今日は3,4年生のあいさつデーでした。
みんな元気にあいさつをしていました。
いったんあいさつ運動としては終わりますが、
これからも自然にあいさつを交わし合える
学校にしていきましょう。
・・・・・・・・・・・・・・
今日の給食は郷土食シリーズの福岡編。
かしわめし、がめ煮などをいただきました。
がめ煮は博多の方言で「寄せ集める」という意味の
「がめりこむ」からきたとのことです。
ごちそうさまでした。
今日は3,4年生のあいさつデーでした。
いったんあいさつ運動としては終わりますが、
これからも自然にあいさつを交わし合える
学校にしていきましょう。
・・・・・・・・・・・・・・
かしわめし、がめ煮などをいただきました。
がめ煮は博多の方言で「寄せ集める」という意味の
「がめりこむ」からきたとのことです。
ごちそうさまでした。
今日は地域の方のご厚意で
1,2年生が落花生の収穫をしました。
たくさん収穫できました。
貴重な体験ができました。ありがとうございました。
・・・・・・・・・・
今日の給食は十五夜献立。
お団子やお月様をイメージした
かまぼこが入っているすまし汁など
おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
今日は2,3年生の遠足でした。
はまぎんこども宇宙科学館へ出発です。
今日からあいさつデーです。
児童会の提案によるもので、
今日は1年生と6年生の担当の日です。
朝の6年生の様子です。
帰りは1年生です。みんな元気に声かけをしていました。あいさつあふれる学校にしていきましょう。