ホーム
2018年6月18日月曜日
けん盤ハーモニカ
2年生の教室でけん盤ハーモニカを使って
音楽の授業をしています。3びょうしを
かんじながらえんそうしたりきいたりしましょう。
というめあてでクラスの半分が歌、
半分がえんそうと分かれて
「かっこう」
を大きな声で歌ったり
えんそうしたりしていました。
学校中に響きわたる
大きな音でした。
2018年6月15日金曜日
3年生校外学習
今日は3年生が校外学習に出かけました。
社会の授業の一つに「地域の様子を知ろう」
という単元で町散策をかねて小沢にある
篠﨑さんの牧場におじゃましました。
「うわー大きい!!」
「えさあげていいの?」
トラクターにも乗せてもらいました。
とても良い学習ができました。
ありがとうございました。
2018年6月13日水曜日
引き渡し訓練
「訓練!訓練!ただ今、大きな地震が発生しました。
児童のみなさんは地震がおさまるまで
安全な場所に身をかくしてください。」・・・
緊急放送が入ってグラウンドに整列、人数の確認が
終わるまで6分で校庭に避難が完了しました。
今日は愛川中原中学校区の児童引き渡し訓練です。
「おかしもの約束」
「
お
さない、
か
けない、
し
ゃべらない、
も
どらない」
もしっかりと守れました。
2018年6月12日火曜日
初めてのプール!!
1年生は高峰小学校で初めてのプール学習
の日を迎えました。着替えからプールの使い方、
注意点を聞きいざ入水!!
「大きい!」
「潜っても良い?」
ちょっと寒かったけど・・・
退水後も髪の毛までしっかり
拭くことが出来ました。
最後は「ジャンケン汽車ぽっぽ」でした。
2018年6月11日月曜日
くちばし
1年生の教室で国語の授業です。
「くちばし」いろいろなとりのくちばしの
かたちをみてみましょう。
さきがするどくとがったくちばしです。
これはなんのくちばしでしょう。
教科書のすき間から色鉛筆が出てきました
「赤だ!」
「黄色だ!」
みんな興味津々でした。
2018年6月8日金曜日
わくわく農園
学校の中庭に「わくわく農園」と呼ばれる畑があります。
各学年ごとに区切ってあり色々な
野菜や植物が植えられます。今日は5年生が
「あさがお」と「インゲン」
を植える下準備として雑草を処理していました。
「先生ミミズがいる!!」
「この草抜いていいの?」
暑い中頑張って整地しました。
2018年6月7日木曜日
田植え
今日は3,4年生の田植えです。
昨日から雨が降り続き実施できるか
心配しましたが、今朝起きてみると
雨は上がっていてなんとかできそうです・・・
たくさんの保護者や関係者の方々も参加して
くださいました。稲の植え方を教わり
いよいよ畑に入ります。
裸足になって
「冷たい!!」
「気持ちいい!」
一列になって後ろ向きに進みます。
きれいに植えることが出来ました!!
「こんなに真っ黒になってしまいましたが
楽しかったです。」
たくさん実ると良いですね!!
2018年6月6日水曜日
4年生美化プラント見学
雨の中、4年生が三増にある美化プラント
に校外学習に出かけました。
愛川町から回収された
アルミ缶、スチール缶の山々々・・・
「すごい量だね!」
雨の中ペットボトルについての
話を聞いています。
計量器でみんなの重さを量ってもらいました。
「1190Kg!!」もありました。
ゴミを出さない・・・リサイクル・・・
とても勉強になりました。
2018年6月5日火曜日
プール掃除!!
今日の午後は5.6年生が
プール掃除をしてくれました。
1年間の汚れをみんなで落としました。
葉っぱや泥をデッキブラシや水切りで、
ごしごしと・・・「先生なんか虫がいる!」
「早く泳ぎたい!」
「こっちにやらないで、濡れた!」
こんなにきれいになりました!!
6/12(火)からいよいよ
プール学習が始まります。
2018年6月2日土曜日
124回運動会
とても良く晴れた天気です。
いよいよ今まで練習してきた成果を発揮する
日が来ました!!
入場行進
ストレッチ体操
応援合戦
みねっ子ソーラン2018
みねっ子のためのHERO
あいちゃん音頭
紅白対抗リレーみなさんお疲れ様でした。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)