2021年12月14日火曜日

虹2

雨が上がりました。なので、大きな虹が出ています。校庭で遊んでいる子どもたちが教えてくれました。
 

クリスマスツリー

1・2年:12月1日にお伝えした1年生が折り紙で作ったサンタクロースと2年生が作ったオーナメントがクリスマスツリーに飾られています。
 

各学年の様子42

1年:体育です。天気予報では午後から雨と言っていましたが、もう外は雨ですね。なので体育館です。みんなしっかりと踵が上がっていますね。上手です。
2年:書写です。書き初めの練習です。まだ筆は使いません。
3年:国語です。「たから島のぼうけん」という題で物語を考えます。
4年:図書です。図書室で本を選んでいます。
5年:家庭科です。ミシンを使ってエプロンを作るそうです。
6年:理科です。力点について学んでいます。
 

2021年12月13日月曜日

体育

1年:雲一つ無い良い天気です。
1年:1年生が元気に準備体操をしています。
1年:かけ声もとても大きく出ています。
1年:さあ、駆け足の練習です。
1年:笛に合わせてダッシュしています。
1年:おっ!担任の先生も走っています。
 

2021年12月10日金曜日

お米は順調です9

3年:放課後に3年生が校長室に来てくれました。自分たちが作ったお米を届けに来てくれたそうです。ありがとうございます。じっくりと味わって食べたいと思います。
 

朝の校庭3

おはようございます。寒いと思っているのは大人だけで、子どもたちは朝から広い校庭で元気に活動しています。
こちらはドッヂボールですね。
こちらは9月にも記事にした6年生の草取りです。今も毎週金曜日の朝にずっと続けてくれています。春にはその効果が草のない校庭として現れることでしょう。どうもありがとうございます。
 

2021年12月9日木曜日

昼休み9

広い校庭で全力で遊んでいる子どもたちです。
 

書き初めの練習

4年:体育館で4年生が書き初めの練習をしています。

4年:今年もあとわずかなのだと感じる光景です。
 

2021年12月8日水曜日

九九マスター

2年:11月の下旬から業間休みに2年生が校長室に来て九九を諳んじています。毎日2人ずつ来るのですが、今日は初めて2人同時に入ってきたので写真とともに紹介します。みんな校長室に行くために、まずは担任の先生の前で諳んじてOKを得なくてはなりません。賞状も担任の先生による手作りです。緊張する中、校長室で諳んじて賞状を貰う経験は間違いなく生きる糧になることでしょう。よく頑張りましたね。
 

2021年12月6日月曜日

修学旅行32

無事学校に帰着しました。これをもって修学旅行のブログを終わります。ご覧頂きありがとうございました。