2022年3月18日金曜日

卒業式の練習5

6年:昨日の予行の反省点を受けて練習をする6年生です。
6年:この後、歌の練習が始まりました。
 

掲示板16

1年:1年生の掲示版です。みんなで海の生き物を折り紙で折って、水色の模造紙に貼り付けてあります。
 

作品32

4年:カラフルな作品で廊下が明るい雰囲気です。
4年:図工の版画の作品ですね。
4年:説明書きを読むと、想像した花を描いたようです。

掲示板15

4年生の掲示板が更新されました。各自が興味を持って調べたことを新聞にしてあります。
 

各学年の様子54

1年:ご覧のように1年生でもタブレットを使いこなしています。
2年:これは朝自習の様子です。ここはワークに取り組んでいますね。
3年:ここは読書です。とても集中していて、静まりかえっています。
4年:担任の先生が本の紹介をしています。
5年:ここもタブレットを使っていますね。
6年:その頃6年生は音楽室にいました。
6年:卒業の歌と校歌を歌っていました。
6年:当日をご期待ください。
 

2022年3月17日木曜日

新旧本部役員引継会

夜7時から新旧本部役員の引き継ぎが行われました。
令和3年度本部役員の皆さま、大変お疲れ様でした。令和4年度本部役員候補の皆さま、どうぞ宜しくお願いいたします。
 

寄贈がありました

新1年生のために「黄色いワッペン」の寄贈がありました。ありがとうございます。
同じく新1年生のために「安全笛」の寄贈がありました。4月になりましたら必ず配らせていただきます。 

卒業式の練習4

5,6年:本番前にただ一度だけ行う「卒業式予行」の様子です。写っているのは保護者席に座って見学する5年生です。通常なら卒業式当日に在校生代表として参加するのですが、コロナ禍による縮小化のあおりを受けて参加できません。なので、次年度に向けての心構えの一環として予行に参加しています。とてもしっかりとした態度で見学できました。
5,6年:入場した6年生です。この後、証書授与も全員行いました。
5,6年:予行は何があっても途中で止めません。全て通します。
5,6年:緊張しつつも卒業の歌を歌う6年生です。
5,6年:とても綺麗な歌声でした。
5,6年:一旦退場後、戻ってきてほっとする6年生です。
 

2022年3月16日水曜日

卒業式の練習3

6年:3月21日で蔓延防止等重点措置の期間が終了するようです。
6年:卒業式当日にはきれいな歌声が聞けそうです。
 

登校の様子7

おはようございます。正に養花天の朝です。
ここ数日の気温の上昇で、子ども達も軽装が目立ってきました。
1週間後は卒業式です。せめて学校は穏やかに年度末を迎えたいものです。
桜のつぼみも膨らみ始めました。