9/30~10/1 6年生の修学旅行が無事終了しました。湯滝、戦場ヶ原、華厳の滝、輪王寺、東照宮、江戸村と充実の2日間を過ごすことができました。「最高の思い出ができました」と感想を言っていた実行委員の児童の言葉が、とてもうれしかったです。
2016年10月4日火曜日
2016年9月29日木曜日
304. クリーン活動
今日の掃除の時間は、全校児童で校庭の草むしりや、落ち葉を集めをしました。短い時間でしたが、みんな一生懸命に作業ができ、見違えるようにきれいになりました。1年生も立派に取り組めました。 (9/30,10/3は、修学旅行・代休で、学校にいないため、みねっ子ブログはお休みします)
2016年9月28日水曜日
303. 6年生 体調管理をしっかりね!
今週金曜、土曜にある修学旅行が直前に迫っている6年生ですが、来週に行われる連合運動会の練習にも熱が入ってきました。ここ3日は、気温の高い状態が続き、少し体調を崩している子どももいます。睡眠時間をしっかりとる、バランスの良い食事等、自分で体調管理をしっかりしていかなければいけませんが、保護者の方にも応援をいただけなければできないこともあります。ご協力よろしくお願いいたします。(写真は、連合運動会に向けての、今日の朝練習の様子です。)
2016年9月27日火曜日
302. 5年合唱指導
今年も、連合音楽会に向けての合唱指導にT先生が来てくださいました。今日の3,4校時では、歌う姿勢や声の出し方、立ち方など基本の確認をしていただきました。昨年(現6年生)は、T先生のご指導もあって、他校や来賓の方々から最高の評価をいただきました。1回目の練習を終えて先生からは、「昨年とは違った良さがあります。今年の5年生は、エネルギーにあふれています。これからの成長が本当に楽しみです。」というお褒めの言葉をいただきました。連合音楽会の歴史の中で語り継がれるような最高の合唱を期待しましょう。
301. 愛高生スポーツ教室
今日のロング昼休み、愛川高校3年の生徒たちが、スポーツを教えに来てくれました。希望参加でしたが、ほとんどの子どもたちが参加しました。やさしく教えてくれる高校生に接し、笑顔あふれる時間になりました。子どもたちは、時間を惜しむように最後までいろいろと教えてもらっていました。愛高生のみんな、ありがとう!
2016年9月26日月曜日
300. ご協力に感謝いたします
9/24(土) 応援隊主催の校地内の枝おろし作業が行われました。応援隊、応援隊OB、PTA本部、保護者(頼りになる児童も)、教職員等、約30名ほどが3時間ほど、枝切りや草刈り等を行い、校地内が見違えるほどきれいになりました。子どもたちに少しでもいい環境で過ごして欲しいという思いで参加していただいたみなさま、本当にありがとうございました。高峰小を支えてくださるたくさんの仲間たちがいることの喜びを、改めて強く感じた一日になりました。
2016年9月23日金曜日
299. 3校時 1,2年生
3校時。1年生は、体育館で体育の授業。多様な動きをつくる運動遊びで、体づくりを行っています。ちょっと汗をかくくらいの運動をたのしそうにやっていました。2年生は、算数。大きい数のひっ算です。これまで学習したやり方を使って、大きい数のひっ算に挑戦です。
2016年9月21日水曜日
298. 3,4年生 2校時
2校時。3年生は算数。2ケタと1ケタのかけ算のひっ算の勉強です。それぞれ個性的なノートのとりかたで、自分なりの考えを整理していました。4年1組。国語。調べることを自分で決めて、どのように調べたか、調べた内容、調べて分かったことを各自でノートにまとめていました。自分で興味のあることは、やっぱり意欲的に取り組めますね。4年2組。社会。郷土に伝わる願いや物の学習です。今では見かけない黒電話やわら草履などを実際に見て、目がキラキラしていました。
2016年9月20日火曜日
297. 今日のみねっ子
不安定な天気が続きますが、今日もみねっ子は、元気です。(写真は、今日の昼休みの光景です。体育館や図書室で思い思いの時間を過ごしています。お休みは、0です。) 明日の朝、台風が通過するとの予報ですが、登校時間等に変更があれば、6:30にメール2でお知らせいたします。ご確認ください。 / 通知をお配りしましたが、10月25日(火)~28日(金)午後1:45~4:45 各学級の教室で保護者の方との面談を行います。お忙しいなかとは存じますが、ぜひよろしくお願いいたします。
2016年9月16日金曜日
296. 三連休あけ
明日から、学校は三連休。心配なのは休み明けに近づくといわれている台風です。まだ、進路や速度が定まらず、火曜、水曜の登下校や活動に、どう影響を及ぼすのかわかりません。念のため、火曜、水曜の登校時間等が変更になる場合は、連絡メール2でお知らせしますので、よろしくご対応をお願いいたします。
登録:
投稿 (Atom)