2020年12月24日木曜日

よいお年を

今日は2学期の終業式です。
今学期も式はテレビ放送です。
児童代表の言葉は2年生。

2学期に頑張ったことや3学期の目標を
立派に話すことができました。

始業式後の教室では
あゆみが渡されました。



担任の先生から 一人一人に
この2学期に頑張ったことや
これから頑張っていほしいことなどの話がありました。

下校前には
全校で今年最後のお掃除です。
モップでの床ふきも
上手になりました。


今日は靴箱もきれいにします。

ぞうきんを洗う水は、ちょっと冷たいけど
きれいになって さっぱりしました。

今日の高峰小学校です。
少し雲はありましたが、穏やかな日でした。
2学期が始まったのは、まだ暑い8月20日。
夏から秋へ、そして冬、
いつもより長い2学期でした。

キャンプや修学旅行、運動会などの行事も
コロナ禍でも 工夫をして実施することができました。
例年とは形は違っても
子ども達にとっては 思い出深い行事になったことでしょう。

それでは1月8日、3学期の始業式には
元気な顔で全員そろって
新しいスタートを切れるといいですね。
「良いお年を。」








 

2020年12月23日水曜日

たこたこ揚がれ

手作りの凧を持って
1年生が昇降口から飛び出してきました。
今日の4時間目、風はほんの少しでしたが
凧揚げがはじまりました。

凧には 思い思いの絵が描かれています。
鮹の(絵の)凧もありました。
まずは糸は短く、ダッシュ!
広い校庭いっぱい走りまわる子ども達
高く揚がると 凧は風に乗ってひらひらと。

真っ青な空に白い凧がきもちよく飛んでいます。

こんなに高く揚がりました!

調子よく揚がっていたのに
お友達と糸が絡んでしまった・・・
毎年の凧揚げ"あるある”です。



高峰小の校庭は町一番広く
凧揚げには もってこいです。
昔からのお正月遊び、またみんなで楽しみたいですね。






 

2020年12月22日火曜日

温かい冬の絵手紙

4年生の教室前の乾燥棚に
たくさんの作品が並べてありました。

教室に入ると
黒板には「冬の絵手紙」と。

自分の手袋を見て描いているのですね。

今の季節
クリスマスカードであったり
年賀状風であったり
季節を感じさせる絵や言葉が
たくさん描かれていました。



印刷の絵や文字のハガキや手紙が多い昨今、
こんな手描きの絵とメッセージをもらったら
うれしいですね。


丁度今、できあがりました。
ふんわりとしたあたたかそうな"青い手袋"


見ているだけでも
顔がほころぶ「冬の絵手紙」でした。




 

2020年12月21日月曜日

2学期最後の給食

9月からの給食は
小・中学校の親子方式となり
夏休み中の調理室の工事を経て
新体制でのスタートとなりました。 

そして今日は今学期最後の給食です。

2学期の間は、ずっと一人一人の前向き給食でした。
配膳を静かに待つ1年生。
今日はクリスマスメニュー。
チキンは、ヨーグルトにつけてあるので
やわらかく、味もしみています。

3階。丁寧に手洗いをしている
当番の子です。

4階。6年生は、素早く短時間で手際よく配膳。

そしてこれが今日のメニューです。
新しいメニューもたくさん登場した2学期。
栄養士の先生や調理員さんには
毎日大変お世話になりました。
3学期もよろしくお願いします。

3学期から、ご飯茶碗が新しくなるようです。




2020年12月18日金曜日

今年もあと少し・・

2学期の委員会活動も
先日の反省で
ひとまず終了です。
(引き続き毎日の常時活動は続いていますが)

児童会室の黒板に運営委員会の児童の
振り返りが板書されていました。


「集まることはできなかったけれど
みんなができることを最大限がんばった。」

「キーホルダーを配るとき
サンタのかっこうをしたのがよかった。」
(これは No差別のスローガンが入った
   みねっ子ストラップのことですね)

「大きな行事が中止になったけど
できることをしっかりやった。」

「3学期は2学期よりも
進んで仕事に取り組みたい。」

「初めてのこともあって大変だったけど
みんなが成長できた。」

・・・・

8月20日に始まった2学期。
毎日の学習、
運動会やキャンプ、修学旅行に遠足、
全ての取り組みにおいて、感染拡大防止に努め
今までにない 学校生活を経験した子ども達。

様々な変化に対応しながらも
生き生きと頑張る子ども達の姿を
たくさんみることができた2学期でした。

上の反省にもあるように
"できることを最大限がんばった"
"みんなが成長できた"
そう「みねっ子」みんなが思えたら
いいですね。 




 

2020年12月17日木曜日

自然からの贈り物

強い寒波の影響で 今日はこの冬一番の寒さ。
日本各地では 大雪の所も多いのですが
この辺りは連日の青空。


昼休み 「希望の丘」近くの
大きなイチョウの木の下で
遊んでいる子ども達



集めたイチョウの葉を
空高く 放り投げて
大歓声。
自然からの贈り物。

"イチョウ吹雪"と子ども達の笑顔で
寒さも吹き飛びます。


先週までは 見事な黄金色のイチョウでしたが
今は ほとんど葉もなく 冬の景色です。

そして、もう一つの贈り物。
イチョウの木の近くにある この木の裏に
オレンジ色の実をつけた「ツルウメモドキ」を発見。

大きなリースができました。

自然豊かな 高峰ならではですね。









2020年12月16日水曜日

何ができるのかな

うすーい お花紙を
洗濯のりに浸して 
型(ビニール袋に新聞紙をつめたもの カップ麺の容器など)
に重ねて貼っていきます。

「張り子」の要領です。
のりをつけると
お花紙が柔らかくなるので
型にぴったりはりつきます。

紙を丸めて立体的にもなりますね。
お面かな?
とってもカラフル!

ブドウのぼうしができるようです。

のりが乾けば
カチッと固くなり、丈夫になります。

ほら、できました。お面です。
写真ではわかりにくいですが
たこの口も立体的に飛び出ていますよ。
目のところが くりぬいてあって
ちゃんと見ることができますね。
ウサギのぼうしですね。
耳がしっかり立っています。

こちらも ぼうしです。
"つば"もついています
可愛いお面ができあがりました。

張り子は 形が自由自在。
個性豊かな作品が、たくさんできあがりました。
2年生の 図工です。