2018年7月5日木曜日

みねっ子相撲

本日は「みねっ子相撲夏場所」の開会です。
なかよし班に分かれて2つの土俵を作って対戦です。
1年生から順番に勝負です。
なかには1分近くの大相撲もありました。
「もう一番やらせて!」「くやしい!」
今度は冬場所があります。
それまでしっかりと練習しましょう。






2018年7月4日水曜日

ALTのリアニさん

高峰小学校には週一回外国語指導助手
としてリアニさんが来てくださいます。
リアニさんの授業は身体を使っての
「ボディランゲージ」がたくさん入っています。
子ども達からも
「今日はうちのクラスで給食ね!」
「ごちそうさまって英語で何というの?」
大人気です。



2018年7月2日月曜日

田んぼの草刈り

今日は3.4年生が田んぼの草刈りに出かけました。
6月7日(木)に稲を植えてから約一ヶ月たちました。
すくすくと育っている一方で藻が生えてきたり
雑草が出てきてしまい今日は暑い中
手入れをしてきました。
「うわー気持ちいい」
「学校帰ったらプールだよね!」



秋の収穫が待ち遠しいですね。

2018年6月29日金曜日

お話パレットさん

高峰小学校では読み聞かせボランティアとして
「お話パレットさん」が毎週来てくださり
朝、絵本とかを読んでくださいます。
パレットさんの日はみんな床に座って集中して
聞き入っています。

あっという間に時間が過ぎてしまいますね。


昨日はお昼休みに中学年向けの
イベントがありました。
「耳なしほういち」をブラックライトを使っての
素敵な紙芝居風な演出でした。

2018年6月28日木曜日

三増馬込公園

今日は1年生が「みんなで通学路を歩こう」
という生活科の授業で
三増の馬込公園に出かけました。
20分くらいの距離ですが
元気に歩いてきました。


「あっダンゴムシがいるよ」
「こっちはカマキリの子どもだよ」
色々な発見がありました。

2018年6月26日火曜日

5.6年生プール学習

猛暑の中プールの授業が行われました。
5.6年生は2回目のプールです。
今日は泳力にあわせて班ごとに学習していました。
班名は「ニモ」「ドリー」「スイミー」です。





どの子もとても気持ちよさそうに泳いでいました。

2018年6月25日月曜日

2年生校外学習

今日は2年生が校外学習に出かけました。
グループごとに町探検をしお店や施設を見学し
インタビューをしてきました。
保護者の方々にもボランティアとして
引率していただきました。
暑い中本当にありがとうございました。



2018年6月22日金曜日

授業参観

今日は授業参観です。
なんかいつもと違う雰囲気の中授業が始まりました。
5年生は体育館で体力を高める運動です。



6年2組は家庭科室でナップザックを作っています。
ミシンを上手に使って行っていました。

おうちの人も心配そうに見守っていました。



2018年6月21日木曜日

バケツ稲

6/7(木)に3,4年生が田植え
に行って稲を植えました。
その時に余った稲をバケツに植えていました。
「バケツ稲」
という方法です。

「三角形に植えて!」
「泥に刺さらない!」

収穫が楽しみです!





2018年6月20日水曜日

おはし選手権

今日はお昼休みに3,4年生が
「おはし選手権」
を行いました。
保健給食委員会が中心に
なって運営しています。

「ちゃんと並んで」
「あと10秒です!」

みんな上手です。
10個以上つまめた子もいました。