2021年9月16日木曜日

iPadの家庭使用について

本日お子さまが持ち帰った文書です。本文にあるように、iPadはいつでもどこでも日常的に活用できる学習道具としていく必要があります。
そこで本校でも全学年において持ち帰りを実施していますが、既にお聞き及びのように持ち帰ったタブレットの不適切な使用による痛ましい事件が起きています。
併せて持ち帰った「iPadの家庭使用ルール」をご家族でお読みいただき、インターネット上の不適切な情報やトラブルからお子さまをお守りください。


 

今後の教育活動について

愛川町教育委員会からの通知を受けて作成した文書です。本日お子さまが持ち帰ったものになります。来週以降、今月末までの教育活動は午前日課の4時間授業、簡易給食実施とこれまでと同様になります。オンライン学習については実施学年を表す表と午後の日課について載せましたのでご確認ください。


 

愛川町教育委員会からのお知らせです

佐藤照明教育長名で愛川町教育委員会から保護者の皆さま宛の文書が届きました。本日お子さまが持ち帰ったものになります。ご一読ください。
 

オンライン学習4

1年:担任の先生はお休みです。なので、教頭先生がピンチヒッターで登場です。
2年:昨日職員に子どものためにも先生のためにも授業者は別室がいいと伝えたところ、早速この学年の担任が実践してくれています。手前の先生はアクシデントに対応するために控えているだけで授業はしていません。
2年:では担任の先生はというと、となりの図書室で一人で授業をしていました。休校になったら否応なくこの状態になります。
3年:ここは昨日と同様に子どもたちを2部屋に分けています。おや、パーティションを使っていますね。
3年:今日は音楽で笛の練習でした。自宅での受講が前提なので構わないのですが、教室では間隔をとるために部屋を分けてパーティションを使ったようです。

4年:社会の授業です。形から県名を当てていました。
5年:ここは初日から全員自宅での受講なので、理想的な環境で授業を行うことができています。
6年:修学旅行に向けて調べ物をしています。
 

どろあそび

2年:四角くなって何をしているのでしょう。
2年:おっ!泥団子を作っているのですね。
2年:「どろあそび」という図工の授業です。「土と水を合わせて泥の感触を楽しむ」ことが目標です。
2年:大きさを競ったり、枝をさしてリンゴを作ったり、とても楽しそうです。