2022年6月13日月曜日

校内研究

山梨大学から講師をお招きしてお話を伺っている様子です。5時間目の授業を実際にご覧頂いて、その様子を基に分析されていました。
 

田んぼ

3,4年:3年生と4年生が田植えに出発します。昨年は同行できたのですが、今年は週に1度の打ち合わせがある月曜でしたので後から追いかけます。
3,4年:箕輪の交差点を渡ったここを下ります。「宮坂」と言います。
3,4年:おきの坂と違い、こちらは道幅が狭く、車は通りません。
3,4年:でも、雰囲気は似ていますね。
3,4年:後半はうっそうとした森の中といった感じです。
3,4年:降りきった先に鳥居があります。「宮坂」の名の由来となる地神社のものです。
3,4年:開けました。左側にいくと「水道坂」です。田んぼはまっすぐ行って左にあります。
3,4年:着きました。
3,4年:荷物も置いて靴も脱いで、もう子どもたちは田んぼに入っています。
3,4年:この通り。
3,4年:保護者の皆さんも大勢応援に来てくれています。
3,4年:両側から張ったロープの目印に合わせて植え付けていきます。
3,4年:「ロープの向こう側に植えてね~」
3,4年:「はい、ロープを下げるよ~」
3,4年:「後ろから苗を受け取って~!」
3,4年:多くの子にとって、主食の米を種籾から育てる経験はこれが最初で最後になるでしょう。
3,4年:ですが、人生の初期にこのような経験を積んでおくことは間違いなくその後の人生に彩りを与えます。
3,4年:お手伝い頂いた保護者の皆さまありがとうございました。
3,4年:この後、この田植え機で植え付ける様子を見学します。
3,4年:水路で手足を入念に洗う子どもたちです。
3,4年:「綺麗に洗った?」
3,4年:では、JA県央愛川高峰支所の皆さま田植え機の実演を宜しくお願いします。
 

あさがお5

今朝もしっかりあさがおの世話をする1年生です。
 

登校の様子20

おはようございます。からっとした過ごしやすい朝です。
「こーちょーせんせい、どーしてきょういなかったんですかぁ?」と聞かれました。今日?と思いましたが、先週末のことでしょう。毎朝ここに立っていて当たり前と思われているようで嬉しかったです。