2025年9月13日土曜日

修学旅行⑦

 無事学校に到着しました。



大きな事故怪我等なく
2日間の日程を無事終えることができました。

3連休となりますが、ゆっくり体を休め

また元気に登校してください。

事後の評価反省をし今後に生かしていきましょう。

皆様のご協力感謝申し上げます。

ありがとうございました。





修学旅行⑥

江戸村を出発し約一時間半。
パーキングエリアに寄りました。
最後のトイレ休憩終了し
一路学校に向かいます。

修学旅行⑤

修学旅行2日目です。
旅館を出発し、日光江戸村に着きました。
雨模様ですが傘がなくても
何とか過ごせるくらいの霧雨です。
班別行動で皆回り始めました。

2025年9月12日金曜日

修学旅行④

旅館に着きました。
田代小学校と一緒に入館式の後
付近を散策しました。
鹿もお出迎えです。

修学旅行③

昼食後、華厳の滝、竜頭の滝、
戦場ケ原、湯滝と回りました。


これから宿に向かいます。

修学旅行②

東照宮の様子です。
あいにくの雨模様の中の見学です。


         
             
         
後半雨が上がってきました。
この後昼食場所に向かいます。

修学旅行①

6年生修学旅行、予定通り
7時半に出発しました。
8時50分頃菖蒲パーキングエリアで
トイレ休憩に寄りました。
曇り空ですが、涼しく
過ごしやすい気候です。


2025年9月11日木曜日

修学旅行に向けて

 6年生はいよいよ明日から修学旅行です。

学活の時間の前日指導の様子です。

実行委員がこれまでたくさんの事前準備を

してくれてこの日を迎えました。

しおりの読み合わせをしながら、2日間の日程の
確認をしました。              

「代表として礼儀正しく学べる修学旅行」を目標に
皆でよい思い出に残る修学旅行にしていきましょう。










2025年9月9日火曜日

避難訓練

今日は避難訓練を実施しました。

地震及びそれに伴う出火という想定の訓練です。 



暑い中でしたが、皆整然とすばやく

非難することができました。

講評では、「おかしもち」の言葉の確認や

学校で災害が起こった際には先生の指示に従い、

落ち着いた行動をとることの大切さを伝えました。


栄養士の先生が昇降口前に

今日の給食の味噌汁に入っていた

冬瓜の実物の紹介をしてくれました。




 













2025年9月5日金曜日

本日の下校について


本日のこの後の対応について以下のようなメール配信

をしましたので、ブログでもご案内いたします。


【本日の下校時刻について】

本日、下校予定時刻の荒天が予想されているため、日課変更をし、

全校13:15集団下校とします。(給食は食べて帰ります。)

なお、来週9日(火)は、6校時に委員会活動をしますので、

3・4年生は5校時で下校と変更します。

*放課後デイサービス等をご利用の方は、各事業所への連絡を

お願いいたします。高峰児童クラブには連絡済みですので、

連絡は不要です。


2学期始まっての1週間がこれで終わります。

ゆっくり休んでまた来週元気に登校してください。



本日の登校について

おはようございます。

台風の接近で天候が心配されているところですが、

本日通常登校とします。

この後の天候の状況により下校時刻をずらす等の措置を

とる場合がありますので児童の皆さんが自宅に

入れるよう各ご家庭で対応をお願いいたします。

この後もメール、ブログにより連絡をする場合がありますので

こまめにご確認お願いいたします。


メール配信でも同様の連絡を配信しましたのでご確認ください。

2025年9月4日木曜日

給食スタート


今日から2学期の給食が始まりました。
1年生も慣れた様子で準備できました。
「いただきます。」
栄養士の先生で作成していただいた給食についての掲示物が昇降口前に貼ってあります。

栄養士、調理員の皆様ごちそうさまでした。
今学期もよろしくお願いします。

現在台風15号接近中で明日荒天の予報が出ています。明日6時の段階で警報発令等があり、通常の登校が難しい場合は6時半頃メール、ブログによる連絡をします。登校出来た場合でも状況により下校時刻をずらすなどの判断もあり得ますのでメール、ブログをこまめにご確認ください。


2025年9月1日月曜日

2学期の始まり

長いと思っていた夏休みも過ぎてしまうと

あっという間ですね。いよいよ2学期のスタートです。

暑い中でしたがみんな元気に登校してきました。

始業式では5年生の代表が新学期の決意を述べてくれました。



2年生の教室では2名の転入生を迎えての

スタートです。みんなで歓迎の様子です。

今日は防災の日ということで下校指導でした。

先生もついて安全確認しながらの下校です。



2学期初日の暑い中の登校でまだ本調子

でない児童もいたかと思います。

あせらず心も体も徐々に慣らしていきましょう。


8月30日(土)本校の美化作業に保護者、地域の皆様に

多数ご参加いただき、ありがとうございました。

今月発行の学校だよりでもご紹介させていただく予定です。


















2025年7月18日金曜日

いよいよ夏休み。

1学期最終日となりました。

終業式では児童代表の言葉を3年生が担当し

全校の前でしっかりと述べてくれました。

           

          
学級では担任の先生からひとりひとり
話をしながら「あゆみ」を渡しています。



明日から44日間の夏休みが始まります。
健康、安全に過ごし、9月1日元気な姿で
再会できるのを楽しみにしています。













2025年7月17日木曜日

今日の学校6

いよいよ明日は1学期終業式。

各学年とも学期末ならではの取組がありました。


1年生は給食室探検。


日頃は入れない給食室に入り

施設内の色々なことを教えていただきました。

教室に戻ってまとめをしています。


その他の学年もお楽しみ会など

みんなで楽しく活動していました。




机、椅子、ロッカー、床の掃除など、お世話になった

教室環境をきれいにしている光景も見られました。