先週11/22(木)昼休みに「みねっ子相撲」
練習が始まりました。なかよし給食後同じ学年
で対戦しました。
「今年は絶対に勝つぞ!」
「もう一回やらせて!」
みんな闘志満々です。
4階の廊下を歩いていると何やら
「良い臭いが~」どうやら調理室で
6年2組が「くふうしようおいしい食事」という
内容で調理実習をしています。
のぞいてみると班で好きな食べ物を作っていました。
「オムライスひっくり返すの失敗しないでよ!」
「やさい大きすぎちゃった!」
いえいえ、とってもおいしそうですよ!!
今日は3年生が校外学習で「旭ガラス」へ
工場見学に行きました。社会の授業
「工場で働く人々の様子について学ぶ」という単元で
色々見学させてもらいました。
「800人も働いているんだ」
「新幹線の窓も作っているんだ・・・」
学校に帰ったら新聞を作ります!
5年生が調理実習で「ごはんとみそ汁」を
作っていました。
みそ汁は本格的に煮干しからだしを取っています。
ごはんはガスを使って炊いています。
「そんなにかき混ぜないで!!」
「ふたは何回も取っちゃダメだよ!!」
とってもおいしかったです。!!!
今日は愛川町長小野澤さんが、みねっ子6年生と
給食を食べに来てくださいました。
「私が小さい頃はあそこで良く
虫を取っていたんだよ」
今日は誕生日の子がいます、
みんなで「かんぱーい」
質問です「町長の誕生日を教えてください」
みんなで写真撮影です
「ハイチーズ!!」
「 今日はお忙しい中高峰小学校においでいただき
ありがとうございました」
今朝は体育館で朝会がありました。
昨日同じ場所で行われたトリオリベルタのお話が
校長先生からありました。
そして、表彰です。夏休みにポスターや作文で
入賞した児童に賞状が渡されました。
最後に4年生が手話で今月の歌
「歌は友達」を歌ってくれました。
今日はみんなが楽しみにしていた。
音楽鑑賞会です。トリオリベルタの3人
バイオリン・石田泰尚さんピアノ・中岡太志さん
サックス・松原孝政さんがみねっ子のために
来てくれました。「ルパン三世」のテーマから
全18曲も演奏してくださいました。
聞きに来てくださった地域の皆様からは
「素晴らしい演奏をありがとうございます。
みなさんの技術のすごさに感動しました。
こんな近くで聞けて子ども達も
良い経験になったと思います。
鑑賞態度がとても素晴らしかったです。」
という感想をもらいました。子ども達も
「バイオリンからあんな音が出るんだ!」
「いつも聞いているチャイムの曲が全然違っていた」
良い経験ができましたね。
トリオリベルタの皆様「みねっ子」のために
ありがとうございました。