2025年11月14日金曜日

今日の学校16

今週は看護学校から3名研修に来られていました。

最終日である今日は衛生指導の実践。

3年生の教室で行ってくれました。

同じく3年生の教室です。
学芸員の先生に来ていただきました。
愛川町の昔の様子を中心に、かつて使用されていた
実物の道具を交えながらお話をしていただきました。




今週は4年生が学年閉鎖で児童がいなく、
寂しい教室の光景です。
来週は元気に会えるのを待っています。
学校全体としても欠席が目立った週でした。
体調管理をし、土日も健康に過ごしてください。
今日の給食は秋田の郷土料理、そして3,4年生が収穫
してくれたお米でした。4年生がいなく残念でしたが
またの機会があるそうですので、次回楽しみにしています。








































2025年11月8日土曜日

みねっ子フェスティバル

今日はみねっ子フェスティバル。

地域、保護者の皆様に事前の準備を重ねていただき、

今日を迎えることができました。

開会式はZOOMの配信で行いました。児童の司会進行です。 

午前中は校庭や教室で遊びコーナー。

色々な体験をして回っています。







午後はみねっ子ラボ。

ジュニアリーダーのみなさんが進行してくれました。

愛川清流太鼓のみなさんに迫力ある演奏でオープニング

を飾っていただきました。


バザーなどの物品販売やものづくり体験、
和太鼓体験など皆大盛況でした。


今年度も趣向を凝らしていただき
子どもたちは皆楽しく色々な活動ができました。
地域、保護者の皆様、そして中学生ボランティア
の皆さんありがとうございました。
















2025年11月7日金曜日

今日の学校15

職場体験2日目。

今日も中学生が子どもたちとたくさんふれあってくれました。


2日間終えて職員室で挨拶。

皆貴重な経験ができた思いを話してくれました。

今後の中学校生活に生かしていってください。


いよいよ明日はみねっ子フェスティバルです。

夕方から保護者の皆様が多数準備に来てくださいました。

児童の皆もお手伝いに参加してくれました。


明日が楽しみです。

よろしくお願いします。


















2025年11月6日木曜日

中学生職場体験学習

町の中学2年生が地域の色々な職業を

体験する「職場体験学習」が本日より始まりました。

高峰小にも5人の中学生が来てくれました。


朝の学級での紹介の様子です。 

休み時間は児童と一緒に過ごしています。

児童にアドバイスしたりマル付け
したりと、先生として授業に入っています。






2日間という限られた期間になりますが、
児童とふれあいながら充実した体験に
してくれると嬉しいです。





















2025年10月31日金曜日

今日の学校14

今日はハロウィンの仮装で応援隊の

皆さんが児童をお出迎え。



皆お出迎えにびっくり。

前日遅くまで飾りつけなど準備をしてくださいました。

ありがとうございました。


そして今日は6年生が中津第二小との

交流運動会を行いました。みんなでお出迎え。


綱引き、リレー、ドッヂボールなど

両校が混合のチーム分けをして競技しました。




1年生も応援に駆けつけてくれました。


最初は皆緊張気味でしたが
競技を重ねるうちにうちとけて楽しく
半日を過ごすことができました。
半年後には同じ学校の仲間として
再会するのを楽しみにしています。

・・・・・・・・・・・・・・・

ハロウィン給食おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。