2016年6月8日水曜日

251. 体調管理に注意してください。

日頃はとても元気で、全校で欠席0が珍しくないみねっ子ですが、先週から今週にかけて欠席が多く、保健室に来室する児童も多い状態が続いています。運動会の疲れ、季節の変わり目で体調管理が難しい状況なのかと思います。睡眠をしっかりとり、手洗い、うがいなども丁寧に行うようにしていきましょう。

2016年6月7日火曜日

250. 授業風景

1時間目。6年生は、ALTの先生による英語の授業。何人かが一緒に自分の誕生日をみんなに紹介し、それをみんながあてて答える授業。英語だけが流れる教室。何年か前にはなかった光景です。 /   4年1組は、短歌と俳句の授業。教科書に出てくる短歌と俳句を声を出して読みながら、日本の文化に触れています。4年2組は、国語のまとめテスト。頭を抱えながらも真剣に考えていました。


2016年6月6日月曜日

249. 読書月間

今日から7/1までは、読書月間。毎朝10分の朝読書の時間に読み聞かせや本の紹介などを行うほか、図書委員会による児童朝会での人形劇、おすすめの本リスト作り、読み聞かせなどが行われます。また、明日の朝会で、読み聞かせに来ていただいている「おはなしぱれっとさん」の紹介を行い、本への関心をより高めていけるようにします。大人気のぱれっとさんのお話し会は、7/8昼休みに全校児童対象に行われます。  /    高峰小の図書の目標は、「本と子どもをつなぐ。本と授業をつなぐ。」 読書の楽しさや喜びを感じ、豊かな心と知性が育んでいけるような取り組みを目指します。


2016年6月3日金曜日

248. もうすぐプール開き

いよいよプールの季節。高峰小では、今年6/15~7/15の期間、プールの授業が行われます。今日は、プール清掃。1年間の汚れと落ち葉を、5,6年生できれいにしてくれました。これから、きれいな水を張り、消毒や水質検査など安全面を確認したのち、授業に入ります。小学生には、やっぱりプールが似合います。

2016年6月2日木曜日

247. 3,4年生 田植え

雲一つない青空の中、3,4年生が田植えを行いました。本当にたくさんの保護者の方に来ていただき、作業もスムーズに進みました。ご協力ありがとうございました。これから秋にかけて、草取り、稲刈り、脱穀、餅つきなど田んぼ関係の取り組みが続いていきます。秋には、立派に育ったお米が、感謝の集いやみねっ子フェスティバルで、みんなに笑顔を運んでくれます。



2016年6月1日水曜日

246. 児童会室

4階の児童会室の黒板には、今年度のスローガンを話し合っている過程の様子が書かれていました。貴重な時間を使って、きっと真剣に話し合ってくれているのでしょう。 「何かがうまくいっているとき、みんながさわやかな時間が過ごせているときは、その陰でみんなのために力を尽くしている人たちがいる。」というのは、社会でも、学校でも同じです。保護者の方々や地域のみなさんのお力に支えられ、そして、児童たちも様々なところで頑張っている高峰小には、いい時間が流れています。

2016年5月31日火曜日

245. みねリンピック開催

高峰小では体力測定(50m走、ボール投げなど8種目)を全校児童対象に年2回行います。オリンピックにかけて「みねリンピック」。きょうの午前中、外部の方も大勢参観される中、元気よく体を動かしました。昨年から、校内研究で「体育」を設定し、子どもたちのこころとからだの健康づくりの視点から研究を進めています。運動に親しむ資質や能力の育成、健康の保持増進、体力の向上を目指して、年間を通した活動を継続していきます。



2016年5月30日月曜日

244. 素敵な花をいただきました

今日の6校時の委員会活動の時間に、国際ソロプチミストのみなさんが来てくださいました。環境委員会の子どもたちと、持ってきていただいた花をプランターに植え、玄関前に設置しました。お忙しい中、ありがとうございました。また、用務員さんや、毎週火曜日に活動してくださっている花植えボランティアさんのおかげで子どもたちは、毎日花に囲まれて生活しています。美しい環境の中で、健やかな心が大きくふくらんでくれることを願います。

243. 今週は・・・

今週は、たくさんの行事があります。今日は、3年が社会見学で篠崎農研さんへ、6年は、卒業アルバムの写真撮影。明日は、体力向上キャラバン隊(県保健体育課)が来校し、みねリンピック(体力測定)を合同で行います。他校の先生方なども15人くらいお見えになります。午後は眼科検診。水曜は3,4年生の放課後あすなろ教室が始まります、木曜は、午前中は、田植え(3,4年生児童、生徒、職員で)と午後は全職員で中原中での授業見学、金曜は、みんなでプール清掃です。児童、職員とも、力を合わせて頑張っていきます。

2016年5月27日金曜日

242. 4年社会見学

小雨の中、4年生が三増の美化プラントに出かけました。日頃は見ることが難しい美化プラントの仕事を見学し、帰校後、教えていただいたことや学んだことを整理します。新しい発見がたくさんあったかな?