2020年8月31日月曜日

8月も終わりです。

3年生の教室前の掲示版に
子ども達が作った新聞が貼ってあります。






『総合的な学習の時間』に作ったのでしょうか。
「田んぼの生き物」
「稲のせいちょう」
「田んぼで使う道具」・・・
こんなタイトルが並んでいます。




6月に田植えをした田んぼ
今は・・・
 こんな様子です。
穂先がたれてきています。
10月の稲刈りが楽しみですね。

教室の中では算数の学習をしていました。
「長さのはかりかた」


解いた問題を
先生に見てもらうために並んでいます。
ソーシャルディスタンスが自然に身についていますね。


また昨日
PTA応援隊主催のカヌー教室が
宮ヶ瀬湖親水池で行われました。
今年は、コロナ対策のため
午前・午後の2部に分かれ
短時間で行いました。 

 マウスシールドもPTA本部の手作りです。

たくさんの子ども達、そして保護者の皆さんの参加で
夏の終わりのひとときを
みんなで 楽しむことができました。

2020年8月28日金曜日

音楽室

1学期の間は
音楽室で3年生が勉強していましたが
2学期から
自教室に戻りました。

音楽室では
通常の音楽の授業が行われるようになりました。

様々な学年が使用するので
使った後は
机やいすの 消毒をします。
それぞれの机の中には アルコール消毒のケースが入っています。

6年生の授業では
リコーダーの 指づかいを確認していました。
まだ、リコーダーや鍵盤ハーモニカの使用を控えているので
音は出さずに “エア”で。

「これで いいのかな?」
音が出せないと
確かめにくいですね。 





2020年8月27日木曜日

聞こえますか?

延期になっていた
聴力検査が
昨日から 始まっています。

今日は1年生が
保健室にやってきました。

保健の先生から説明を聞きます。
「音が聞こえる時はボタンを押して続けてください」



小さな音なので
待っている子ども達も 「しーーーーっ」
静かです。

保健室に続く廊下にはイスが並んでいました。
 このイスは、
ソーシャルディスタンスをとりながら
検査を待つ子ども達が座るものなのですね。


2020年8月26日水曜日

準備

花の苗。
種から育てたものです。

プランターにぎっしり。






今日、腐葉土と混ぜて土を作り

そしてポットに苗を
小分けしました。



これである程度大きくなったら
プランターに植え替えをします。


日差しが強いので
しばらくは日陰に置き、
これから朝晩には たっぷりの水をあげます。


これは 「桜草」



毎年 卒業式の会場を飾ります。

桜草だけでも 50以上のプランターを作ります。

この夏の終わりから、準備が始まります。



2020年8月25日火曜日

「カレーライス」

図書室で、
本を返却していたのは5年生です。

そしてまた
新しい本を 選んでいます。


「しげまつきよし、シゲマツキヨシ・・・」

探しているのは重松清さんの作品のようです。

「重松清さん、知っているの?」

 「国語の教科書に載っていました。」


もう何年も前から
重松清さん作「カレーライス」は
6年生の国語の教科書に掲載されていましたが
今年度からの教科書改訂で
5年生の教科書に移ってきたようです。


重松さんの本は
おとなが読んでも
高学年の子ども達が
読んでも
考えさせられる名作がたくさんあります。


子ども達は 思い思いに 本を選び
借りていきました。


この後
国語の授業では
読んだ本やその作家について
友だちと 紹介し合うそうです。

この学習をきっかけに、
読書の幅が広がるといいですね。


2020年8月24日月曜日

ぜりい ゼリー

ジャブジャブ池の周りには
ヒマラヤスギやゆりの木など
大きな木がたくさんあり、
暑い日には
気持ちの良い木陰を 作ってくれています。


夏休みの間
そして学校が始まってからも
この木には
たくさんの セミが やって来ています。

今日も、朝から ものすごい勢いで
ミンミンゼミが鳴いていました。

木の下では 4年生が
「夏のおわりの植物や生き物」の観察をしていました。

昨日あたりから 少しは 夏のおわり・・・に近づいているのでしょうか。


町の新型コロナウイルス感染症対策支援事業のひとつとして、
校舎の中の水道の蛇口の約半数が、
「レバー式」に交換されました。
接触が少なく 簡単に水が 出るので
子ども達も 使いやすいようです。

また、各教室前の消毒液も
手をかざすと 
自動で出てくるもの(アルコールディスペンサー)に なりました。



今日の教室の様子です。

1年生は カタカナの勉強です。
「ゼリー」とノートに書いていました。
今まで ひらがなでは「ぜりい」と書いていましたが
カタカナで書くと「ゼリー」です。
のばす棒「ー」の使い方を勉強しました。

「りの形も 似ているけど、『り』と『リ』、少しちがいますね」と
先生がお話していました。

毎日使うノートも
「のうと」でしたが、これからは「ノート」です。






2020年8月21日金曜日

暑い毎日ですが 頑張っています

2学期2日目

どの学年も 教科の学習が本格的に始まっています。
各学年の様子です。

 6年生は、今日から「分数のわり算」の勉強が始まります。


5年生、「少数のわり算」です。
筆算での計算の仕方を確認しています。
5年生は 昨日から
多目的室での学習から自教室に戻りました。

4年生の廊下には
1学期の図工で描いた「自画像」が
クラスのめあてと共に
掲示されていました。

 2年生、漢字スキルに取り組んでいます。

1年生は、ひらがなのテストをしていました。


ごめんなさい、今日は3年生の写真がありませんが、
3年生もしっかり勉強していましたよ。
3年生も 音楽室での学習から自教室に戻りました。
午前中の授業が しばらく続きますが、
9時を過ぎると 校舎の中は
だんだん暑くなってきます。

教室のエアコンも 換気をしながらなので
十分に涼しくはなりません。

子ども達の体調に気をつけながら
来週からもやっていきたいと思います。

24日から教育相談もはじまります。
よろしくお願いいたします。

2020年8月20日木曜日

2学期スタート

畑のひまわりも 元気いっぱいに咲いています。


2学期がスタートしました。

子ども達が登校してきました。

朝から暑いです。
今学期も
地域の登下校の見守り隊の方々に
お世話になります。

今日は白バイの
おまわりさんも
見守ってくださいました。


2学期の始業式も校内放送で行いました。
子ども達は
各教室で話を聞きます。

「児童代表の言葉」は5年生です。
緊張しながらも
堂々と発表することができ
とても立派でした。 


教室では、新しい係を決めたり
夏休みの出来事を発表しあったりしていました。

まだまだ暑い日が続きます。
熱中症には十分気をつけて
また、コロナ感染予防もしっかりしながら
2学期も「みねっこ」、頑張っていきます。