2020年7月31日金曜日

終業式

1学期最後の日
教室には
先生からのメッセージ。





終業式は
今回も
校内放送で行いました。

今回の児童代表の言葉は3年生です。
職員室のマイクから
1学期に頑張ったことを
しっかり発表できました。


終業式のあと、 教室では
「あゆみ」渡されました。





担任の先生が
一人一人に1学期の頑張りを
お話をしながら 手渡しました。


2学期から
3年生、5年生は
もとの教室に戻る予定です。



今まで、音楽室・多目的室でがんばりました。


4月からの休校、そして6月からの学校再開。
いろいろあった1学期でした。

「新しい学校生活様式」のもと
できなかった活動、行事もたくさんありましたが
その中でも新しい事に挑戦し、コツコツと頑張る
子ども達の姿がありました。

今日 こうして全員が終業式を迎えることができて
ほっとしています。
また、ご家庭でのご支援・ご協力に感謝申し上げます。

今年の夏休みは19日間という
短期間ではありますが
それでも 子ども達にとっては
特別の期間だと思います。
どうか有意義な夏休みとなりますよう
また、健康や安全に気をつけてお過ごしください。

ありがとうございました。






2020年7月30日木曜日

パソコンルームで

IDと個人パスワードを入力し
ログインすると

パソコンを使って
一人での学習が始まりました。



今日、PCルームを使って学習していたのは
5年生と3年生(画像は5年生)



今までも様々な教科で
パソコンを活用して学習をしていますが
今日取り組んでいるのは
「eライブラリー」

ドリル問題を中心に様々な教科が
学習でき、全学年で行っています。


IDとパスワードで
家庭でもできますので
取り組んでみてください。




2020年7月29日水曜日

ゴムの力

この車の原動力は何だと思いますか。

ゴムです。

ずらっとスタート地点に
並んだ車。

これからゴールをめざして
車を走らせるのですが、
ゴールは ここ。
それほど遠くありません。
丁度、ゴールの位置で車が止まるには・・・


3年生の理科では、
ゴムの力を使い
車を動かすことを通して、
ゴムの引っ張り具合で
車の進む距離が変わることに気づき、
ゴムの特性を知る、そんな学習に楽しく取り組んでいます。

2020年7月28日火曜日

チャオ チャオ・・

一日の勉強が終わりました。
どの教室でも
「帰りの会」が行われています。

一日を振り返ること
明日の予定を確認すること
そして以前は
みんなで歌うクラスも多かったのですが
今は お休み中です。


「・・・帰る途中、暑かったら
水分補給をしましょう。」

先生の話が終わると

帰りのあいさつ  「さようなら」

そして・・・・
みんなで、
「チャオ チャオ ジャンケンポン!」

「わーい 勝った」 「まけた~」
などと 歓声がわきますが
負けたからといって 
特にがっかりするわけでは ないようです。
ちょっとした運試し??

この先生との ジャンケン勝負、“チャオ チャオ・・・”は
ちゃんと振り付けもあります。

1年生だけでなく
2年生も
3年生も 4年生も。
(高学年はどうなのかな?)

決まりではないのですが、
高峰小の帰りのあいさつの
ちょっとした楽しいルーティーンになっています。 

2020年7月27日月曜日

観察 夏の生物

池の周りに4年生の子ども達。
「ヤゴだ!」
「どこどこ?」
「ほら、水の中の上の方」

そんな会話をしながら
見つけた生き物や 植物を
スケッチしています。


池の中はいろいろな生き物でいっぱい。
「水色の メダカを描きました。」
水色?

 この画像でわかりますか?
本当に水色なんです。

 アメンボの大群

「ザリガニだ!」
体育館に入る前の2年生も
池の中にザリガニの姿をみつけたようです。

中庭では
ゴーヤをスケッチしていました。

連休中にグンと伸びて、
2階のベランダの高さまで達しました。

こんなに可愛いゴーヤも なっていました。


2020年7月22日水曜日

ピンクダイヤモンド

何をしているところでしょうか。
 いろいろな色のペットボトルがあります。



ペットボトルの中の水に
絵の具を入れて よーく混ぜます。
 
青系の色が 多いようです。
みんなすきなのかな?

できた青に すこ~し 赤を入れると・・・
「むらさき!」
入れる量で むらさきの色も 微妙に違います。

また、たくさんの色をまぜすぎると
濁ってしまいます。

いろいろな混ぜ方を試しました。


絵の具を少しだけ 入れてみたら、
「透明の ピンク!」 

「お茶みたい」

「ブドウジュース」「白も入れてみました」
みんな楽しくて
たくさん たくさん 作ります。  


最後に みんなで
作った 色水を 見合いました。


「名前をつけましょう」

「ピンクダイヤモンド」
「すみれ」
「さつまいものかわ」
「もみじ」

子ども達の ネーミングは 実に楽しいものばかりです。

放課後、
流し場に 2年生の色水が 並んでいました。

外の景色と重なって とてもきれいでした。






2020年7月21日火曜日

同じ素材からでも できるものは様々

ギコギコと
のこぎりをひく音
トントンと 釘を打つ音

楽しいそうな 声も聞こえてきます。

木の板を のこぎりで小さく切って
その木片を 釘やボンドや組み立てます。


「へび を作っています」

細長い木と丸い木を組み合わせて
くねくねとした 体を表現。
「もっと 長くなるよ。」



ボンドが すぐに 付かないので
じっと 押さえています。

木の上に
ねこが乗っているそうです。
くねくねした 幹が いいですね。  

 迫力ある 「つの」です。 
 きれいな色に塗れました。
しましまの にじみ具合がいいですね。

 カラフルなたてがみの馬。
丈夫な足で しっかりと 立っています。

この首の長さはキリンですか?
「キリンです。」 

きれいな グラディション!
木も 細かくたくさん切ったのですね。


板をつなげて 色をつけて ねこの完成です。 


羽根の 角度は変えることができるように
釘をうちました。
2枚の羽根と 体とで 
安定して立っています。

こちらから見た顔が とてもユニーク
素敵な トリ ですね。

これは すべて組み合わせると
すべりだいに なるそうです。
一段一段つまれた階段、 わかりますか?


4年生の図工の時間のひとこまでした。