2016年1月29日金曜日

148. 学校教育アンケート回答

保護者の方にお願いしていた「平成27年度学校教育アンケート」の集計ができました。保護者の皆さまにはお忙しい中、ご回答を寄せていただきありがとうございました。アンケート結果および自由記述欄にお書きいただいたご意見等への回答は、校内での話し合いの後、2月中にお届けする予定です。   /    保護者アンケートは、23項目ありましたが、私が特に注目していたのは「学校は保護者・地域の願いに応えていますか」「教職員は保護者の相談や要望に適切に対応していると思いますか」「お子さんは学校へ楽しく通っていると思いますか」の3点。この質問に、「十分そう思う」「そう思う」という肯定的な回答は、3項目とも同じで  なんと・・・ 95%。 これまで取り組んできたこと、そして、大切にしてきたことなどが評価されているという実感を得て、とてもうれしく思いました。それと同時に、「どちらかというと思わない」「思わない」5%に込められた思いを真摯に受け止め、今後の教育活動に取り組んでいかなければいけないという思いを新たにしました。

2016年1月28日木曜日

147. 第2回みねリンピック3

みねリンピックの最後は、持久力が求められるシャトルラン。自分の限界に挑戦です。みんなの声援で隠れていた力が発揮されます。
 

146. 第2回みねリンピック2

今回のみねリンピックでも、5・6年生が下級生の記録を取ったり、やり方を教えたり、大活躍しました。高峰小をしっかり支える上級生は、とても頼もしいです。

145. 第2回みねリンピック1

天候不良で延期されていた第2回みねリンピックが笑顔と歓声の中、行われています。今年は、体育の授業の中で、子どもたちの体力アップのプログラムを継続的に取り入れて研究をすすめています。短い期間ですが、その成果がどんな形で出てくるか楽しみです。 体力アップを目指す過程で培われた力は、心と頭脳のアップにつながっていきます。



2016年1月27日水曜日

144. 就学児童保護者説明会

今日の午後は、4月入学予定の児童の保護者説明会を行いました。(新1年生は、今のところ 24名の予定) 入学に際しての準備のお願いが中心でしたが、高峰小そして、高峰小の職員の雰囲気も少し感じていただけたかなと思います。4月の新しい出会いが楽しみです。

143. 2校時 1年体育・2年算数

2校時、1年生は体育館で縄跳び。ひとりでの縄跳びの練習にあと、大縄にも挑戦です。短い期間の間に、とても上手に飛べるようになりました。休み時間も練習したりしています。2年生は、算数。これまで学習したことの確認テスト。すこし理解に差がありますが、それぞれの進度に合わせた取り組みができるよう工夫されています。



2016年1月26日火曜日

142. 明日の準備

16時30頃、明日の授業のため、職員 力を合わせて準備をしています。職員数の少ない高峰小では、何を行うにもみんなで協力し合っていかないと何もできません。そして、この協力し合う気持ちが、「チーム高峰」をより強固なものに作り上げています。そして、みんなで協力し合う職員の姿勢が、子どもたちにも伝わり、安心して生活できる雰囲気を作っているのかなと思います。これからも子どもたちのお手本となれるよう頑張っていきます。


141. なかよしタイム

今日の昼休みは、なかよしタイム。1年生から6年生までが8つのグループに分かれて遊びます。上級生が小さい子たちをやさしくサポートしている姿が印象的です。遊びの中で、大切なことを学んでいます。

140. 児童朝会

今日は、月1回の児童朝会。児童会のメンバーから、6年生を送る会の話し合いの結果と目的などが報告されました。続いて、全校児童で今月の歌「スマイル アゲイン」の合唱。ひんやりとした体育館に、すてきな歌声が流れ、1日が始まりました。

2016年1月25日月曜日

139. 先輩 活躍

1/24(日)に、広島で行われた全国都道府県対抗駅伝。神奈川は、2年前の9位に次ぐ、過去2番目の成績となる10位に食い込みました。中学生から社会人まで7人で襷をつなぐこの大会。アンカーは、中原中出身の梶原さんです。梶原さんは、マラソンでオリンピックも視野に入れているということ。身近な先輩の活躍は、私たちに「がんばればできる」という勇気と夢を運んでくれます。


2016年1月22日金曜日

138. 小さな先生3(職場体験終了)

中原中2年生の職場体験もいよいよ最終日。子どもたちに寄り添い、元気いっぱいに活動してくれた中学生のみなさん、ほんとうにありがとう。みなさんとの出会いが、子どもたちの心に、やさしさ・思いやり・憧れを残してくれました。 /  この職場体験で学んだこと、得たことを中学生に聞いてみました。「ますます子どもが好きになりました。たくさんの笑顔が見られたことが一番うれしかったです。」「先生の大変さ、教えることの難しさを学びました。」「私の将来の夢は先生になることなので、とても勉強になりました。将来の夢に向かって、もっと努力していこうと思います。」「あいさつの大切さを学びました。子どもたちにどう接すれば話を聞いてくれるかがわかりました。」「先生の立場になると一緒に遊べていない子はいないかなど、気を配ることができました。」「教師の楽しさや喜び、大変さなど多くの経験をさせていただきました。」・・  この6人のような素敵な中学生になれるような子どもたちを、これからも育てていきます。
 


137. 年長さんと遊ぼうの会

今日は、近くの保育園、幼稚園の年長さん24名が来てくれました。校舎内の探検や体育館での昔遊びなど、1年生と一緒に過ごしました。小学校では、いつも上級生に面倒をみてもらっている1年生ですが、今日は、年長さんのお兄さん、お姉さんとして、いろいろていねいに教えてあげていました。1年生のやさしい言葉かけと自信に満ちた顔がすてきでした。




2016年1月21日木曜日

136. 小さな先生2

中学生職場体験2日目。「おはようございます」の大きな声で6人が出勤(?)してきました。さすが中学生。声の大きさ、姿勢が小学生とは違います。今年、高峰小に来てくれたメンバーは、子どもが大好きだったり、小学校の時、職場体験に来てくれた中学生にあこがれたことがあったり、将来、教師になりたいと思っていたりしているとのこと。一人ひとりが、この職場体験から何かをしっかり学ぼうという姿勢が感じられるのも素晴らしいです。今日も、子どもたちの視線をたっぷり浴びながら、先生たちと一緒に頑張っています。


135. 6年スキー教室出発

朝焼けが美しく見送る中、6年生が笑顔でスキー教室に出かけました。日頃から、本当に仲の良い6年生。残り少ない小学校生活ですが、素敵な思い出の1ページを飾る1日にしてくれると思います。



2016年1月20日水曜日

134. 小さな先生 頑張ります

今日予定していたみねりんピックは、グランド状態不良のため、来週に延期になりました。
今日から3日間、中学生が職場体験に来ています。愛川町の職場体験(中学2年生)は、教育委員会と連携し、町の多くの事業所にご協力をいただき、実施しています。この3日間、町のいろいろな場所で中学生が働いているところを見かけると思います。ぜひ「頑張ってるね」などの声をかけてあげてください。愛川町の宝である子どもたちを、みんなで見守っていきましょう。 高峰小で働く6人の様子や感想は、またお知らせいたします。お楽しみに!



               

2016年1月19日火曜日

133. 1つ1つを大切に

今週は、いろいろな集まり、行事等があります。今日は、6年租税教室、二者面談週間開始、明日は、中原中生の職場体験(卒業生を含め6名が勉強にきます。22(金)まで)、第2回みねりんピック、PTA運営委員会、21(木)は、6年スキー教室、22(金)は、保育園・幼稚園の年長さんが遊びに来ます。それぞれ、子どもたちに貴重な体験と、より良い学校づくりのための取り組みです。大切な時間を有意義に使い、価値ある活動にしていきたいと思います。(写真は、今日の午前中出張でお邪魔した宮ヶ瀬小近くの様子です)
 

 


2016年1月18日月曜日

132. 平常授業を行っています

早朝からの雪で、首都圏の交通もだいぶ乱れましたが、遠くからくる職員も何とか間に合い、通常通りの授業を行っています。今回の愛川町の雪は、横浜、川崎、相模原などより、雪は少なかったようですが、明日の朝の冷え込み次第で、凍結など今日以上に心配な点もあります。子どもたちには、十分注意して登下校するようにしっかり伝えていきます。余計な危惧になりますように・・・。


2016年1月15日金曜日

131. 図書室では

1週間に1回、子どもたちは図書室での授業を行います。学校の図書室は、児童がそれぞれの学習課題を解決する過程を通して、知的活動を体験する場です。資料や本の活用にとどまらず、学習に必要な情報処理の方法について、図書指導員さんや教師から助言と援助を受け、さまざまな学習に取り組んでいます。将来的には、自主的に自分の課題を解決していく基礎的な力をつけることができるようにしていければと思います。



2016年1月14日木曜日

130. 書き初め展 明日まで

12,13日に各学年ごとに書き初めを行いました。思いを込めた作品が出来ました。期間は短いですが、14(木)、15(金)の2日間、多目的室で書き初め展を開催しています。お時間がありましたら、子どもたちの力作をぜひご覧ください。併せて、子どもたちの生活の様子も見ていってください。



2016年1月13日水曜日

129. 1・2・3年 2校時

今日の2校時、1年生、2年生、3年1組は算数の勉強。だんだん難しくなっていく授業ですが、工夫を凝らした授業で、子どもたちの反応も、取り組みもいい感じです。ただ、算数の理解は個人差が大きく出ます。算数の苦手な子へのフォローをしっかりやっていきます。3年2組は、3年理科の中心課題「植物をそだてよう」。身の回りの「はてな」を調べます。