ホーム
2023年6月20日火曜日
起震車体験4
地域の方から先日の起震車体験が記事になっていると新聞を届けて頂きました。
6月17日(土)の読売新聞です。ありがとうございました。
朝顔12
1年:おはようございます。
1年:まだ7時半なので子どもたちは登校していません。
1年:早くも一番上まで伸びている蔓があります。とても順調です。
2023年6月19日月曜日
給食の様子14
3年:給食の時間に3年生の教室に行きました。
3年:今日の献立はご飯、牛乳、シーボール(ミートボールの魚版)のスープ、
3年:マグロのステーキ、こぶぴら(きんぴらのゴボウの代わりに昆布)です。
3年:今日は19日なので食育の日です。
3年:国語の教科書に出てくる「スイミー」をイメージした蒲鉾がスープに使われていました。
招待状
3年生から給食の招待状を頂きました。
国語で手紙の書き方を学習しているようです。
どちらも時候の挨拶が秀逸です。
登校の様子37
おはようございます。本格的に暑くなってきました。熱中症にお気をつけください。
2023年6月16日金曜日
朝顔11
1年:早速蔓が絡まり始めました。
プール
プールに水が入りました。今日、濾過機の点検があります。
子どもたちより先客がいました。
作品14
1年:1年生の教室前の廊下壁面に掲示してありました。
1年:「はじめてのうんどうかい」という題が付いています。
1年:「2ねんせいとみっくすなっつをおどりました。すきなぽーずをえにしました」そうです。とても上手ですね。
おはなしぱれっと2
1年:金曜日の朝は読み聞かせで始まります。
2年:今朝も「おはなしぱれっと」さんにご来校いただきました。
3年:話者には物語を暗記されている方もいます。
4年:初回は4年生までだったので、
5年:5,6年生は今日が今年度初めてになります。
6年:とても集中して聞いています。
登校の様子36
おはようございます。週末の朝です。
予報が外れて素晴らしい天気です。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)