン作り」です。
世界にひとつだけのオリジナルスプーンです。
デザインを考えながらナイフで木を削って作ります。
完成が楽しみですね。






クラフト作りが終わると退村式です。
あっという間の2日間、退村式でも子どもたちのとても満足した表情が見られました。

キャンプ⑤

 おはようございます。
キャンプ2日目の朝を迎えました。
しっかり休んで、今日も子どもたちは元気です。
心配していた雨も、今はやんでいます。

朝起きると、まず使用したシーツを協力して片付けます。
そして宿泊棟の前の栗の木広場で朝の集いを行いました。
みんなで鬼ごっこをして身体を動かしたからか、すっかり目も覚め、朝食もしっかり食べる様子が見られました。






2024年9月26日木曜日

キャンプ④

 楽しかったキャンプファイヤーも、最後は炎が小さくなり終了の時間となりました。
後は、お風呂に入って夜食を食べれば自由時間、そして就寝です。
自由時間も部屋に戻る子はなく、クラス全員で室内レクレーションで楽しんでいました。
1日目、具合の悪くなる子もなく、みんな元気に過ごすことができました。









キャンプ③

 夕食の後は、キャンプ一番のイベント「キャンプファイヤー!」の時間です。
火の神様が登場し、みんなの中心に火を灯してくれました。
その後は、各グループが練習したクイズや劇の発表です。
どのグループも今日まで練習した成果を見せてくれ、参加したみんなが楽しい時間を共にすることができました。













キャンプ②

 お昼ご飯の後は、アドベンチャーラリーとディスクゴルフを楽しんでいます。
アドベンチャーラリーは、グループで協力して色々なゲームをクリアしていきます。
「ナイス!」「ドンマイ」「次はがんばっていこう」など、子どもたちの仲間への前向きな声かけがたくさん聞かれました。
ディスクゴルフは個人競技ではありますが、やはり同じグループの仲間に「ナイスショット!」などの声かけが聞こえました。
みんな楽しんでいます!











キャンプ①

今日は5年生のキャンプが行われています。
欠席者もなく、全員が元気に参加することができました。
愛川ふれあいの村に到着すると、入村式とオリエンテーションが行われました。
その後は、お弁当とお昼休み。
気持ちのよい秋の空の下、いいスタートができています。






2024年9月25日水曜日

授業の様子

3年生の国語の授業は研究授業。

色々な先生が見に来ました。

授業力を高める研修の機会として、先生も研鑽を積んでいます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・
4年生の廊下の様子です。
鮮やかな色づかいで力作ぞろいです。













2024年9月24日火曜日

児童朝会

今日は児童朝会がありました。

児童会の司会で会を進めてくれます。

環境ふれあい委員会から提案がありました。

題して「イイトコメガネ」。

友達のいいところを見つけて委員会で用意

したポストに投函し、それを掲示をする取り組みです。



クイズ形式でもりあげながら説明してくれました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

2学期の生活も皆慣れてきて

授業での頑張りも廊下に掲示しています。

1年生の廊下の様子です。














2024年9月20日金曜日

おはなしぱれっとさん読み聞かせ

2学期もおはなしぱれっとさんに

来ていただき、各クラス読み聞かせを

行っていただいています。

どのクラスもお話に聞き入っています。



6年生の修学旅行から、はや一週間。

廊下には「日光」の書道作品が飾られています。










2024年9月14日土曜日

修学旅行⑦

日光江戸村は江戸時代を再現したカルチャーパークです。
江戸村では、グループに分かれて見学や体験をしています。