ラベル 給食 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 給食 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年2月24日水曜日

スリランカの味

毎月1回
「オリパラ給食」の日があります。
これはオリンピック・パラリンピックにちなみ
世界の国々の食べ物を知ろう、という企画です。

今月、取り上げた国は スリランカ。

事務室前の廊下に
大きな世界地図があります。
場所は ココ。
保健給食委員会の児童が
給食前に
自分達で調べたスリランカの情報を
放送で伝えてくれました。

日本からは飛行機で
9時間もかかるそうです。

メニューは魚のスパイシー焼き。
カレーやガーリック、レモン汁で味付けしてありました。

ひよこ豆のカレースープと
牛乳の代わりにミルクティ。
トマトのピラフも美味しかったですね。

スパイシーなスリランカの味を
楽しんだ今日の給食でした。




2021年1月19日火曜日

町のおいしい卵

 本日から25日まで
書き初め展が開かれています。

1年生


2年生

3年生

4年生
3年生と4年生の作品の
名前の下には
今年の干支の丑が貼ってあります。

5年生

6年生

6年生は
図工で作った「将来の自分」の作品も
展示してあります。
書き初めの文字と 図工の作品
合わせてご覧ください。



さて、これは今日の給食の 煮卵です。

これは高峰小の学区にある
中央養鶏農業組合でとれた卵です。
現在、養鶏場では
63万羽のニワトリを飼育し
1日約50万個の卵がとれるそうです。

これまでも高峰小は
中央養鶏でとれた卵を
給食で提供していましたが、
今月から
町内全ての小・中学校の給食に
中央養鶏の卵を使うことになりました。

本日19日、全学校でつかう約3000個の卵は
中央養鶏のご厚意で
無償で提供してくださったものです。

味がしっかりしみていて、とても美味しかったです。
今日の献立にあるおでんといっしょに
いただきました。
ありがとうございました。