「ド・ドン・ド・ドン・ドンがんばれ白組!!」
多目的室から大きな声が聞こえてきました。
運動会白組の応援団が朝練習をしています。
太鼓を使って本格的です。
「フレーフレー赤組!!」
こちらは体育館で赤組の応援団です。
身体を大きく使ってみんなに
よく見えるように工夫してます。
本番が楽しみです!!
いよいよ今朝からリレー選手の
朝練習が始まりました。
初めての練習でしたがどの色の児童も
高学年が中心になってバトンパスの練習
をしていました。
「もらう人は親指をしっかり開いて」
「渡す人は押し込んで・・・」
なかなか専門的です。本番が楽しみです!!
廊下を歩いていると墨の臭いがしてきました。
どうやら6年生の教室です。
のぞいてみるとみんな真剣に
半紙に向かっています。
「湖」
という字を書いています。
誰もおしゃべりせず教室は
し~んと静まりかえっています。
出来上がると先生に見てもらいます。
「小筆が苦手なんです」
ちっちゃい声で教えてくれました・・・
今日は3.4年生が「もみまき」を行いました。
JAの方々に指導してもらい
手際よくできました。
「たねの入れ方がわからなかったけど
4年生が教えてくれたのでよくわかった。」
「4年生のお手本が上手でした・・・」
6月の田植えに向けて
立派な苗を育てましょう。
「訓練、訓練、ただいま、給食室が
火事になりました。児童のみなさんは
先生の指示に従って校庭に
避難してください・・・」
今日は令和元年初めての
避難訓練が行われました。
新しい教室からの避難でしたが全員避難が
完了、人数確認まですべて
「7分15秒!!」
で完了しました。とてもすばやく
おしゃべりもせず校庭に
避難することができました。
みんな口にハンカチを
当てて避難しています。
図工室がにぎやかです。
のぞいてみると3年生が図工の授業で
「ねんど」をこねていました。
とてもカラフルで
「なるべく目立つ色を使いました。」
「写真を入れるんだ!」
とっても良くできていました。
今日から高学年が体育館で運動会練習を
スタートさせました。
「表現活動」の一貫で2人組での運動です。
これから本番に向けて
活動の様子をお伝えします。
6年生は最後の「みねっ子運動会」です。
思い出に残る素敵な行事にしてください。
本番を楽しみにしています。
今日は第一回目のクラブ活動の日です。
「さあ!何クラブに入ろうかな?」
「僕は絶対陸上クラブ!!」
「担当の先生は誰かな?」
最初に6年生が分かれます。
次に5年生、最後に4年生が分かれます。
全員希望のクラブに入ることができたかな?
担当の先生からあいさつです。
キャプテンを決めます。