2017年5月31日水曜日

おいしい給食

毎日楽しみな給食。
昼近くになると
いい香りがぷ~んと・・・
 
高峰小の調理室は
1階の児童昇降口のすぐ近く。
ガラスの扉の向こうで
給食を作ってくださっている
調理員さんの姿を見ることができます。
 
そのガラスの扉に
毎日のメニューが
おしゃれなカフェのように
白いペンで書かれています。
 
「今日は何かな?」
献立をチェックして 登校する子どもたちも
多いようです。
 
 


2017年5月30日火曜日

みねっ子タイム

今年度から時間割の中に
「みねっ子タイム」があるのをご存じですか?
 
毎週 火・木・金曜日の
5校時前の15分間「みねっ子タイム」を設定しました。
 
ねらいは
毎日の積み重ねを大切にし
国語や算数の基礎・基本の定着を図ることです。
 
各学年の学習内容に応じ
新出漢字の練習や既習の漢字の反復練習
また計算練習・・・など
繰り返しの学習が必要な内容に
取り組んでいます。
 
写真は5年生
新しい漢字一文字一文字を
書き順・形などに気をつけ
丁寧に習っていました。
 
意味が難しい漢字にはしる印をつけておきます。
ノートに付箋を貼りながら学習している子もいました。
 
 
 


2017年5月29日月曜日

なにがいるの?

「あめんぼがいるんだよ」
と、教えてくれたのは1年生。
 
『わんぱくジャブジャブランド』は
今から23年前
創立100周年を記念し昇降口前に作られました。
 
ジャブジャブ池の周りにある
大きな石は
宮ヶ瀬ダムの建設に伴い
中津渓谷(石小屋)から運ばれてきたものです。
 
また周囲の木々は
木陰をつくり
子どもたちのいこいの場でもあります。
 
「魚もたくさんいるよ。」
これから暑くなる日がやってきます。
ジャブジャブ池に集まってくる子どもたちも
増えそうです。
 
 
 


2017年5月26日金曜日

期待しています

「みねっこは 歌が上手!」
町の中でも評判です。
その歌声が どうやって生まれるのか・・・・
 
4時間目に音楽室から歌声が聞こえてきました。
5年生です。
 
先生のピアノの音に合わせて
発声練習。
高い音もきれいに でています。
その後に歌ったのが
「広い世界へ」
 
♪  ぼくらの前には   ドアがある
いろんなドアが いつもある
ドアを 大きく 開け放そう 
広い世界へ出ていこう・・ ♪
 
音楽に合わせて
自然に体が動き
きもちよく歌う子どもたち。
 
先生から姿勢や声の出し方の
アドバイスもありました。
 
今年の連合音楽会も
期待できそうです。
楽しみです。
 


2017年5月25日木曜日

ひらがな

「今日は何の字を習ったの?」
「『ゆ』 と 『や』です。」
「『ゆ』がむずかしかった。」
「形が難しいね。」
 
1年生は今 ひらがなの勉強中。
1時間に2文字くらいのペースで練習しています。
 
黒板には『ゆ』のつくことば
『や』のつくことば が並んでいます。
 
担任の先生、サポーターの先生が
一人一人のノートを見て
確認、
止めるところ
はねるところ
はらうところ
 
上手に書けたかな?


2017年5月24日水曜日

5時間目の算数

先週までは、運動会練習の声が
授業中も 休み時間も
校庭に 校舎内に 響いていたのですが
今週から またいつもの学校生活が戻ってきました。
 
切込みの入った 緑と白の円を組み合わせ
『角』の勉強をしているのは4年生。
いろいろな大きさの角を作り
友だちと見せっこ。
「モンスターボールみたい!」
そんな形にもみえますね。


2017年5月23日火曜日

ありがとうございました

5月20日土曜日は
雲一つない日本晴れでした。 
 
そんな中、保護者のみなさま、地域の方々
また教育長さんはじめ町教育委員会からも
たくさんのご来賓のみなさまをお迎えし
「みねっこ運動会」が行われました。
 
朝早くから
PTA役員さん、応援隊のみなさん、交通指導隊のみなさん
愛川中原中学校ボランティアの生徒たち・・・
多くの方々のご協力に感謝いたします。
 
 
後日写真をアップします。
 
 


2017年5月19日金曜日

明日は みねっ子運動会

この数週間
校庭から 何度「がんばれー」の
子どもたちの声援を聞いたかわかりません。
日に日に熱が入る練習、そして応援。
 
運動会に向けて
今日は どの学年も最後の練習。
表現種目の総仕上げと 学年種目の確認
気合が入ります。
 
そして午後からは
4,5,6年生で前日準備。
テント 万国旗 用具の準備・・・
それぞれの係に分かれ
準備は万全
明日を待つばかりです。
 
みねっ子の 頑張る姿を
応援してください。
 
 


2017年5月18日木曜日

あかー  しろー

昼休みの校庭に
太鼓と 笛と 子どもたちの声が 響きます。
 
運動会まであと2日。
ロング昼休みの全校応援練習が終わった後も
赤・白応援団が
校庭に残って練習を続けていました。
 
おもいいきり体を動かして
おもいっきり声を出して
運動会を盛り上げます。
 
今年も 赤白応援合戦に期待してください。
 
 
 


2017年5月17日水曜日

芽がでたよ

中庭に
ずらりと 新しい青い鉢が並んでいます。
先週の金曜日
1年生があさがおの種をまきました。
土に 指で5つ穴をあけ
その穴に 種を入れます。
今日、そっと見てみると
たくさんの芽がでていました。
双葉になっているものもありました。
これから
どのように大きくなっていくのか
1年生の『観察』がはじまります。


2017年5月16日火曜日

全校練習 その2

運動会は4日後です。
週間天気予報では
土曜日は暑くなりそう・・・。
雨の心配はないようです。
練習も順調に進んでいます。
今日は最後の全校練習。
写真は低・中・高学年ごとの綱引きです。
運動会の定番です。


本日の朝会では
高峰小学校の昔の運動会の様子をお話ししました。
70年ほど前の運動会でも 
徒競走、鈴割、綱引き、そして騎馬戦などを行っていたそうです。
運動会の種目は 何年たっても変わらないものが
たくさんあるのですね。
これは、100年ほど前の高峰小運動会です。




2017年5月15日月曜日

大きくなっているね

先日の「もみまき」から
毎日、水やりは欠かせません。
可愛い芽もすぐに出てきました。
今日の昼休みも
水やりにやってきた子どもたち。
たっぷり水をあげた後
これまで 苗をおおっていたシートをはずしました。
これからは
お日様の光を浴びて
さらにぐんぐん成長することでしょう。
田植えは6月1日に予定しています。





2017年5月12日金曜日

全校練習

昨日に続いて暑い一日です。
二時間目には運動会の全校練習。
今日は開会式と全校での体操の練習をしました。

かわいい1年生の入場行進から
スタートです。
学年が上がるにつれ
体も大きくなり
足並みもそろってきます。

開会式の中には
学年ごとの「よびかけ」もあり
これも見どころです。

本番まであと一週間。
熱中症に気を付けて
がんばって練習していきます。



2017年5月11日木曜日

朝の時間

快晴!
朝から気持ちの良い青空。
始業前の時間の様子です。


校庭ではリレーの練習


その隣では
運営委員の児童が
全校種目の進行確認


体育館では赤組応援練習
そして
多目的室では白組応援練習

ほぼ同時刻の
高峰小 朝の光景です。

みんな がんばっています!


2017年5月10日水曜日

昼休み、保健室で

朝から雨がシトシト降っています。
運動会用に
校庭に描かれた白線も消えかかっていたのですが
午前中にはまた
石灰ではっきりと 上がき されていました。
 
昼休みには
眼科検診が行われました。
1年生から6年生まで
順に並んで先生に診ていただきます。
 
先生が指で 子どもたちの目の下を下げると
「あっかんべー」をしたようになります。
すると 同時に舌まで出す子も。
「舌は出さなくてもいいんだよ。」と養護の先生。
 
そんなかわいい1年生もいました。
 


2017年5月9日火曜日

全校でやります

今年の運動会の児童会種目は
「コロちゃん! どんぶらこ 2017」
今日の児童朝会で
やり方の説明がありました。
向かいあって座っている子どもたちの間を
大玉を転がしていきます。
ステージの前で
実演をしているのは
5年生と運営委員の子どもたち。
「先に2勝した方が勝ちです」
今週の木曜日の昼休みには
実際に校庭で練習をする予定です。
途中で大玉が
列から飛び出してしまうかもしれません。
うまくできるかな?




2017年5月8日月曜日

連休が明けて

家庭訪問、そしてゴールデンウィークも終わり
運動会に向けての取り組みが
本格的に始まりました。
今日からリレー選手の
朝練習スタートです。
それぞれのカラーのハチマキをしめ
昇降口前に集合した子どもたちです。
6年生がリーダーになり
チームごとに 準備体操 ランニング
そしてバトンパスの練習です。 
また今日は
「もみまき」も行われました。


3,4年生の4人グループごとに
プラスチックのケースの箱に
まず土を入れます。
丁寧に丁寧に少しずつ。

それから 
一つのスペースに3粒ずつの もみ。
大事に大事に。

「いくつのマスがあるのかな」
「たて10、横20マスだよ」
「じゃあ 200マスだね」
4年生と3年生が楽しそうに話しながら
取り組んでいました。

農協さんのご指導のもと
全部で25ケース分の「もみまき」ができました。




2017年5月2日火曜日

五月の空に

「あっ! こいのぼり」
一番最初に見つけたのは1年生。
 
児童クラブの先生が
子どもたちに季節のものを、と
校庭の掲揚塔に
こいのぼりを揚げてくださいました。
 
今日は穏やかな日。
五月の優しいそよ風に吹かれ
こいのぼりも そして子どもたちも
楽しそうに遊んでいました。
 
 
 


2017年5月1日月曜日

理科、楽しいね

生活科にかわって
今年から理科の学習が始まった3年生。
 
今日は「しぜんのかんさつ」の学習です。
観察前
教室の大型テレビを使って
先生の説明。
 
キャベツの葉の上に・・・・
かんじんな部分にモザイクがかかっています。
「これは なに?」
「?」  「タマゴ?」
  「見つけてみてください」
 
ちょっとした 『しかけ』 で
観察前の子どもたちの関心は高まります。