2021年11月9日火曜日

ランドセルカバー

おはようございます。神奈川県トラック協会様からランドセルカバー寄贈の案内をいただきました。来年の4月に入学する1年生向けのものです。ちょうど本日は雨ですが、外をご覧いただくとお分かりいただけるように、雨の日や夕暮れは視界が灰色に染まります。このような中でも一番目立つ色が「黄色」です。どういうわけだか、このカバーは1年生の時にしかつけていませんが、運転者にとって黄色い帽子と共に子どもの存在を際立たせる素晴らしい製品です。早速、次年度に向けて申し込みを済ませました。神奈川県トラック協会様の長年にわたる寄贈に心より感謝申し上げます。
 

2021年11月8日月曜日

修学旅行保護者説明会

6年:12月に実施する修学旅行について、保護者を対象とした説明会を実施しました。
6年:旅行取扱業社の担当者も同席しましたが、新型コロナウイルスの収束を受けて特に質問もなく、静かな会となりました。

 

授業公開日の実施について

本日、お子さんがこのプリントを持ち帰りました。(クリックすると大きくなります)今月の24日と25日に授業を公開しますので来てくださいという内容です。この2日間は給食の時間を除く朝から下校までいつでも自由にご覧いただけます。午前中参観して、一度帰宅してからもう一度来校されても全く構いませんし、2日続けて来校されても大歓迎です。お待ちしています。
 

業間マラソン

2時間目が終わりました。業間休みの時間です。
子どもたちがみんな校庭に出てきました。
放送と音楽を合図に一斉に走り始めました。
これは「業間マラソン」の様子です。
体力作りの一環として今週一杯と来週の火曜日まで毎日行います。
この学校は校庭が広いのでトラックも大きいです。
15分の休み時間のうち、10分ほどは走っています。すごいです。
 

2021年11月5日金曜日

各学年の様子36

2年:生活です。このあと畑に落花生の様子を見に行くそうです。
2年:来週から業間マラソンが始まるのでその練習でしょうか。
3年:理科です。畑の土の様子を見てきたそうです。
4年:算数です。計算順の決まりを学んでいます。
5年:音楽です。ピアニカを演奏しています。
5年:やはり、楽器の音が聞こえる方が学校らしいです。
5年:こちらはキャンプの準備をしている様子です。
6年:家庭科です。ミシンを使っていますね。今の時代、家庭にミシンがある子どもはそう多くないかもしれません。
 

作品18

3年:3年生の図工の作品が飾ってありました。
3年:「光サンドイッチ」と題がついています。
3年:まだ斜めからの光ですが、真後ろから光が当たったらきっと綺麗でしょう。
 

クリスマス

先日ハロウィーン飾りを紹介した支援級にクリスマスリースが飾ってありました。

各学年の様子35

1年:秋晴れの雲一つ無い空です。
1年:校庭から楽しそうな声が聞こえます。
1年:1年生がドッヂボール兼ドッヂビーをしています。
1年:兼です。別々ではありません。
1年:それもボールは2つ。フリスビーも2つです。
1年:当たらない方が不思議なくらいですが、なぜかあまり当たりません。
1年:ボールやフリスビーを持っていても他の動向が気になるようで、持ちながら逃げています。
1年:青空の下、みんなで生き抜く力を十分に充填している1年生です。
 

2021年11月2日火曜日

作品17

5年:廊下にテーブルを出して作品が展示してあります。
5年:まだ説明書きはないのですが、「見つけて!ワイヤードリーム」という題らしいです。
5年:針金を使って自由に世界を表現したそうですよ。
 

各学年の様子34

1年:あぁっ、残念!終わってしまいました。跳び箱を練習したそうです。
2年:生活です。町探検に行ってきたまとめをしています。
3年:国語です。進行を意識しながら話し合いの練習です。
4年:国語です。図書の時間で担任の先生の読み聞かせを聴いています。
5年:家庭科です。5大栄養素を学んでいます。
6年:社会です。江戸幕府のまとめをしています。