今日は1年生が色々な教室をまわり、
福をとどけに来てくれました。
出発前に台詞の確認。
ごちそうさまでした。おいしくいただきました。
これからもみんなで福をわかちあえますように。・・・・・
今日は新入生保護者説明会を行いました。
ご参加ありがとうございました。
4月の入学をお待ちしています。
今日は1年生が色々な教室をまわり、
福をとどけに来てくれました。
出発前に台詞の確認。
ごちそうさまでした。おいしくいただきました。
これからもみんなで福をわかちあえますように。今日は新入生保護者説明会を行いました。
ご参加ありがとうございました。
4月の入学をお待ちしています。
今日は校内研修で授業研究を行いました。
2年生のクラスで国語の授業実践です。
教室に大きく拡大した教科書が貼ってあり、子どもたちから出た様々な考えが書き込んであります。
他校の先生も参加していただきました。
講話をいただき、研鑽を積むことができました。
先生たちも授業力の向上を目指し日々学んでいます。
今日の児童朝会は児童会から挨拶についての呼びかけでした。
3学期の目標は「相手の目を見て笑顔で挨拶しよう」で、
良い例、悪い例を劇仕立てで全校にアピールしてくれました。
最後は表彰。厚木愛甲地区の読書感想画
コンクールで、賞状をいただきました。
全校に披露しています。おめでとうございます。
先週から教育実習期間でしたが
本日で終了となります。
1年生生活科「ふゆをみつけにいこう」の授業実践で
校庭の植物を探しにいきました。
今日は避難訓練でした。
事前の予告なしで、業間休みに緊急放送を
流して実施しました。
全校児童がそろいきました。
これからも落ち着いて冷静に行動できるよう
災害に備えた心構えを持っていきましょう。
先週から教育実習の先生が来ています。
今日から授業実践。
1年生国語の授業です。
もとの言葉から字を加えて別の言葉にします。
自分のできあがった言葉を発表しています。
たくさんの意見があがりました。
おにぎりづくりをしました。
おすそわけに届けに来てくれました。
おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
今日から3学期の給食が始まりました。
当番で盛り付けをしています。
栄養士、調理員のみなさんありがとうございました。
「ごちそうさまでした」