2025年10月15日水曜日

今日の学校11

今日は3,4年生のあいさつデーでした。



みんな元気にあいさつをしていました。

いったんあいさつ運動としては終わりますが、

これからも自然にあいさつを交わし合える

学校にしていきましょう。

・・・・・・・・・・・・・・


今日の給食は郷土食シリーズの福岡編。

かしわめし、がめ煮などをいただきました。

がめ煮は博多の方言で「寄せ集める」という意味の

「がめりこむ」からきたとのことです。

ごちそうさまでした。













2025年10月9日木曜日

3,4年生稲刈り

今日はわくわく農園の稲刈りの日です。
3,4年生皆で学校を出発します。
地域、JAの方にお越しいただきました。
皆で挨拶の後説明をいただき、作業開始。

機会による作業も実演していただきました。


皆で植えた稲のお世話や管理を地域、JAの
みなさんにしていただき、無事育って
今日の稲刈りが実現しました。
ご協力ありがとうございました。    














2025年10月8日水曜日

今日の学校10

今日のあいさつ活動は2,5年生が担当しました。

朝の様子です。

大きな声であいさつを交わしていました。


環境ふれあい委員会の提案で
行っている「イイトコメガネ」。
どの学年もお互いのよいところを見つけ合っています。


























2025年10月7日火曜日

今日の学校9

今日は地域の方のご厚意で

1,2年生が落花生の収穫をしました。 




みんな一生懸命作業し、

たくさん収穫できました。

貴重な体験ができました。ありがとうございました。

・・・・・・・・・・

今日の給食は十五夜献立。

お団子やお月様をイメージした

かまぼこが入っているすまし汁など

おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
























2025年10月2日木曜日

2,3年生遠足

 今日は2,3年生の遠足でした。

はまぎんこども宇宙科学館へ出発です。

到着してまずは施設をひとまわり。
いろんなものに興味津々。



プラネタリウムは世界最多の星を映し出す
投影機を導入しているそうです。
太陽のこと月のこと、たくさんの星のことを学びました。

昼食、おやつの時間。
再び館内を回ります。みんな元気いっぱいに
いろんなことを体験しました。



みんなで楽しくたくさんのことを学べた一日でした。
          




























2025年10月1日水曜日

あいさつ運動

今日からあいさつデーです。

児童会の提案によるもので、

今日は1年生と6年生の担当の日です。

朝の6年生の様子です。

帰りは1年生です。

みんな元気に声かけをしていました。

あいさつあふれる学校にしていきましょう。