2023年10月25日水曜日

植物図鑑2

回覧された学校だよりを見て「牧野日本植物図鑑」の閲覧を申し込まれた地域の方が来校されました。この後更に6人の方が閲覧のため来校されました。
 

バザー

11月11日に行われるバザーの品が続々と運び込まれています。保護者の皆さま、地域の皆さまありがとうございます。
明日、26日まで受け付けておりますのでよろしくお願いします。
 

各学年の様子91

1年:今朝の歌は「ようかいしりとり」です。
2年:九九です。今朝も頑張って歌で九九を覚えています。
3年:健康観察です。○○さん?「はい、元気です!」
4年:何でしょう。前で2人がコントらしきことをしています。
5年:ここはもう1時間目の授業の準備です。
6年:欠席は7人です。まだ多いですが、これでも半減しました。
 

2023年10月24日火曜日

作品36

3年:「光サンドイッチ」光を通す材料をトレーシングペーパーではさみ、やわらかい光のかざりをつくりました。と、説明にあります。
3年:光を通すことで映える作品なので、3階の体育館側突き当りの窓ガラスに掲示してあります。
3年:きっと光が透ればきれいなのでしょうが、後ろのフェンスの影が示すように90°ずれています。
3年:昼過ぎの方が見栄えがするかもしれません。ご来校の際は見落とされませんように…

作品35

6年:6年生の教室前の廊下です。
6年:図工の作品が展示してありました。
6年:以前、学年の様子として図工室で製作中の写真を載せたものです。
6年:上手にバランスをとっていますね。
6年:明日から始まる教育相談の折にご覧ください。
 

各学年の様子90

1年:朝の様子です。1年生の教室からはいつもこの時間、きれいな歌声が聞こえてきます。
2年:ここも歌を歌っていますが、歌詞は九九です!?
3年:大きなコンパスを使って黒板に円を描く先生の周りに集まっています。
4年:先生の話を真剣に聞いています。
5年:これから1時間目の授業で理科室に向かいます。
6年:さあ、明日はみんな揃うといいね。
 

登校の様子79

おはようございます。
朝晩と日中の気温差が大きくなってきました。
子どもたちの服装もTシャツからパーカーまで様々です。
今日も午後は教育相談があります。
 

2023年10月23日月曜日

作品34

3年:階段の踊り場にある3年生の作品です。「秋のくらし」を書いたもので、全て「秋だなあと思いました。」で結んでいます。教育相談の折にぜひご覧ください。

 

作品33

3年:3年生が図工で作った写真立てが教室の隣の廊下に展示してあります。
3年:「つかってたのしいカラフルねん土」と題がついており、
3年:『カラフルねん土で「使ってたのしい」ものを作りました。』と説明があります。

3年:中に入っているのは遠足で班ごとに撮った写真です。
3年:教育相談の折にぜひご覧ください。
 

作品32

4年:階段の踊り場に4年生による遠足の作文が掲示してあります。
4年:『遠足の作文を書きました。「初め」「中」「終わり」を意識しながら思い出に残ったこと、楽しかったことを書きました。』と説明があります。
4年:教育相談の折にぜひお読みください。