2024年1月11日木曜日

各学年の様子139

4年:4年生が書初めを始めます。
4年:みんなで正座をして新年の挨拶から始まりました。
4年:なんと、筝曲が流れています。
4年:書初めにふさわしい雰囲気です。
4年:4年生のお題は「明るい心」です。
4年:偏ることなく、とても良い文字配分です。
4年:どうやら、難関は自らの名前の記入のようです。
4年:書き慣れているからこそ普段の癖が出てしまいます。
4年:集中して頑張りましょう。
 

各学年の様子138

5年:5年生の書初めが始まります。
5年:担任の先生による事前の説明が始まりました。
5年:3年生は人数が少ないので多目的室が会場でしたが、

5年:5年生は体育館を会場にして取り組んでいます。
5年:お題は「新しい風」です。
5年:事前に練習した甲斐あって、みんなバランスよく文字を配置できています。
5年:3枚目を書き始めてよいという指示が出ました。
5年:春には最上級生になる5年生。
5年:きっと高峰小学校に新しい風を吹き込んでくれることでしょう。
 

各学年の様子137

3年:まだ1時間目が始まる前の様子です。
3年:これから書初めが始まります。
3年:1年生は鉛筆、2年生はペンなので、
3年:筆で書くのは初めてです。
3年:条幅サイズに書くのも初めてです。
3年:なので、年末にたくさん練習しました。
3年:3年生のお題は「友だち」です。
3年:とても静かです。
3年:みんなで同じことに集中する経験はとても大切です。
 

登校の様子109

おはようございます。子どもたちの服装が今朝の寒さを物語っています。
 

2024年1月10日水曜日

大谷翔平

スポーツ用品メーカーのNew Balance社から小包が届きました。
開けてみるとこのとおり、かねてから話題の大谷翔平選手からグローブの寄贈です。
手紙も添えられていました。
大谷翔平選手ご本人の意思を尊重して、まずは全学級に回して子どもたち全員に実際にグローブに触れてもらうつもりです。そして、希望者には休み時間に貸し出して野球に慣れ親しんでもらいます。「野球しようぜ」
 

2024年1月9日火曜日

各学年の様子136

1年:学級の様子です。宿題を集めていました。
2年:配付物を配っていました。
3年:ん?何かお楽しみのようです。黒板の丸は何でしょう。
3年:暗くなってしまいました。ごめんなさい。3つのグループに分かれて「福笑い」をしていました。目をつぶって、その場で3周回ってから各パーツを描いています。
4年:冬休み明けのアンケートを記入していました。
5年:ん?ここは何か文字の羅列を書いたカードをモニターに映していますね。
5年:手許の同じカードを見ると、たぬき(「た」抜き)と鳥居(取り「い」)の絵があります。
6年:早速、3学期の係を決めたようです。
 

始業式2

始業式の様子です。
おかげさまで欠席は片手以下の人数です。
冬季休業中におけるご家庭の健康維持の賜物です。
今回の児童代表の言葉は4年生が務めました。図工と算数、児童会での頑張りを発表していました。
校歌斉唱の様子です。
とても大きな声で歌えました。
さあ、教室に向かいましょう。
 

登校の様子108

子どもたちも元気に登校しています。
短い3学期を楽しく過ごしましょう。

各学年の様子135

1年:明けましておめでとうございます。
2年:今日から3学期が始まります。
3年:全学年ではありませんが、
4年:ほとんどの学年の先生方が想いを黒板に絵を添えて書いていますのでご覧ください。
6年:今年も高峰小学校を宜しくお願いします。