2023年11月17日金曜日

登校の様子90

おはようございます。
夜半の風雨は激しかったですが、現在は止んでいます。
 

2023年11月16日木曜日

ミノワホーム2

到着後の様子です。
紙芝居をしています。
折り紙ですね。
おはじきです。
沢山ふれあえたようで何よりです。
学校に戻ってきました。


 

各学年の様子98

1年:体育です。シャトルランの放送が流れていました。

2年:国語です。漢字の書き取りをしています。
3年:算数です。数直線上の小数の表し方を考えています。
5年:音楽です。ちょうどプリントに取り組んでいました。

BLS(Basic Life support)

6年:一次救命蘇生処置(BLS)の講習会が始まります。
6年:6年生の前にあるのは「マモルくん」です。
6年:いよいよ一人一台になったようです。
6年:まずは胸骨圧迫です。
6年:押したときにカチッカチッと音がすれば成功です。
6年:次は気道確保です。
6年:「鼻孔が上から見えるようにね!」


ミノワホーム

4年:朝9時の様子です。
4年:4年生が校庭に集合して、
4年:ミノワホームに向けて出発します。
4年:自分たちで考えたレクレーションをするそうです。
4年:このようなふれあいが本格的に再開できるようになったことをうれしく思います。
 

登校の様子89

おはようございます。
朝は雲一つない良い天気ですが、これから下り坂の予報が出ています。
今日は4年の箕輪ホーム訪問、6年の一次救命蘇生処置の講習会と出入りの多い1日です。

2023年11月15日水曜日

登校の様子88

おはようございます。あったのかどうかさえ定かでない秋が終わり、本格的な冬が到来しつつあるようです。
本日は11/1に続く地区研の2日目のため、子どもたちは12:55に下校しますのでご承知おきください。
 

2023年11月14日火曜日

就学時検診

保護者とともに来年の4月に入学予定の子どもたちが検診に来ています。
 

各学年の様子97

1年:国語です。「じどう車くらべ」という教材で説明文を勉強しています。
2年:図書です。本に親しむ時間です。
3年:音楽です。これからリコーダーで「パフ」を演奏します。
4年:体育です。もう終わるところでした。「次回からバレーボールをやります!」
5年:算数です。分数の計算問題を解いて担任の先生に見てもらっています。
6年:社会です。近代日本の歩みを学んでいます。
 

登校の様子87

おはようございます。
今朝の子どもたちの服装は分厚いダウンから半袖Tシャツに短パンまで色々な季節が混ざっていました。