2年:これから2年生が町探検に出発します。
2年:残念ながら雨中の出発になりました。
2年:でも、ご覧のとおり雨具の準備は万全です。
2年:風がないのがせめてもの救いです。
2年:訪問先の本屋さんと図書館は湿気が大敵です。
2年:出入りの際の脱ぎ着が大変かもしれません。
2年:いってらっしゃい!
2023年11月17日金曜日
作品37
4年:4年の教室前に作品が展示してあります。
4年:「本から飛び出した物語」と題がついています。
4年:これは「ちいちゃんの影送り」ですね。
4年:これは「スーホの白い馬」です。
4年:間違いなく「くじら雲」です。
4年:気に入った本の一場面を紙粘土で立体的に表しています。
4年:「スイミー」の小さな魚たちと「がまくんとかえるくん」の2人がいます。
4年:「本から飛び出した物語」と題がついています。
4年:これは「ちいちゃんの影送り」ですね。
4年:これは「スーホの白い馬」です。
4年:間違いなく「くじら雲」です。
4年:気に入った本の一場面を紙粘土で立体的に表しています。
4年:「スイミー」の小さな魚たちと「がまくんとかえるくん」の2人がいます。
おはなしぱれっと13
1,2年:週末になりました。
1,2年:「おはなしぱれっと」さんによる読み聞かせが始まります。3年:早いもので、もう11月も半ばを過ぎました。
3年:きっと、あっという間に師走になるのでしょう。
1,2年:「おはなしぱれっと」さんによる読み聞かせが始まります。3年:早いもので、もう11月も半ばを過ぎました。
3年:きっと、あっという間に師走になるのでしょう。
2023年11月16日木曜日
BLS(Basic Life support)
6年:一次救命蘇生処置(BLS)の講習会が始まります。
6年:6年生の前にあるのは「マモルくん」です。
6年:いよいよ一人一台になったようです。
6年:まずは胸骨圧迫です。
6年:押したときにカチッカチッと音がすれば成功です。6年:次は気道確保です。
6年:「鼻孔が上から見えるようにね!」
6年:6年生の前にあるのは「マモルくん」です。
6年:いよいよ一人一台になったようです。
6年:まずは胸骨圧迫です。
6年:押したときにカチッカチッと音がすれば成功です。6年:次は気道確保です。
6年:「鼻孔が上から見えるようにね!」
ミノワホーム
4年:朝9時の様子です。
4年:4年生が校庭に集合して、
4年:ミノワホームに向けて出発します。
4年:自分たちで考えたレクレーションをするそうです。
4年:このようなふれあいが本格的に再開できるようになったことをうれしく思います。
4年:4年生が校庭に集合して、
4年:ミノワホームに向けて出発します。
4年:自分たちで考えたレクレーションをするそうです。
4年:このようなふれあいが本格的に再開できるようになったことをうれしく思います。
2023年11月15日水曜日
登録:
投稿 (Atom)