2025年7月18日金曜日

いよいよ夏休み。

1学期最終日となりました。

終業式では児童代表の言葉を3年生が担当し

全校の前でしっかりと述べてくれました。

           

          
学級では担任の先生からひとりひとり
話をしながら「あゆみ」を渡しています。



明日から44日間の夏休みが始まります。
健康、安全に過ごし、9月1日元気な姿で
再会できるのを楽しみにしています。













2025年7月17日木曜日

今日の学校6

いよいよ明日は1学期終業式。

各学年とも学期末ならではの取組がありました。


1年生は給食室探検。


日頃は入れない給食室に入り

施設内の色々なことを教えていただきました。

教室に戻ってまとめをしています。


その他の学年もお楽しみ会など

みんなで楽しく活動していました。




机、椅子、ロッカー、床の掃除など、お世話になった

教室環境をきれいにしている光景も見られました。

















2025年7月11日金曜日

今日の学校5

今日はおはなしぱれっとさんにお越しいただきました。

どのクラスも皆お話に聞き入っていました。

今学期は今日で最後。また2学期もよろしくお願いします。


1年生ではとうもろこしの皮むきをしました。


まずは栄養士の先生からとうもろこしの

ことについて説明を受けました。

みんな一生懸命皮むきに取り組んでいます。



みんなでむいてくれたとうもろこしが今日の給食のメニューに登場しました。
今日は「愛川パクパクデー」で、
このとうもろこし以外の食材も愛川町で
収穫していただいたものが取り入れられています。
おいしくいただきました。ごちそうさまでした。


3年生の社会科では町のおまわりさんに授業を

していただきました。

愛川町で起きている事故はどのようなものがあるか、

またそれを未然に防ぐためにどんなことしているかなど

具体的な取組についてお話をいただきました。

貴重な学びの時間になりました。ありがとうございました。











2025年7月10日木曜日

水遊び

今日は1,2年生で水遊びをしました。

先日のプールが中止で残念な思いをしていた

ところだったので、みんな楽しみにしていたようです。 



水鉄砲等使いながらみんな楽しそうに

駆け回っていました。








2025年7月9日水曜日

3年生交流

今日は支援学校より3年生のクラスに

1名交流に来てくれました。

皆、自分の書いたものや教わった手話を

使いながら自己紹介をしました。

休み時間も大勢が自己紹介をしに集まっていました。

英語や図工の授業もいっしょに。
図工では作品を皆で見せ合いました。



皆楽しそうに交流できました。

半日でしたがよい経験になりました。










2025年7月7日月曜日

七夕給食

今日の給食は七夕献立でした。


星型の食材、天の川に見立てたそうめんなど

趣向を凝らしていただきました。


見た目も楽しく、おいしくいただきました。

栄養士、調理員の皆さんありがとうございました。

ごちそうさまでした。


















2025年7月4日金曜日

クラブ活動

今日はクラブ活動がありました。

猛暑のため運動系のクラブは急遽室内に変更して行いました。

自然科学・PCクラブ、家庭科クラブはそれぞれ作品作り、

運動系のクラブは卓球、モルック、室内レクなど

いつもとちがう活動でしたが皆楽しそうに行っていました。










2025年7月3日木曜日

今日の学校4

 今日も猛暑で休み時間の外遊びは中止としました。

教室で思い思いに過ごしています。

今、昇降口前には保健給食委員会で行っている
七夕飾りや給食総選挙のポストが置かれています。