2023年11月1日水曜日

校内研究5

どの班も活発な話し合いが行われました。
他の班の意見を見に行っています。
そう、先ほどの子どもたちの授業の進め方と同じです。
自分の意見に磨きをかける方法は大人も子どもも同じです。
多くの新鮮な意見が聞けました。
さあ、本日の多くの参加者のお目当てである山梨大学大学院の茅野先生による講評が始まりました。
みなさんじっと聞き入っています。
教頭による謝辞で終わりました。
 

校内研究4

さあ、先生方による研修が始まります。
研究主任が研究の概要を話しています。
授業者による自評を聞いています。
この後の協議の進め方を説明しています。
いつもは3班体制の1班3~4人で細々とやっていますが、
今日はおかげさまで6班体制です。
30人近い参加者がありました。
協議自体はいつものように付箋を使って行うものですが、
色々な意見が聞けそうで楽しみです。
 

各学年の様子95

3年:自分の意見を持った上で、
3年:班になって互いの意見を聞き合います。
3年:自分の考えがあるので一方的になりません。
3年:話し合いながら自分の意見と天秤にかけます。
3年:そして自分の意見を加除修正したら、
3年:班員以外の人たちの意見にもじっくりと目を通しています。
 

各学年の様子94

3年:3年生以外は下校しました。
3年:これから研究授業が始まります。
3年:沢山の先生に囲まれて子どもたちも張り切っています。
3年:教材は国語の「三年とうげ」です。
3年:みんなで声を合わせて読んだ後は、
3年:主人公の気持ちがわかるところに線を引いています。
3年:こうしてまずは自分の意見を持ちます。
 

給食の様子24

1年:給食の様子です。
2年:今日のメニューは牛乳、ハヤシライス、
3年:ほうれんそうとひじきのサラダです。
4年:昨日お知らせしましたとおり、
5年:本日は研究授業を行う3年生以外は13:30下校、
6年:3年生は14:50下校となります。
 

登校の様子82

おはようございます。今日から11月です。
信じられにことに夏日の予報が出ています。