6年:愛川町は小中一貫教育を取り入れています。小学校と中学校が垣根をできるだけ低く、できれば取り払うための活動を全ての小学校と中学校で行っています。
6年:今日は愛川中原中学校の体育の先生が高峰小学校に来て、6年生に短距離走のスタートの仕方を教えています。
2021年6月23日水曜日
2021年6月22日火曜日
2021年6月21日月曜日
掲示板
校内に各学年専用の掲示板があります。4年生はおすすめの本を書いて掲示しています。やはり「銭天堂」が人気ですね。
6年生は「たのしみは~」で始まり、後半は思い思いに続けて書いた短冊を掲示しています。「楽しみは給食前の4時間目、今日の献立考える時」いいですねぇ。
6年生は「たのしみは~」で始まり、後半は思い思いに続けて書いた短冊を掲示しています。「楽しみは給食前の4時間目、今日の献立考える時」いいですねぇ。
作品4
4年:こちらは4年生の作品です。
4年:「みねっ子ソーラン」の様子です。
4年:やはり網を引いているポーズが多いですね。
4年:どれもはみ出すぐらい自分を大きく描いていて迫力があります。
4年:夏休み前には持ち帰る予定です。
4年:ぜひ、大切に保存してあげてください。
4年:「みねっ子ソーラン」の様子です。
4年:やはり網を引いているポーズが多いですね。
4年:どれもはみ出すぐらい自分を大きく描いていて迫力があります。
4年:夏休み前には持ち帰る予定です。
4年:ぜひ、大切に保存してあげてください。
作品3
3年:こちらは3年生の作品です。
3年:4年生と一緒に踊った「みねっ子ソーラン」の様子を描きました。
3年:「ぼくの・わたしの決めポーズ」と説明書きにあります。
3年:いろいろな動きがあってダイナミックですね。
3年:4年生と一緒に踊った「みねっ子ソーラン」の様子を描きました。
3年:「ぼくの・わたしの決めポーズ」と説明書きにあります。
3年:いろいろな動きがあってダイナミックですね。
作品2
2年:「うんどうかいのえ」というタイトルで図工の作品が廊下に展示されています。
2年:一しょうけんめいおどった「イロトリドリ」。みんなで一しょにきめポーズ!!じょうずにかけました!と、説明文に書いてあります。
2年:一しょうけんめいおどった「イロトリドリ」。みんなで一しょにきめポーズ!!じょうずにかけました!と、説明文に書いてあります。
2021年6月18日金曜日
PTA広報委員会
PTA広報委員会の皆さんが運動会と田植えの写真を撮ってくれています。
その写真を模造紙に貼って掲示物に仕立ててくれました。
校舎1階に掲示してあります。
ここまでが運動会です。
ここからは田植えです。
本日の授業参観の折りにご覧いただけていれば良いのですが
もし、見逃してしまってぜひ見たいという場合は事前に学校に連絡の上ご来校ください。
その写真を模造紙に貼って掲示物に仕立ててくれました。
校舎1階に掲示してあります。
ここまでが運動会です。
ここからは田植えです。
本日の授業参観の折りにご覧いただけていれば良いのですが
もし、見逃してしまってぜひ見たいという場合は事前に学校に連絡の上ご来校ください。
登録:
投稿 (Atom)