ホーム
2019年3月14日木曜日
「もののなまえ」
1年生の教室がにぎやかです。
国語の授業で「もののなまえ」を
勉強しています。みんなでカードを書きました。
お店屋さんごっこをしました。
お金は「ドングリコイン」を使います。
お店の子ども達も「いらっしゃい!!いらっしゃい!!」
自分のカードを売っていました。
2019年3月13日水曜日
花ごまと桜・・・
今日は1年生の教室で「おりがみ教室」が
開催されました。保護者の参加もあり
とても賑わっていました。
「見て、見て!桜になった!」
「子どもといっぱい話ができました!」
と保護者からも大好評でした。
2019年3月12日火曜日
卒業式練習 その2
いよいよ卒業式が来週に迫ってきました。
今日は予行練習前、下級生が参加できる
最後の合同練習でした。
「起立」「礼」のタイミングや歌、言葉かけの順番等
確認することができました。
2019年3月11日月曜日
「ふれあい委員会」
今日は東日本大震災から8年目
、午後2時46分に児童全員で黙祷を捧げました。
また、「ふれあい委員会」代表の児童と
PTA会長さんが愛川町社会福祉協議会へ出向き
「みねっ子フェスティバル」の売上金を
寄付してきました。
そして、朝会でも紹介した
「車イス」ですが、みなさんがお家から
持ってきてくれたプルタブが
購入費用の一部になっています。
「志田山ホーム」へ寄贈してきました。
とても喜んでくれました。
2019年3月8日金曜日
「チューリップ」
5時間目学校農園がにぎやかです。
1年生が集まっています。のぞいてみると
10月に植えたチューリップの
観察が始まったようです。
毎日登校すると水やりに直行している姿を
よく見ました。
どこまで育ったかな?
こちら白組は菜の花を観察しています。
「この葉っぱ書けない」
「なんかにおう?」
「見て見て!!地面すれすれで咲いているよ!!」
2019年3月7日木曜日
卒業式練習・・・
今日初めて3・4・5・6年生卒業式当日
参加する児童が全員そろっての練習が
始まりました。ちょっとのぞいてみると
始めてとは思えない立派な態度で
行っています。体育館いっぱい緊張感が
張り詰めています。下級生達も思い出の言葉、
大きな声が出ていました。
さすが「みねっ子!!」当日が楽しみです。
キックベースボール
3/6昨日のブログです
校庭が騒がしいので出てみると、
3年生が体育の授業で「キックベースボール」
をしているところでした。
今日が第一回目ということですが
みんなとても動きが良く
授業時間後半では簡単な
試合まですることができました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)