2017年6月10日土曜日

今日の田んぼ

田植えから10日たちました。
 
少し くねくね曲がった苗の列、
子どもたち一人一人が頑張って植えていた姿を
思い出します。
 
夕日が映った田んぼ
この眺めは町の「美しい景色」の一つですね。
 


2017年6月9日金曜日

夏の準備

緑に囲まれた高峰小のプール。
 
午後から 5,6年生が プール掃除をしました。
1年間でプールの底にたまった
泥や落ち葉を
取り除きます。
 
ドロは重くそして臭いも・・・
 
それでも手や足
そして顔までドロ跳ねで
真っ黒になりながらも
もくもくと作業する子どもたち。
 
プールを楽しみにしている
下学年みんなのために
本当によく頑張りました。
 
このあと
デッキブラシやたわしを使って
プールの底、横の壁をゴシゴシ磨きました。
 
もうすぐ
水泳学習が始まります。
今年も楽しく安全に取り組んでいきます。
 
 
                        


2017年6月8日木曜日

How are you? I am ・・・・・

高峰小学校は
中津第二小学校 愛川中原中学校 と3校合わせて
「中原中学校区」です。
 
町では昨年度から
小学校と中学校 9年間を通して
子どもたちの教育を行っていこうと
「小中一貫教育」に取り組んでいます。
 
その一環として
「中原中学校区」では この4月から
中学校の英語の先生が
毎週小学校に来てくださり
担任の先生とともに
外国語活動を行っています。
 
高峰小では3,4年生が対象です。
今日は木曜日
外国語活動のある日です。
今日の授業は3年生。
二人の先生が いっしょに
楽しく授業をすすめていました。
 
How are you?    I am  hungry
 
外国語活動の時間は
子どもたちの 笑顔があふれています。
 

 

2017年6月7日水曜日

季節の花

職員玄関を入ってすぐ左側に 
いつもきれいな花がいけてあるのをご存じですか?
 
この花は調理員さんが
自宅のお庭に咲いている花を
持ってきてくださっているのです。
それを用務員さんが
きれいにいけてくださっています。
 
玄関を飾る季節の花
見る人を優しい気持ちにしてくれます。
 
子どもたちも気づいているでしょうか
 
 

2017年6月6日火曜日

好きな本はなあに?

今日から読書月間です。
 
朝会では
毎年お世話になっている
読み聞かせボランティアの
「おはなしパレット」さんの紹介がありました。
 
今年も、木曜日の朝の時間に
読み聞かせをしてくださいます。
どうぞよろしくお願いします。
 
5時間目の図書室です。
 
好きな本を見つけて
楽しそうに読書をしているのは2年生。
 
高峰小の図書室には
約7000冊の本があります。
 
素敵な本との出会いがあるといいですね。
 
 


2017年6月5日月曜日

特別な ランチ

今日はふれあい給食。
 
調理委員さんが
パックに、わかめごはん、から揚げ、
ホウレンソウときのこのソテーを
全員分 詰めてくださいました。
 
コーヒー牛乳とデザートも一緒に持って さあ出発!
 
1年生と6年生は一緒に体育館前で
3,4年生は木陰で
2.5年生はランチルームで・・・
 
それぞれ好きな場所で
「いただきま-す」
 
いつも以上においしかったね。


2017年6月3日土曜日

夜明け前

夜明け前の静かな田んぼです。
 
3,4年生が植えた苗が
可愛く並んでいました。
 
もうすぐ東の空から太陽が昇ってきます。
お日様の光を浴びて
ぐんぐん大きくなってね。
 


2017年6月2日金曜日

みねリンピック

毎年行われている
「みねリンピック」(体力テスト)
1年生から6年生まで全校一斉に
8つの種目に挑戦しました。
 
校庭での種目は6年生が審判
体育館内では5年生が審判を務めました。
 
 
 
今年初めての1年生、50メートル走です。
 
ソフトボール投げ
 
立ち幅跳びは
まず跳び方の練習から
 
体育館では長座体前屈
 
1年生の反復横跳び
5年生が正面で一緒にやってくれました
 
みんな並んで上体起こし
 
後半戦
全学年が集まってシャトルラン。
 
とても暑い一日でしたが
水分補給をしながら みんな最後まで
しっかり頑張りました。
 
 
 
 
 
 


2017年6月1日木曜日

待ちに待った田植え

田植えです。
 
昨日からお天気が心配でしたが
曇り空からは日差しも出てきて
素晴らしい田植え日和になりました。
 
3,4年生が4つのグループに分かれ
田んぼも4つに区切り
順序良く苗が植えられました。
 
4年生は昨年も経験しているので
慣れた手つき。
初めての3年生も、
はじめは田んぼの中に入っただけで
ちょっと不安そうでしたが
すぐにコツをつかんだようです。
 
子どもたちの頭上に見えるのは
UFOではありません。
町の広報の方々が
「ドローン」を使っての取材に来てくださり
子どもたちも大喜び。
 
朝早くから
保護者のみなさん、地域のみなさん
たくさんの方々の応援 本当にありがとうございました。
おかげさまで無事田植えを終えることができました。
 
今年も 豊作になるでしょう。
 
 
 
 


2017年5月31日水曜日

おいしい給食

毎日楽しみな給食。
昼近くになると
いい香りがぷ~んと・・・
 
高峰小の調理室は
1階の児童昇降口のすぐ近く。
ガラスの扉の向こうで
給食を作ってくださっている
調理員さんの姿を見ることができます。
 
そのガラスの扉に
毎日のメニューが
おしゃれなカフェのように
白いペンで書かれています。
 
「今日は何かな?」
献立をチェックして 登校する子どもたちも
多いようです。