ホーム
2017年5月23日火曜日
ありがとうございました
5月20日土曜日は
雲一つない日本晴れでした。
そんな中、保護者のみなさま、地域の方々
また教育長さんはじめ町教育委員会からも
たくさんのご来賓のみなさまをお迎えし
「みねっこ運動会」が行われました。
朝早くから
PTA役員さん、応援隊のみなさん、交通指導隊のみなさん
愛川中原中学校ボランティアの生徒たち・・・
多くの方々のご協力に感謝いたします。
後日写真をアップします。
2017年5月19日金曜日
明日は みねっ子運動会
この数週間
校庭から 何度「がんばれー」の
子どもたちの声援を聞いたかわかりません。
日に日に熱が入る練習、そして応援。
運動会に向けて
今日は どの学年も最後の練習。
表現種目の総仕上げと 学年種目の確認
気合が入ります。
そして午後からは
4,5,6年生で前日準備。
テント 万国旗 用具の準備・・・
それぞれの係に分かれ
準備は万全
明日を待つばかりです。
みねっ子の 頑張る姿を
応援してください。
2017年5月18日木曜日
あかー しろー
昼休みの校庭に
太鼓と 笛と 子どもたちの声が 響きます。
運動会まであと2日。
ロング昼休みの全校応援練習が終わった後も
赤・白応援団が
校庭に残って練習を続けていました。
おもいいきり体を動かして
おもいっきり声を出して
運動会を盛り上げます。
今年も 赤白応援合戦に期待してください。
2017年5月17日水曜日
芽がでたよ
中庭に
ずらりと 新しい青い鉢が並んでいます。
先週の金曜日
1年生があさがおの種をまきました。
土に 指で5つ穴をあけ
その穴に 種を入れます。
今日、そっと見てみると
たくさんの芽がでていました。
双葉になっているものもありました。
これから
どのように大きくなっていくのか
1年生の『観察』がはじまります。
2017年5月16日火曜日
全校練習 その2
運動会は4日後です。
週間天気予報では
土曜日は暑くなりそう・・・。
雨の心配はないようです。
練習も順調に進んでいます。
今日は最後の全校練習。
写真は低・中・高学年ごとの綱引きです。
運動会の定番です。
本日の朝会では
高峰小学校の昔の運動会の様子をお話ししました。
70年ほど前の運動会でも
徒競走、鈴割、綱引き、そして騎馬戦などを行っていたそうです。
運動会の種目は 何年たっても変わらないものが
たくさんあるのですね。
これは、100年ほど前の高峰小運動会です。
2017年5月15日月曜日
大きくなっているね
先日の「もみまき」から
毎日、水やりは欠かせません。
可愛い芽もすぐに出てきました。
今日の昼休みも
水やりにやってきた子どもたち。
たっぷり水をあげた後
これまで 苗をおおっていたシートをはずしました。
これからは
お日様の光を浴びて
さらにぐんぐん成長することでしょう。
田植えは6月1日に予定しています。
2017年5月12日金曜日
全校練習
昨日に続いて暑い一日です。
二時間目には運動会の全校練習。
今日は開会式と全校での体操の練習をしました。
かわいい1年生の入場行進から
スタートです。
学年が上がるにつれ
体も大きくなり
足並みもそろってきます。
開会式の中には
学年ごとの「よびかけ」もあり
これも見どころです。
本番まであと一週間。
熱中症に気を付けて
がんばって練習していきます。
2017年5月11日木曜日
朝の時間
快晴!
朝から気持ちの良い青空。
始業前の時間の様子です。
校庭ではリレーの練習
その隣では
運営委員の児童が
全校種目の進行確認
体育館では赤組応援練習
そして
多目的室では白組応援練習
ほぼ同時刻の
高峰小 朝の光景です。
みんな がんばっています!
2017年5月10日水曜日
昼休み、保健室で
朝から雨がシトシト降っています。
運動会用に
校庭に描かれた白線も消えかかっていたのですが
午前中にはまた
石灰ではっきりと 上がき されていました。
昼休みには
眼科検診が行われました。
1年生から6年生まで
順に並んで先生に診ていただきます。
先生が指で 子どもたちの目の下を下げると
「あっかんべー」をしたようになります。
すると 同時に舌まで出す子も。
「舌は出さなくてもいいんだよ。」と養護の先生。
そんなかわいい1年生もいました。
2017年5月9日火曜日
全校でやります
今年の運動会の児童会種目は
「コロちゃん! どんぶらこ 2017」
今日の児童朝会で
やり方の説明がありました。
向かいあって座っている子どもたちの間を
大玉を転がしていきます。
ステージの前で
実演をしているのは
5年生と運営委員の子どもたち。
「先に2勝した方が勝ちです」
今週の木曜日の昼休みには
実際に校庭で練習をする予定です。
途中で大玉が
列から飛び出してしまうかもしれません。
うまくできるかな?
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)