2020年3月19日木曜日

おめでとう6年生

6年生、卒業式です。
久々の登校を 
心待ちにしていたのでしょう。
8時前には 校庭に 6年生の姿がありました。

本日のカウントダウンカレンダー



桜の花も
今日の日を待っていたかのように
ほころびはじめました。

卒業式前に、体育館で「記念撮影」



式は9時過ぎに始まりました。

「卒業証書授与」


今年の「卒業証書」は
半原のレインボープラザで
6年生自らすいた 「おぞこ和紙」で
作られたものです。

校長式辞の中で
PTAの皆さんからの
メッセージを紹介させていただきました。





「卒業生の歌」
練習時間はあまりありませんでしたが
体育館に最後の歌声を響かせてくれました。





「卒業生 退場」
5年生が演奏し、録音した
「少年時代」が流れました。



先生方が拍手で見送る中
卒業生が退場します。

練習時間はあまり ありませんでしたが
素晴らしい
卒業式できました。


高峰小で学んだ皆さんは、
卒業してもずっと「みねっ子」です。
「令和第1号のみねっ子卒業生」であることに
自信と誇りを持って、
これからも歩んでいってください。
母校・高峰小学校は、
皆さんの幸せを願い、
これからも ずっと応援しつづけることを 約束します。

ご卒業、おめでとう!

















2020年3月18日水曜日

明日は卒業式

体育館裏の桜が
開花しました。

明日の卒業式も
あたたかな一日になりそうです。

学校では、式場の前日準備です。


体育館前にスタンバイした
たくさんの 桜草とパンジー


菜の花もつんで、会場に飾ります。

まだ途中の段階ですが、
体育館は花の香りでいっぱいです。

明日、卒業生をお祝いする
準備は整いました。


先生方からのメッセージも
張り出されました。


そして
今日のカウントダウンカレンダー


                         



2020年3月17日火曜日

3月17日

昨日から校庭開放。

今日もたくさんの子ども達が
遊びにやって来ました。

サッカー、ジャングルジム、おにごっこ。
校庭を 
おもいきり 走る子ども達の姿がありました。



先日、掃除が終了した「ジャブジャブ池」です。
タイマーでモーターも動き 水の流れも順調、
滝も流れるようになりました。


本日のカウントダウンカレンダーです。


あと2日ですね。



2020年3月16日月曜日

3月16日 

1年生が 中庭で育てている
チューリップ
開花 第1号です。

絵に描いたような
真っ赤な可愛いチューリップです。
蕾が膨らみ 
明日にも 咲きそうな
ものが 2~3鉢。

25日の登校日には
みんな咲いているかな?



今日の「カウントダウンカレンダー」です。

卒業式はいよいよ今週の木曜日です。


先週も配信しました
家庭学習プリントの第2弾です。

今回は「算数」です。
ご活用ください。


2020年3月13日金曜日

3月13日

今日のあたたかさで
校庭の桜も今にも ほころびそうです。

南門の近くの木の蕾は
ピンク色です。

本日の連絡メールでも
お知らせしましたが、
月曜日から
校庭が開放されます。

時間を確かめて
(14:30~16:00)
気をつけてきてくださいね。
受付は
職員室の校庭側の入り口の所です。


本日の「カウントダウンカレンダー」


2020年3月12日木曜日

3月12日

今日の「カウントダウンカレンダー」です。



いよいよ卒業式は
1週間後となりましたね。

先日から行っている
池の掃除も
徐々に進んでいます。
上の段の池は
ごらんの通り

池の底のザリガニまでみることができます。


そして今はこちらの池の掃除です。




連絡メールでもお伝えしましたが、
家庭でできる、学習プリントを
貼り付けておきます。

3月2日に出された課題が
終わってしまったら
復習として
取り組んでみるのもいいですね。

まずは、漢字プリントから・・・



愛川オーダーメイド漢字






画面を印刷できるといいのですが
もしできない場合は
画面を見ながら
ノートなどに書き写して
やってみましょう。

2020年3月11日水曜日

3月11日

3月11日です。

東日本大震災から、
9年がたちました。

学校では、毎年この日に、
子ども達に 震災の話をしていました。

年と共に遠くなる
2011年3月11日ですが、
決して忘れてはいけない。
そして、これからを生きる子ども達に
伝えて行かなくてはなりません。

低学年の子ども達にとっては
生まれるまえのこと、
高学年の子ども達にとっても
記憶の中には 残っていないかもしれません。

今年は学校で 今日、この日に
子ども達とともに
震災について
話し合うことはできませんでしたが
これからも機会を捉え
伝え、話し合い、そして考えて行きます。



学校でも 半旗を掲げ
14:46分
職員全員で黙祷を捧げました。




今日の「カウントダウンカレンダー」





2020年3月10日火曜日

3月10日

今日の「カウントダウンカレンダー」です。

3月10日は
2人で書いたのですね。

今日は一日冷たい雨です。

それでも、校庭の桜の蕾は
ふくらみはじめました。

2020年3月9日月曜日

3月9日

休校に入って2週間目を迎えます。

本日、体育館では
19日の「卒業式」の会場準備を行いました。

また、ジャブジャブ池のそうじも
少しずつ進めています。

みねっ子が大好きな 
ジャブジャブ池。
時々足を滑らせてしまう子もいましたけど
どの子にとっても思い出のある池です。

4月には、
きれいな水で
いっぱいになっているでしょう。


今日の「カウントダウンカレンダー」です。

2020年3月6日金曜日

3月6日

毎年、卒業式にあわせて、用務員さんが
「桜草」 「パンジー」を育ててくださっています。

今、花が見頃となって、
昇降口前を華やかにしてくれています。



今日の 「カウントダウンカレンダー」です。