ホーム
2017年4月14日金曜日
しっかり覚えたよ
『絵本』『春』『今週』『紙』『正門』
今日習った漢字です。
2年生になると画数も多く 形も難しい漢字が
たくさんでてきます。
筆順、とめ・はね・はらい・・・など
先生の説明を聞いたあと
一字一字 一生懸命に書きました。
先生にノートをみてもらいます。
「おねがいします。」
「がんばりましたね。」「とても上手ですね。」
花丸をいただきました。
「ありがとうございました。」
あいさつもしっかりできる2年生です。
2017年4月13日木曜日
自分の顔 じっくり見たよ
パレットの上で作っているのは
唇の色。
「真っ赤にすると口紅になってしまうよ」
との先生のアドバイスに
朱色と白をゆっくり混ぜてみました。
鏡を見ながら コンテで描いた自分の顔。
慎重に慎重に
色をのせていきます。
「上手にかけたね。」
の言葉に 「うん!」 とうなづく4年生。
授業参観の時に
ご覧ください。
2017年4月12日水曜日
平成29年度のスタートです
新学期が始まってちょうど1週間。
新1年生35名を迎え
高峰小学校、全校児童193名でのスタートです。
「みねっ子ブログ」も今日から再開します。
まずはこの
1週間を振り返ります。
4月5日(水)
入学式。
ちょっと緊張した表情の新1年生。
担任の先生のお話をしっかり聞くことができました。
今日から「みねっ子」の仲間入りです。
2年生からの『お祝いのことば』では
「わからないことがあったら わたしたちにきいてください。
やさしくおしえてあげます!」
頼もしい お兄さん お姉さんです。
4月6日(木)
1年生、2日目。
みてください この立派な姿。 指の先まで ピン!
先生と朝の挨拶です。
健康観察の返事の仕方も教えてもらいました。
同じ日の
3年生の教室です。
新しい教科書に
名前ペンで丁寧に名前をかいていました。
「新しい教科書っていいにおいだね。」
4月10日(月)
今まで大変お世話になった
3人の先生方とのお別れの式「離退任式」がありました。
先生方との思い出はたくさんあります。
高峰小学校のことを
忘れないでください。
ありがとうございました。
今日の勉強を終えて
1年生が下校します。
まだ給食が始まらない1年生は
昼前、お当番のお家の方と一緒に帰ります。
桜が満開になりました。
明日も元気に来てくださいね。
今日から身体計測が始まりました。
背が伸びたかな?
体重も増えたかな?
保健室前にきれいに並んだうわばきは5年生。
きもちがいいですね。
4月11日(火)
久しぶりのまとまった雨。
雨の中の登校です。
おまけに寒い一日でした。
たくさんの荷物を持って登校する子、
雨に濡れないようにビニールがかかっていました。
4月12日(水)
昨日の雨で
散ってしまうかと思われた桜も
まだまだもってくれていました。
桜の木の下で
記念撮影をするのは1年生。
今だけのピンクの景色の中での
記念の1枚です。
高峰小学校「みねっ子ブログ」は今年も
学校での子どもたちの活動の様子、出来事などを
発信していきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
2017年3月31日金曜日
420. すべてのみねっ子に幸せを!
本日、職員の異動が正式に決まりました。着任していただくのは、校長:伊従京子(第二小より)、 教頭:菊地原 智(中原中より)、 総括教諭:工藤敏朗(田代小より)、立山文香(菅原小より)、 学習サポーター:足立原恵美子(第二小より) の5名の方々。 転退出は、校長:髙木光人(定年退職)、 教頭:武内信幸(田代小へ)、 総括教諭:弥吉直樹(田代小へ)、 学習サポーター:天野裕子(半原小へ) の4名です。 / 私ごとになりますが、48年前に卒業した母校 高峰小を2度目の卒業になります。わずか2年という短い時間でしたが、みねっ子一人ひとりが幸せを感じられる学校を目指して、毎日仕事に取り組んできました。子どもたちの見せてくれる輝く瞳とあふれる笑顔が、私のエネルギーでした。 今後は、神奈川県立総合教育センターで、しばらく働く予定です。 高峰小のさらなる輝きと、みねっ子の大いなる活躍を心から願って、みねっ子ブログ 最後の投稿とさせていただきます。 本当にお世話になりました。ありがとうございました。(髙木光人)
2017年3月30日木曜日
419. 37,342回の出会い
平成27年9月より始めた「みねっ子ブログ」。学校の様子を少しでも知っていただければと始めましたが、本日までで通算で 37,342 ページビューとなりました。 たくさんの方に見ていただき、ブログを作る手にも力が入りました。 子どもたちのために、学校と保護者、地域の方々が力を合わせていくには、まず、お互いを知りあい、分かりあうことが大切であると感じています。敷居が高いと言われてきた学校ですが、その様子を知っていただくことで学校をより身近に感じていただければ、多くのみなさんとより温かい関係を築いていくことができると思います。これからも、情報発信を続けていきます。 今後とも、高峰小学校、そして「みねっ子ブログ」をよろしくお願いいたします。
2017年3月29日水曜日
418. h28年度 思い出ショット3
2017年3月28日火曜日
417. h28年度 思い出ショット2
416. h28年度 思い出ショット1
2017年3月24日金曜日
415. 修了式 & +α
今日は、今年度最後の登校日。修了式が行われました。今の学年での「ふりかえり」を一人ひとりがしっかりおこなって、新学年を迎えましょうという話をしました。真剣に話を聞いてくれていた子どもたち。来年度、さらに成長した姿を見せてくれることを期待してます。 / 今週は、PTAの方による朝のあいさつ運動が行われましたが、昨日と今日は、卒業した6年生の有志があいさつ運動に自主的に参加してくれました。後輩たちに、あいさつの大切さを伝えるため、高峰の良き伝統を引き継いでいって欲しいということで来てくれたようです。 笑顔が素敵でした。そして、高峰愛があふれていました。
2017年3月23日木曜日
414. 新しい朝
昨日の卒業式は、みんなの思い出に残る素敵なものになりました。来賓としてご出席いただいた教育長さんからも、夕方にわざわざお電話をいただき、「素敵な卒業式でした。卒業生の合唱も素晴らしかったです。」というお言葉をいただきました。明日は、修了式。4月からは、5年生(新6年生)をリーダーとして、また新しい高峰小を作り上げていく取り組みが始まります。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)