5年:5年生の図工の作品が廊下に展示してあります。
5年:「コロがるくんの旅」という題です。
5年:「コロがるくんがコロコロころがるコースをつくりました!」と説明書きがあります。
5年:斜め上からの構図なので分かりづらいですが、各階につながる穴やコースがついています。
5年:持ち帰るのが大変そうです。
2021年12月24日金曜日
あいさつ運動16
おはようございます。
おだやかな良い天気です。
無事2学期の最終日を迎えることができました。
この後体育館で終業式を行います。
お世話になりました皆さま、大変ありがとうございました。
新年もどうぞ宜しくお願いします。
良いお年をお迎えください。
おだやかな良い天気です。
無事2学期の最終日を迎えることができました。
この後体育館で終業式を行います。
お世話になりました皆さま、大変ありがとうございました。
新年もどうぞ宜しくお願いします。
良いお年をお迎えください。
2021年12月23日木曜日
お米は順調です11
3年:自分のおせんべいを器に入れたら並びます。
3年:上からかけて貰っているのは砂糖醤油です。
3年:焼きたて熱々のおせんべいにかけたての砂糖醤油!
3年:おいしいに決まっています。
3年:うらやましすぎます。
3年:さあ、「いただきます」をしたらいよいよ試食ですよ。
3年:上からかけて貰っているのは砂糖醤油です。
3年:焼きたて熱々のおせんべいにかけたての砂糖醤油!
3年:おいしいに決まっています。
3年:うらやましすぎます。
3年:さあ、「いただきます」をしたらいよいよ試食ですよ。
お米は順調です10
3年:4時間目の家庭科室です。
3年:自分たちが育てて収穫したお米を使っておせんべいを焼いています。
3年:廊下まで香ばしい良い香りが漂っています。
3年:みんな自分のおせんべいだけしか触りません。
3年:とても上手に焼けましたね!
3年:自分たちが育てて収穫したお米を使っておせんべいを焼いています。
3年:廊下まで香ばしい良い香りが漂っています。
3年:みんな自分のおせんべいだけしか触りません。
3年:とても上手に焼けましたね!
あいさつ運動15
おはようございます。
あいさつ運動4日目の朝です。
いよいよ明日は終業式です。
おかげさまで大過なくここまで来ることができました。
これも家庭と地域の皆さまのおかげと感謝しております。
中でも、登校する子どもたちに毎日付き添っていただいている皆さまには深くお礼を申し上げます。
安全・安心を体現していただきありがとうございました。
地域に戻る子どもたちをどうぞよろしくお願いします。
あいさつ運動4日目の朝です。
いよいよ明日は終業式です。
おかげさまで大過なくここまで来ることができました。
これも家庭と地域の皆さまのおかげと感謝しております。
中でも、登校する子どもたちに毎日付き添っていただいている皆さまには深くお礼を申し上げます。
安全・安心を体現していただきありがとうございました。
地域に戻る子どもたちをどうぞよろしくお願いします。
2021年12月22日水曜日
あいさつ運動14
おはようございます。
あいさつ運動3日目の朝です。
今日は「ゆず湯」ですね。
本校にも保健室前に柚の木があります。
本柚ではなく一才柚ですが、たわわに実っています。
ちょうどPのお二人が立っている後ろに見えています。
あいさつ運動3日目の朝です。
今日は「ゆず湯」ですね。
本校にも保健室前に柚の木があります。
本柚ではなく一才柚ですが、たわわに実っています。
ちょうどPのお二人が立っている後ろに見えています。
2021年12月21日火曜日
児童朝会4
今朝、体育館を会場にして行われた児童朝会の様子です。
保健給食委員会が給食に関する発表をしています。
給食に関するクイズを出しています。
調理員さんは毎日何人分の給食を作っているでしょうか?100人と思う人、200人と思う人、400人と思う人、手を上げてください。
保健給食委員会が給食に関する発表をしています。
給食に関するクイズを出しています。
調理員さんは毎日何人分の給食を作っているでしょうか?100人と思う人、200人と思う人、400人と思う人、手を上げてください。
登録:
投稿 (Atom)