2019年5月23日木曜日

くぐって、くぐって・・・


今日はお昼休みに運動会児童会種目
「みねっ子フラフープ2」
の全校練習が行われました。
先日教室で児童会の児童が撮った
ビデオを見ていたのもあってか
入場から競技開始まで非常にスムーズに
行うことができました。

「頭を先に入れて!!」

「くぐり終わったら元の位置に戻って!!」

今日は白組が勝ちました。

本番は?










2019年5月22日水曜日

応援・・・


今日から全校応援練習が始まりました。
赤白に分かれて体育館と多目的室で練習です。

「もっと声を出して!!」

「こぶしを上に突き上げて!!」

それぞれの団長がみんなをリードしています。
たいこのたたき方も上手です。






がんばれ応援団!!!

2019年5月21日火曜日

雨、雨、雨・・・



今日は低気圧通過に伴い
12:15の登校でした。
大雨の中、みねっ子たちはみんな元気に
登校してきました。
予定していた運動会の練習は行うことが
できません・・・
機転を利かせた児童会の児童が
ビデオ撮影してみんなにわかりやすいように
テレビで見せることにしました。
撮影風景です。





2019年5月20日月曜日

ボンボン持って・・・




今日から運動会の練習もグランドを使って
行う学年も出てきました。
1.2時間目は低学年がダンスの位置を
確認し実際に踊ってみました。

「体育館より移動の距離が長い・・・」

「風でボンボンが飛ばされる!!」

がんばれ!!







2019年5月17日金曜日

入場行進!!前へ進め!!


「入場行進を行います!!」


「さわやかな空、風になびく旗、期待と
のぞみを胸にひめて今年も
運動会を迎えました・・・」

今日から全校練習が始まりました。
1年生ははじめての事ばかりで大変でしたが
上級生が色々とアドバイスをしてくれていました。
6年生はさすが!行進もかけ声もとても大きな声で
立派な態度でした。

本番が楽しみです。









2019年5月16日木曜日

赤勝て!!白勝て!!


「ド・ドン・ド・ドン・ドンがんばれ白組!!」


多目的室から大きな声が聞こえてきました。
運動会白組の応援団が朝練習をしています。
太鼓を使って本格的です。



「フレーフレー赤組!!」

こちらは体育館で赤組の応援団です。
身体を大きく使ってみんなに
よく見えるように工夫してます。



本番が楽しみです!!


2019年5月15日水曜日

継走・・・

いよいよ今朝からリレー選手の
朝練習が始まりました。
初めての練習でしたがどの色の児童も
高学年が中心になってバトンパスの練習
をしていました。

「もらう人は親指をしっかり開いて」

「渡す人は押し込んで・・・」

なかなか専門的です。本番が楽しみです!!









2019年5月14日火曜日

湖・・・

廊下を歩いていると墨の臭いがしてきました。
どうやら6年生の教室です。
のぞいてみるとみんな真剣に
半紙に向かっています。

「湖」

という字を書いています。
誰もおしゃべりせず教室は
し~んと静まりかえっています。
出来上がると先生に見てもらいます。

「小筆が苦手なんです」
ちっちゃい声で教えてくれました・・・





2019年5月13日月曜日

もみまき

今日は3.4年生が「もみまき」を行いました。
JAの方々に指導してもらい
手際よくできました。

「たねの入れ方がわからなかったけど
4年生が教えてくれたのでよくわかった。」

「4年生のお手本が上手でした・・・」

6月の田植えに向けて
立派な苗を育てましょう。