2021年12月21日火曜日

あいさつ運動13

おはようございます。
あいさつ運動2日目の朝です。
天気が良いので日なたは暖かいです。
さて、学校は今日で給食が終わりです。
なので、明日からは午前日課になります。
子どもたちの帰宅が早くなりますのでご承知おきください。
なお、日が短いとはいえ、午後の自由時間が長くなります。
外で遊ぶ際には充分交通事故に気をつけるよう指導します。
ご家族からも声かけをお願いします。
 

2021年12月20日月曜日

あいさつ運動12

おはようございます。
今朝は寒かったですね。
自宅でも今シーズン初めて霜柱が立ちました。
本格的な寒さがやってきたと感じます。
今日からPTAの皆さんによるあいさつ運動が始まりました。
寒い中ご参加いただきありがとうございます。
9月の学期始めの暑さは遙か昔のことのようですね。
おかげさまで多くの子どもたちは元気に学校に通うことができました。
家庭と地域の皆さまのご理解とご協力の賜物と感謝しております。
学校の1年で一番長い2学期もあと1週間です。
冬休みは年末年始を挟みます。
今度こそゆったりと過ごすことができますように…
 

2021年12月17日金曜日

作品25

2年:2年生の図工の作品です。
2年:廊下に展示してあります。
2年:題は「すけるんたんじょう」だそうです。
2年:「とうめいのファイルをひねったりまるめたりしてじぶんのそうぞうする『すけるん』をつくりました。いろいろな生きものからはっそうを広げられました。」と説明があります。
2年:大きいのから小さいのまで、単色からカラフルなのまで、いろいろあります。
 

作品24

5年:5年生の図工の作品です。
5年:廊下に展示してあります。
5年:「見つけて!ワイヤードリーム」という題が付いています。
5年:「ワイヤーを切ったりねじったり曲げたりして…自分だけの作品をつくりました!」と説明書きにあります。
5年:ご来校の際はぜひご覧ください。
 

各学年の様子43

1年:音楽です。「やさしいおと♪ きれいなおと♫ いろんなおとがあるんだね~♬」4つの楽器を使いながらみんなで歌っています。とても良い声です。
2年:算数です。九九の練習をしています。
3年:算数です。分数と小数の関係を学んでいます。
4年:「ミライシード」というソフトを使って学習内容の確認をしています。担任の先生のタブレットには全員の画面が写っています。

5年:体育です。バスケットボールの試合をしています。
6年:社会です。戦後の日本の復興の様子を学んでいます。

2021年12月16日木曜日

感染拡大防止のために

オミクロン株、心配ですね。症状は強くないようですが、感染力が非常に強いようです。
基本的な感染防止策である「手洗い」「マスク」「換気」と三密回避をこれからも続けて参りましょう。
 

凧あげ2

1・2年:おっ!1年生も出てきました。
1・2年:先日の遠足で見たクラゲの水槽を彷彿とさせる景色です。
1・2年:1年生も元気いっぱいです。
1・2年:縦横無尽に走り回っています。
1・2年:校庭が広くて良かったです。
1・2年:凧の柄は一人一人違います。
1・2年:自由に描きたい絵を描いています。
1・2年:持ち帰ったらぜひ一緒に揚げて見てください。
1・2年:その際は遠慮することなく、この広い校庭をご利用ください。
 

凧あげ

2年:おはようございます。今日も素晴らしい晴天ですね。
2年:校庭で歓声が聞こえます。
2年:2年生が凧をあげていました。
2年:風がほとんどありません。
2年:なので全力で走っています。
2年:みんな元気いっぱいです。