2018年4月16日月曜日

天気の変化

5年生の教室では理科の授業を行っていました。
「天気の変化」
という単元で雲の様子が変わると
天気も変わるだろうか?
晴れているときの雲と雨が降っているときの雲
に違いがあるだろうか?
教室で説明を受けて2階の屋上に移動です。


 雲の様子をスケッチしていきます。
「鉛筆で書くのはむずかしいよ」
「写真はだめかな?」
とみんな苦労していました。
今日はどんよりと曇っていて
雲を書くには良い条件だと思います。
なんだか雨が降りそうでしたが・・・
大丈夫でした。





2018年4月13日金曜日

委員会活動

本日は第一回の委員会活動が行われました。
新6年生が委員長に立候補!!
やる気がみなぎっています。
「みねっ子が安全に生活できるように頑張ります。」
「毎日自分の仕事を忘れないようにやります。」
頼もしいですね。
ぜひ頑張って下さい。



こちらは児童会・運営委員会です。
ふれあい委員会は毎日校旗をあげます。
1年間よろしくお願いします。

2018年4月12日木曜日

前にならえ!!

何やらグランドがにぎやかです・・・
どうやら1年生の体育が始まった様子です。
見に行ってみると初めての「前にならえ」をしている真っ最中です。
子ども達から
「もっとこっち!」「もっと前に行って!」
と声が出ていました。

ちゃんと並べたので自分の好きな遊具に向かって
ダッシュです!!
運動大好きな「みねっ子」になって下さい。


2018年4月11日水曜日

外国語活動

5年生の教室から「APPLE!」「CAKE!」
大きな声で英語の単語が聞こえてきました。
どうやら自分たちの好きな物を英語で言い合っています。

今年の外国語指導助手は「リアニ・マナンクイル」先生です。
毎週水曜日に高峰小で英語の授業をお手伝いして下さいます。
みんなとても楽しそうに授業に取り組んでいます。

「リアニ先生」1年間よろしくお願いします。

2018年4月10日火曜日

ありがとうございました。

この4月に高峰小を離れる
2人の先生とのお別れの会「離任式」がありました。
たくさんの「みねっ子」がお世話になりました。

「みねっ子」へのメッセージを
金子みすゞさんの詩とともにいただきました。

“みんなちがってみんないい・・・”
みねっ子の素晴らしいところは
その違いを認めあえるところです、と。

また、高峰の子の素晴らしいところを話してくださりました。

歌が上手
しっかり運動、勉強をする
給食をよく食べる

これらは高峰小の伝統です。
伝統を引き継ぎ これからも がんばってほしい。


みんな うなずきながら しっかり聞いていました。



ありがとうございました。

先生方が残してくださった たくさんのことを忘れずに
これからもがんばっていきます。

2018年4月9日月曜日

身体計測

今日は4年生と6年生が身体計測を保健室で
行っていました。
「150CMいくかな?」
「先生もう一回は測って下さい・・・」
春休みをはさんで
少し見なかったけど身体が大きくなっている
児童もたくさんいました。
こちらは視力検査の様子です。


2018年4月6日金曜日

新学期・2日目

新1年生も 
今日から 登校班での登校です。
真新しい ランドセルカバーが
まぶしいです。


新しい教科書に
丁寧に 名前を書いている6年生。

3年生。
今日の宿題は「どんなクラスにしたいですか?」


そして昨日入学したばかりの1年生の教室では・・・

 先生のお話を しっかり聞いている1年生
立派ですね。

「さんぽ」の歌を みんなで元気に歌いました。


どの学年も 順調に
新学期のスタートを切ることができました。






2018年4月5日木曜日

平成30年度始業式、入学式

短かった春休みも終わり今日から
「みねっ子」も1学年進級しました。
昇降口前では自分のクラスを確認しています。
新6年生はクラス分けがあり
「やったー〇〇ちゃんといっしょだー」
歓声が聞こえました。

いよいよ校庭で始業式です。
ここでは各学年の担任の先生が発表されました。
わくわくドキドキの発表でした。
さあ、
いよいよ新しい「みねっ子」を迎える入学式です。
今年度は26名が入学しました。

校長先生のおはなしではドラえもんも登場しました。
ポケットの中からでてきたのは・・・

「みねっ子」・・・高峰小の子どもは「みねっ子」といいます。
そして、担任の先生の「名前」も でてきました。





最後に保護者の方と一緒に記念撮影、

「入学おめでとうございます」

明日から元気に登校してください。

2018年3月23日金曜日

修了式

いよいよ今日は修了式です。
各学年代表が校長先生から
クラス全員分の修了証書をもらいました。
とても大きな声で返事ができました。

式後1年生が4月に行われる
入学式の練習です。
クラスでは「あゆみ」が
担任の先生から配られました。
新学期も頑張りましょう。

2018年3月22日木曜日

お楽しみ会

いよいよ明日は修了式です。
今日はどの学年も「お楽しみ会」をしていました。
1年生今まで作った作品をファイリングしています。
お楽しみ会は終わっていました・・・
2年生「いす取りゲーム」をしていました。
3年生はこれから「お別れの会」をします。
4年生は「じゃんけんパチン!」をしていました。
5年1組「箱の中身は何だろう?」をしていました。
「中には何がはいっているのでしょうか?」
5年2組は「いす取りゲーム」です。
どの学年の児童もとても楽しそうでした。
明日は修了式です。1年間のまとめを
しっかりとして次年度を迎えましょう。