1年:学級の様子です。宿題を集めていました。
2年:配付物を配っていました。
3年:ん?何かお楽しみのようです。黒板の丸は何でしょう。
3年:暗くなってしまいました。ごめんなさい。3つのグループに分かれて「福笑い」をしていました。目をつぶって、その場で3周回ってから各パーツを描いています。
4年:冬休み明けのアンケートを記入していました。
5年:ん?ここは何か文字の羅列を書いたカードをモニターに映していますね。
5年:手許の同じカードを見ると、たぬき(「た」抜き)と鳥居(取り「い」)の絵があります。
6年:早速、3学期の係を決めたようです。
2024年1月9日火曜日
2023年12月22日金曜日
作品45
児童昇降口を入った正面にある「調理員さん感謝週間」の掲示です。
給食の感想を書いたカードが掲示してありました。
数えたら101枚ありました。好きなメニューとその理由、絵が添えてあります。
お子さんのカードもある可能性大です。ぜひ、ご来校の上ご覧ください。
給食の感想を書いたカードが掲示してありました。
数えたら101枚ありました。好きなメニューとその理由、絵が添えてあります。
お子さんのカードもある可能性大です。ぜひ、ご来校の上ご覧ください。
各学年の様子133
1年:では学級を見に行ってみましょう。おっ、「おさるのジョージ」を見てますね。
1年:廊下では担任の先生が一人一人に丁寧に説明しながら通信簿を渡しています。
2年:では、宿題を配ります「え~っ!」嫌なものではないので、やったーと言いましょう「やったぁ…」
3年:ここはタブレット学習をしながら順番待ちです。
3年:隣の空き教室で通信簿を受け取っていました。
4年:ここもまだ宿題の配付中でした。
5年:ここもタブレット学習中です。
5年:廊下で通信簿を渡していました。 6年:ここは真剣にビデオを観ています。何でしょう…6年:廊下で通信簿を渡していました。
1年:廊下では担任の先生が一人一人に丁寧に説明しながら通信簿を渡しています。
2年:では、宿題を配ります「え~っ!」嫌なものではないので、やったーと言いましょう「やったぁ…」
3年:ここはタブレット学習をしながら順番待ちです。
3年:隣の空き教室で通信簿を受け取っていました。
4年:ここもまだ宿題の配付中でした。
5年:ここもタブレット学習中です。
5年:廊下で通信簿を渡していました。 6年:ここは真剣にビデオを観ています。何でしょう…6年:廊下で通信簿を渡していました。
登録:
投稿 (Atom)