今日の児童朝会は1年生を迎える会。
児童会で企画運営してくれました。
入場は6年生で1年生をエスコート。
一人ひとり全校の前で自己紹介。
その後6年生から記念のメダル贈呈がありました。
みんなでじゃんけん列車。
楽しそうです。
最後も6年生と一緒に手拍子で退場です。
とてもいい雰囲気の会でした。
今日の児童朝会は1年生を迎える会。
児童会で企画運営してくれました。
入場は6年生で1年生をエスコート。
一人ひとり全校の前で自己紹介。
その後6年生から記念のメダル贈呈がありました。
みんなでじゃんけん列車。
楽しそうです。
とてもいい雰囲気の会でした。
今日は全国学力・学習状況調査でした。
全国の小学校6年生、中学3年生が毎年行っているものです。
「児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し
課題検証を図り、今後の学習指導の改善に役立てる」
という目的のもと実施しています。
マークシートの記入の仕方を説明しています。
来週23日(火)はオンライン方式で
児童質問紙調査を実施予定です。
高峰小の校地内にはたくさんの
草花が見られます。
先週から委員会活動がスタートし、
いろいろな児童の活動が始まっています。
朝、登校するとさっそく校旗を掲揚。
各委員会の代表が決意表明をしてくれました。
業間休みに児童会主催で連絡会。
今後の行事について学級委員に伝えています。
新しい週の始まりです。
今日は気温も上がり、半袖姿も見られました。
子どもたちは元気いっぱいです。
各学年のスナップです。
1年生は聴力検査をしました。
始まる前に先生から説明を受けています。
歌に合わせてボールを回しています。
5,6年生の委員会活動が始まりました。
委員長、副委員長、書記などの役割決めや
今後の活動の話し合いをしました。
運営委員会
保健給食委員会
昨日は本校のPTA第1回理事会を開催しました。
新旧役員の方にお集まりいただき、引継ぎや役職決めなど行いました。
お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。
会員皆で協力しながら子どもたちの成長に携わっていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。